何持っているといいのかな?
おはこんばんわ!!!(うるさくてごめんなさい、意味わかるかな?おはよう、こんにちは、こんばんはの略です!!前置き長くてごめんね?ういです
女子力?上げたいんですけど、普段から何を持っていけばいいんですかね
買い物(お出掛け)バージョン
近くで遊ぶ?みたいな感じバージョン
1つでも答えてくだされば嬉しいです!!お願いします!!
ため口 OK
辛口 NG
年下 年上みんなの意見待ってます!
もちろん、同い年もね!!
ういさん(鳥取・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月27日みんなの答え:11件
女子力?上げたいんですけど、普段から何を持っていけばいいんですかね
買い物(お出掛け)バージョン
近くで遊ぶ?みたいな感じバージョン
1つでも答えてくだされば嬉しいです!!お願いします!!
ため口 OK
辛口 NG
年下 年上みんなの意見待ってます!
もちろん、同い年もね!!
ういさん(鳥取・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月27日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
私の持ち物 こんにちはハッピーです。
私は、女子力ないかもしれませんが……
ゴム、ピン
手鏡つきくし
小さいバッグ
アルコール
ハンカチ、ティッシュ
汗拭きタオル
着替え
リップ、ハンドクリーム
絆創膏
ソーイングセット
飲み物
シャーペン
ねこメモ帳
ローズスブレー(汗臭くならないように。)
マスク
参考になったらどうぞ。 ハッピーさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日 -
バックの中 こんにちは!ガールズガールズ好きです。
私のバックの中は
くし
予備のゴム、ヘアピン
ハンドクリーム
ムヒ
ティッシュ
鏡
絆創膏
財布
生理用品
予備のマスク
ハンカチ
かな。参考になると嬉しいです ガールズガールズ好きさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日 -
教えます! こんにちは!アボカドパンダです!
早速質問に答えていきたいと思います!
ちなみに、夏バージョンです!私が実際に持っていっているものです!
お出掛けバージョン
・ケータイ
・ハンカチ、ティッシュ
・ボディシート(汗拭きシート)
・ハンディファン(ミニ扇風機)
・折り畳みの日傘
・お財布、カードケース
・エコバック
・ケアポーチ
中身・・・リップクリーム
コーム(髪下ろしてる場合はミニブラシも)
スティックヘアワックス
マスクケース(仮置き用)
絆創膏
替えのマスク(個包装がオススメ!)
替えのインナー(汗でびしょびしょになるのが嫌だから)
日焼け止め(ミニボトルに詰め替え)
ヘアミスト(↑と同じ)
・メイクポーチ
中身・・・その日したメイクの道具
私は、、、、
アイシャドウ アイブロウパウダー 色付きリップ フィニッシュパウダーです!
アボカドパンダさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月1日 -
女子力全然無いけど答えます! ういさん初めまして!元美和の美玲です!名前覚えてくれたら嬉しいです(*゚∀゚*)
同学年か分からないけどタメOKってなってるからタメでいくね!
あ、本当に私女子力無いよ!w
今から持ち物書くけど、それ私が実践してるわけじゃないってことはあらかじめ頭に入れておいてね!( ´∀`)
【買い物(お出掛け)バージョン 】
・ハンカチ
・ティッシュ
・帽子(持ち物なのか?)
・財布(買い物だから当たり前か)
・ブラシ(使わないかも?)
・鏡
・水筒(熱中症予防)
【近くで遊ぶバージョン】
勝手に公園だと思って書くよ!((
・買い物バージョンと同じやつ
・汗拭きシート
・絆創膏
・日焼け止め
・日傘(あれば)
・保冷剤
あとコロナ禍ってこともあるから消毒スプレーもあった方がいいよ!夏だしハンディーファンとかもいいかも!
ほぼみんなと同じような回答になってごめんねm(__)m
またいつでも相談してね♪
♪美玲♪ (元美和)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月29日 -
女子力高めです!!(多分) これからの時期、暑くなるからいるものはたくさん!!
