トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
頑張っているのに親は認めてくれない…… Help me! こんにちは、マロンです。カテゴリ勉強か家族か迷いましたが、家族にしました。
【本題】
私は今年(2023)、中学受験を控えています。だから、夏休みである今は特に、死に物狂いで勉強しているのですが、毎日動物園や友達の家で遊んでいる母・弟、夏休みでもずっと仕事をしている父は、私が勉強するやる気がない、ダラダラした人だと思っています。今日も、「どうせあいつは勉強なんかしないで昼寝しているよねww」「本読んだり変なことしているよwww」などと私に聞こえるように愚痴を言っていました。私が「夏休み、ずっと勉強している!!」みたいなことを言うと、「はぁ?バカじゃねぇの?何ムキになってんの?」などと言って、鼻で笑います。酷い時は、「受験なんてやめちゃえばいいんだよwwwお前なんかバカなんだからさww」と叫びます。本当に塾をやめさせられそうになったこともあるんです。私には、自分が絶対に行きたい中学校があるのに……。この原因は、私の勉強が足りないからなのでしょうか?それとも、そんなことを言う親が悪いのでしょうか?回答よろしくお願いします。語彙力無くてすみません。※辛口はなるべく控えてください。
マロンさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年8月1日みんなの答え:37件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 21 ~ 30件を表示
  • 僕は認めるよ 全ては将来の為。
    立派な人になっていつか
    半沢直樹みたいに
    倍返しをしてやってください。
    それにあなたの文凄く心を掴まれました
    なんかあったらまた相談にきてください
    全力で回答します。
    放送委員長さん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • その努力を! にゃにゃにゃ!ひにゃです!(=・ω・=)
    ※今回は明るめモードで行きます

    一番いいのは相手にしない、ですが、
    塾をやめさせられるとなるとさすがにヤバいかと…。
    夏休み中、ずっと勉強をしていると思います。
    その努力を、次来るテストとかで100点とかいい点数取れば、
    何とかなるはず…。
    それでもだめだったら、またキッズへ相談してね!

    では!(ノ・▽・)ノ ワープ!★**♪ ……*パッ!
    ひにゃさん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • 気にしないでください!! こんにちは、りぃりです。
    勉強はもっとしたほうがいいとか、そういうのじゃなくて、気にしなかったらいいんじゃないんですか?気にしていたら、勉強に集中できなくなってしまいます。大丈夫です。きっと、本当に頑張っているんでしたら、家族はいつか認めてくれますよ。
    生意気なこと言ってすいません。!
    りぃりさん(大分・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • できることはガン無視! 大変ですね、、、
    年齢的に中学受験ですかね?
    中学受験は大変だし、夏休みは塾に毎日行ったり勉強漬けでとても大変だと思います。
    ストレスを今溜めてしまうと体調を悪くしたりすると思われますが、何を言っても無駄なら、もう無視するしかありません。
    そしたら、つまんねーと多分そのうち少なくなるはず...!
    あと、少しの辛抱ですから、一番の仕返しは絶対受かりたい!と思っているであろう志望校に受かることだと思います!
    頑張れ!!
    はるさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • マロンさんの親は毒親ですよ こんにちは。美緒です。

    単刀直入に言いますがマロンさんの親は毒親ですよ。
    親が全て悪いです。先生や友達に早く相談した方がいいです。
    なんなら、リビングで勉強したらどうでしょうか?
    必死に頑張ってる姿がわかるはずです。
    1日だけじゃ嘘だと思われるのでずっとやりましょう。
    見せつけてやろうよ。マロンさんが頑張っていて死に物狂いでやっていることを。親は遊んだり、ふざけて仕事してるからそうなるの
    いつでもいいから相談してね。
    美緒さん(岐阜・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • その親やばすぎるだろ!? たとえ頭が悪くても信じればいいのに、我慢が出来なかったらもう無視しといたら?子育て失格。自分の好きにすればいい。それが嫌なら勉強しているところを親に見せればいい.そうしたら見直してくれるでしょう。 まるさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • 正直言って苛つく こんにちは白猫ちゃん。
    私は中学受験なんてやりたいなんて思ったことないな
    私も白猫ちゃんとおんなじで受験生なんだよね
    私も馬鹿だから親に認めてもらえないってのすごくわかる
    私はこうゆう気持ち同情されるのが嫌いだからあんまり投稿しなかったけどこうやっておんなじような境遇で苦しんでる人がいると思うと自分が馬鹿みたいに見えてくるんだよね
    正直言ってね白猫ちゃんはなにも悪くないよ。私はもうなんとでもいえって感じで受験に合格すればいいかなって思う。それに高校受験は高校に入りたいなら必ずしないといけないけど別に中学はそうじゃないでしょ?だからもしかしたら白猫ちゃんのお母さんとお父さんはもし中学受験をしてない人だったら当事者になったことがないから気持ちがわからないんだと思う。
    また何かあったら相談してね。サイトに
    みゆまるさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • 見返してやれ ゆずだぁよ。

    あー。勉強やる気失せますよね。
    「見返してやれ」ていう気持ちになりました。
    母親の目の前できっちり勉強してやりましょう。
    「どうせ受からないんだからさーww」とか言ってきても無視。
    「ちょっと集中してるから黙って。」と言ってやりましょう。
    本当に受かりたいなら、もう母親をびっくりさせるくらい勉強しましょう。
    勉強勉強うるさいですが、私はそう思ってます。
    頑張って。
    ゆずっちさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • 勉強は裏切らないよ こんにちは!ハニードールモです( ´θ`)

    ちゃんと勉強してるのとってもすごいと思います!!私なんて全然してなi((やれ

    勉強やった結果は裏切ら無いと思います。
    たくさん勉強した分だけ結果は出ますし、

    例え認めてもらえなくても、
    努力は無駄になりません!

    そのまま頑張ってください!

    それでは!今日もキズなんのみんなが幸せになれますように!ジャーネ( ´θ`)ノ
    ハニードールモさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
  • 辛すぎる、、、 こんにちは!

    それすっごい辛いよね、、、塾やめさせられそうになるとか度が過ぎてるんじゃないかな、、近くの信頼できる人に相談した方がいいと思うよ!人の頑張りを馬鹿にする権利は誰にもないから。もし辛かったらいつでもここに愚痴っていいからね!私はマロンさんの味方だよ。
    りんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月1日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 21 ~ 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation