相談です
私には幼馴染がいます。マンションの一つ隣の部屋に住んでいて、お互い一人っ子で親が共働きで忙しいということもあり、お互いに小さい頃から一緒に過ごす時間が長かったです。そんな私たちの関係ですが、どうしても私が幼馴染からお世話されるような関係になってしまいます。理由はいくつかあるのですが、私が体調を崩しやすいのと幼馴染が四月生まれで私が三月生まれなのが大きいと思います。前者は小さい頃から体調を崩すことが多くて、しかも私は体調が悪いのを隠す子供だったので、私が付いてなきゃダメなんだと思われてたのかなと思います。後者は小さい頃から体の大きさや成長度合いが違くて、同じ学年だけどほぼ姉と妹みたいな関係になってたのかなと思います。最近までは良かったのですが、最近流石に過保護じゃないかと思い始めて来ました。思えば私と同じ部活に入ると言って来たり、違うクラスなのに私の友達関係を知っていて、仲良くなっていたりしていました。中2になって、同じクラスになってから過保護が加速した様に思います。クラスでは常に一緒にいるし、クラスメートも幼馴染を私のお世話役みたいに見て来ます。部活でもそうです。私は私の関わるあらゆる事に幼馴染も関わっているこの状況を少し怖く思うようになりました。もちろん良いところはあります。体調が悪かったらすぐに気がついてくれて私を保健室に連れて行ってくれるし、親が居ない日でもご飯を作ってくれたりします。感謝してはいるのですが流石に脱却したいと思っています。皆さんもこんな経験があったりしますか?またどうすれば良いと思いますか?ぜひ教えてください
りなさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:7件
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
無理して一緒にいる必要はない! 四葉です!
本題
タイトル通り無理して一緒にいる必要はないと思います。一緒にいるのが嫌なのであれば少しその子と距離を置いてみるのはどうですか?
あなたも他に気の合う友達や信頼できる友達を探して、友達との関係を広げていけばいいと思います。いつも一緒にいなくても何かあった時に助け合える友達関係でいればいいと思います。
私にもあなたのような関係の友達がいます。
小学校も同じでたまたま同じ私立の中高一貫校に入った友達(一つ下の後輩)がいます。後輩と仲良くなりたくて理科部に入りました。私が2月生まれで後輩が4月生まれで年はほとんど同じです。同じ部活(理科部)に入っているので放課後は一緒に過ごして、通学路が同じでいつも一緒に帰っています。部活で困った時はいつも後輩と相談しています。同級生に近い関係で仲がいい友達です。
まずは相手にもはっきり言いましょう!
親や先生にも相談しましょう!
またきずなんでね!長文失礼しました 四葉さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
んー… その話を聞くと過保護すぎるよねー…って思っちゃった!
感謝はすごく大事だよね!
その子のことは別に嫌ってはないっていうことでいいんだよね?
じゃあ他の友人関係知られていても関係ないと思う。
また信頼できる友達をつくってまわりの友達の前ではお世話して!
って頼って全部事情を話す!
周りも気づいてくれるんじゃないかな? yukki-ni さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
わかる! こんにちは、弥勒(みろく)です!
よろしくお願いします!
本題!
私もそういうのありました!
いわゆる、ありがた迷惑?ってやつですよね!
そういう時は思ったことを言えばいいと思います!
ついでに感謝の言葉も!
でも、幼馴染を怒らせない程度くらいに!
逆に何か言われちゃうかもしれないので!
参考になれば嬉しいです!
ではまたヽ(^o^) 弥勒さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
あるよー こんちは!あさひです!
そうゆう過保護は感謝するけど、
大きくなってきたらなんか恥ずかしくなってくるよねー
・・・・・・・・・・・改善方法・・・・・・・・・・・・・
そんな長い付き合いならさー
「感謝してるけど、流石に過保護何じゃない?もっと自分がしたいことしていいんだよ?」
とか、はっきり言ってみたらどうかな
年下から失礼しましたー あさひさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
ちゃんと話して向き合お!! りーですよろしく~
幼馴染に本音話してみたらどーかな?
いつまでも、自分の気持ち隠していたらきっとその関係は変わらないと思うな!
正直そんな経験はないけれど、私はどっちかっていうと面倒見られるのがいやで、自立したい派だから主さんが流されちゃう気持ちはわからないけど、自分がお世話されちゃう関係やめたいなら
幼馴染のことを思って本音話した方がいいかなって思う!その幼馴染も、主さんのお世話ばかりでやりたいことやれてないかもしれないよね。
甘えてばかりだと、あなたのためにもならないし、幼馴染のためにもならないかも!辛口でごめんね
りーさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
傷つかない程度に言ったらいいと思う! こんにちは!つぐはです!
相手にはっきり言う事も大切!
でも相手が傷つかない程度に言わないとね。
またきずなんでねー!
つぐはさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
自分が過保護にしちゃう側かも! こんちわ!りゅさだよー
早速本題!
自分は過保護にしちゃう側かも!その相手の子は、場面緘黙症でなかなか他の友達には話せないから、自分がお世話しないとっておもっちゃってる、
自分しか話せる人がいないから、、、
でも最近ちょっと迷惑なのかなとおもいつつあったから相手が来てくれたら話すようにはしてる!
対処としては、ー難しいけど
その子といるときにごめん!他の子とも遊びたいからまた遊ぼ!家近いし!って断ってみるのはどうかな、
あんまりアドバイスになってなかったらごめんね
じゃあ、ばいばいちご! りゅささん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- LINEとかアプリを入れられない01月24日
-
- グループの子に、避けられている?01月25日
-
- クラスメイトが掃除をしてくれない01月24日
-
- 親が病院に行かせてくれない01月24日
-
- 塾いかなくても中学受験できると思いますか?01月24日
-
- 生理のことを隠したいです01月24日
-
- もうどうしよう…01月24日
-
- どう教えるのか?01月24日
-
- どうすれば良い?みんなならどうする?01月24日
-
- ポケモン好きいませんかー01月24日
-
- 気になる彼の気持ち・・・01月25日
-
- ファンデのおすすめおしえて!!01月24日
-
- 受験生・受験終わった人ーきてー01月25日
-
- ソフトテニスやってる方!ガットについて!!01月23日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 他人の意見に流されやすい01月24日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。