荷物多くても大丈夫
→ポーチ(ハンカチ、ティッシュ、袋、マスク入れ、汗拭きシート、消毒 ゴム、ピン、クシ、手鏡 など)
水筒、スマホ、財布、エコバック、 などかな...。
荷物少なくしたい人
→ハンカチ、ティッシュ、手鏡、汗拭きシート、袋)
水筒、スマホ、財布、エコバック など
私はクシと汗拭きシート、日焼けどめは必須です!! まほさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月29日 -
女子力めちゃ低い私の意見! こんにちは!元絵描くの大好きのりりさです!
私、ほんっっとーに女子力が低いんですよ!
そんな私が持ち歩いているものを紹介します!
[カバン(買い物と遊ぶとき同様)]
ハンカチ、ティッシュ、絆創膏、髪の毛のゴム、クシ、袋(ビニール)、飲み物、財布(いろんなものが入ってます…)、携帯(普通かな)
ぐらいですかねぇー
割と多いんですよね〜私の持ち物
女子力が低い私の意見、参考になりましたかね?
参考になっていたら嬉しいです!
それでは! りりさ(元絵描くの大好き)さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日 -
最近持ち歩いてる! こんにちは!前猫(あだ名)です!
私はどこに行くにもおんなじポーチを持ち歩いてます!(学校、遊ぶ時、買い物etc…)
ポーチに入れてるもの!
・くし&ブラシ
・髪ゴム(2〜3本)とヘアピン(4つぐらい)
・絆創膏(8枚ぐらい)
・リップクリームとヴァセリン
これくらいだった気がする…((学校のお道具箱に置いてきちゃった☆
参考になるかな?では!グッバイちゃ♪ 前世は猫がよかったさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日 -
一緒に女子力あげよう!! あんまり私も女子力ないから人のことは言えないけど、これだけは言える!!女子と遊ぶにしても男子と遊ぶにしても(好きな人とか)
モバ充は絶対持っといたほうがいいよ!!!
私、この間好きな人含め、5人で遊んだんです!!
その時に私の好きな人のスマホの充電が切れて、誰もモバ充持ってない!ってなって、「あれぇ??自分持ってたような気が…」ってなってカバンの中見たら
入ってたんですよ!!それで、貸したんですけど返してもらうの忘れてて、そのあと2人だけで、会って最近距離も近くなれて今いい感じなんですよ!!
だから、もしそうゆうことになったらモバ充に救わます!!
一緒に女子力あげて頑張りましょう!!!!!! あいうえおさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日 -
これ...なのかな、? こんー。るぃです、!
なんか女子力が高いって言われてる僕が言いますね。(何目線?)
お出掛けバージョンなんですけど、
リップクリーム、ハンドクリーム、ブラシ、鏡、綺麗なハンカチ、予備のヘアゴム、
マスク、絆創膏、頭痛薬、日焼け止め、ケース入りティッシュ、紙石鹸、ガム、エコバック、ウェットティッシュ、
ですかね、!
なるべくコンパクトな物を選んだほうがいいですよ、!
参考になれば嬉しいです、!!
るぃさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日 -
答えます!! にうむです!!
ういさんおはこんばんわ!!
すみませんふざけました…
答えます…笑
[買い物]
・ハンカチ、ティッシュ
・エコバッグ、サイフ
・(念のため)飲み物
・(買うものが決まっていたら)買い物メモ
[遊ぶ]
・ハンカチ、ティッシュ
・飲み物
・遊び道具
これくらいです!
女子力全くないのであまり参考になりません…
ただハンカチとティッシュだけは持っているといいですよ!
では!( ^ω^ ) にうむさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- インスタのフォロー11月28日
-
- 束縛11月28日
-
- 人って変われますか?11月29日
-
- 親に愛されてるって実感がなかなか湧きません11月28日
-
- 毛が気になる11月28日
-
- ニキビが、、、。11月29日
-
- 部活辞めたいけど…11月29日
-
- みんなが好きなEテレの番組は?11月29日
-
- 好きな主人公キャラは?11月28日
-
- どうすればいい11月28日
-
- メイクについて!11月28日
-
- 早く大人になりたい?なりたくない?11月29日
-
- みんなの好きな入浴剤11月28日
-
- 一歩10月03日
-
- 自慢が苦手すぎる…11月29日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。