あつまれどうぶつの森
僕はあつまれどうぶつの森を買おうか悩んでいます。
楽しいゲームだと聞いているので、欲しいのですが、以前つまらないと思ったゲームを売ってしまったことがあるので慎重にえらぼうとおもっています。
買うべきなのでしょうか?
教えてください。 ぐるんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年2月27日みんなの答え:100件
楽しいゲームだと聞いているので、欲しいのですが、以前つまらないと思ったゲームを売ってしまったことがあるので慎重にえらぼうとおもっています。
買うべきなのでしょうか?
教えてください。 ぐるんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年2月27日みんなの答え:100件
100件中 51 ~ 60件を表示
-
楽しいよ まめきちとかたぬきちとか可愛いし色々楽しいよ ミンミさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2021年6月11日 -
☆私はどハマり中☆ 私は、1年前におばあちゃんに買ってもらいました。
新しいキャラクターをゲットできるし、島の評判をよくするために、島の雰囲気を変えたり、色々と楽しく毎日やっています!
私は、真っ先にオススメします。
買ってみてね、きっと君なら楽しいと思えるから みかんさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2021年6月11日 -
楽しいです! ほぼ毎日やってますよ
最初はベル無くて困るけどなれてくると楽しいよ!
毎日やってると面白い家ができるよ!
ちなみに私の庭は、ピンクでいっぱいだよw! あつもりさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2021年6月4日 -
オススメです。 あつ森歴、もうすぐ1年です!ほぼ毎日やっていますが、全く飽きません。時間操作してる人は飽きるみたいですが、しないのがオススメ。時間操作して、早くストーリー進めたいという気持ちは分かりますが、どんどんやることがなくなり、飽きます。(みまもり設定あるなら別です)攻略サイトや攻略本も、見ずにやった方が楽しいと思います。 たんこめーさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年6月3日 -
買った方がいいと思う ものすごい楽しいから,おすすめです! ジュンさんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年5月26日 -
あつもりたのしいよ 私は楽しいから毎日しているよ。だから私は「あつもり」買う方がいいと思う。 さきぴょんさん(岡山・8さい)からの答え
とうこう日:2021年5月25日 -
いいと思う 出来なかったことが出来た時。
達成感があるよ
Rさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月23日 -
たのし一 たのしいよ!! つZユZoJさん(神奈川・8さい)からの答え
とうこう日:2021年5月22日 -
買ったほうがいい むじんとうで楽しく自分だけのしまがつくれるからいいと思う シュウぺイさん(東京・8さい)からの答え
とうこう日:2021年5月21日 -
う一ん みんながやってるから買おうっていうのはやめた方がいいかも あやさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月20日
100件中 51 ~ 60件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。