みんなの校歌じまんは?
すっかり暖かくなってきましたね。
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします~!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1115件
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします~!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1115件
1115件中 621 ~ 630件を表示
-
実は奇跡! 私の小学校の校歌と父の小学校の校歌が歌詞がほとんど同じでメロディーが全て同じなんです!びっくりです! はるかさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
えっと・・・ 自慢?なのは学校の1期生が歌詞作った事です。 ももさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
カッコイイ!!! うちの学校の校歌は、とにかくかっこいい!
ともだちも、いいね。というほどですよ。
適当ですみません はあーさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
んー、 うちの学校の校歌には、「比叡」「加茂」などという京都の名物(?)がめっちゃ出てくるで! かれーさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
な、なんと、 うちの学校は、な、、、なんと、
作曲が山田耕筰
作詞が北原白秋だそうです。
どうりで堅苦しいわけだ、、、。 うさ耳さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
校歌 こんにちは!
はっしーでぇーす!
私の小学校の校歌には
手話がついていま~す!
はっしーさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
CDにした 私たちの学年だけ、卒業する前に校歌を収録してCDにしました。多分朝会とかで使ってると思います。そんくらいですかね。 とかたさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
自慢かわからないけど 未来にはばたけってイメージでで誇り高いように感じています すずまるさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月13日 -
手話 自慢かどうかわからないけど、私の学校では、手話を使っています。
みんな障害はないです! ななさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月13日 -
自慢はないです!! こんにちは!
私の校歌は自慢できるもんじゃありませんが
特徴は歌詞がややこしいことです!!
6年生でも間違えます!! #うみねこさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2022年5月12日
1115件中 621 ~ 630件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- パソコンを壊した。04月17日
-
- 男子と女子は友達になれないんでしょうか?04月18日
-
- 通信制高校について04月18日
-
- 中学受験をやめたんだけど、、、04月18日
-
- 塾に行ったほうがいいのか?04月17日
-
- 生理の時の部活どうしよ…04月18日
-
- すっっっごく体調が悪い...........04月18日
-
- 部活やめたい、、、04月18日
-
- 中2からの部活について04月17日
-
- 綺麗系の男性キャラが好き04月17日
-
- 至急!誰か教えてー!!04月18日
-
- ニキビ跡04月17日
-
- 給食のとき何話せばいい?04月18日
-
- たすけて04月17日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- たすけて大切なぬいぐるみどうしよう04月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。