みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?
自分のスマホを持っている人も多くなってきたと思います。
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件

687件中 181 ~ 190件を表示
-
きれいな景色 私は、人を撮るよりもきれいな景色をとるほうが好きです。
あまり、自分を好きではないから。 ここさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月14日 -
空ーーー!!! こんちゃ小5の亜輝だよ。
夕焼けとか、雲ひとつない青空とかを撮ってるよお!あー、スマホほしーなー。(アイパッドで撮っている)じゃ、ばいちゃー 亜輝さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月13日 -
お出かけしたときとか だいたい自分のスマホのフォトに何があるかというと推しの画像をダウンロードしたものとかスクショとかで、あんまりカメラ使うとき少ないんですけど、使うとしたら旅行行ったときとか、出かけたときとかですかねー。 すとりーまーさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月13日 -
写真というか… 私は、写真というか、Googleでとったゲームキャラのイラストをアルバムにとっています! シークさん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月12日 -
私はよく… ほとんどスマホの中が愛犬ばっかです(о´∀`о)
自撮りはしないし…
映える食べ物とか撮りたいけど
そんな食べ物が無いぃぃ! 恋さん(宮城・15さい)からの答え
とうこう日:2021年8月12日 -
たくさんあります 食べ物の写真
自撮り
人
アニメとかキャラクター ミックスベジタブルさん(山形・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月12日 -
主に自分で描いた絵! 絵を描くのが趣味なので、自分で描いた絵とかをよく写真に収めます。
他にも、トレース用などのイラストも写真に撮って絵の参考にしています! 舞音さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月11日 -
料理の写真! タイトル通り、気に入った料理の写真をよく撮ってます! Niさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月10日 -
綺麗なものを撮りたくなってしまう こんにちは!
私はリコリコ!です。
私がスマホで撮っている写真は
朝日&夕日、
綺麗な緑の自然、
夕焼けに染まった海、
そして街の風景です! リコリコ!さん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月7日 -
風景など 真っ青な空、真っ赤な夕日、
自然の緑をカメラにおさめています♪ 藍さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月5日
687件中 181 ~ 190件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホ没収された04月11日
-
- なんでも同じ04月11日
-
- 反抗期で親に当たりすぎて申し訳ない04月11日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- ブラが欲しい!04月11日
-
- 視力が落ちた04月11日
-
- 早急にお願いします! 部活についてです04月11日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- 進撃の巨人好きな人集まれ!04月11日
-
- 好きな一人のことです。04月11日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 授業中ずーっと眠い…これって何かの病気?04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- つい自慢をしてしまう04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。