ヘアアレンジおしえて
こんにちは、夢野です。さいきんヘアアレがマンネリ化しててこまってます。
私のお洋服のテイストは地雷量産がメインです。髪の長さは黒髪ロング(胸したへそより上)で前髪は死守のぱっつん、触覚はあります。
今までは、ツインテール、ハーフツイン、編み込みツイン、編み込みツインからのみつあみ、をしてきました。
コテは31ミリのものがあります。マトメージュやケープ、ワックスはあります。ヘアクリップやリボンのゴムも所持しております。
暑くてハーフアップやハーフツインが嫌なので、できるだけアップでおねがいします。 夢野たゃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年8月6日みんなの答え:4件
私のお洋服のテイストは地雷量産がメインです。髪の長さは黒髪ロング(胸したへそより上)で前髪は死守のぱっつん、触覚はあります。
今までは、ツインテール、ハーフツイン、編み込みツイン、編み込みツインからのみつあみ、をしてきました。
コテは31ミリのものがあります。マトメージュやケープ、ワックスはあります。ヘアクリップやリボンのゴムも所持しております。
暑くてハーフアップやハーフツインが嫌なので、できるだけアップでおねがいします。 夢野たゃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年8月6日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
たまねぎワンサイド
@両サイドのかみのけ取ってハーフアップで結んだ後 くるりんぱをする
A髪を1つに束ねて後ろで斜めに結ぶ(後ろで結んでもよい)
B結んだ毛束を間をあけて結ぶ中間の毛を丸みが出るようにふんわり引き出すと出来上がり。 よんよんさん(徳島・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
ハーフアップ ハーフアップ みさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月7日 -
こんなのはどう? 私も地雷量産ですっ!よくやるのは↓
@高めにツインテールして、細い三つ編みを入れる
Aツインテールして、コテで縦巻きにする(+編み込みなど)
B高めツインテール→くるりんぱ→ボコってした部分にリボンを留める
Cツインお団子(全部お団子にしないで、ツインにするとき最後にゴムを回すときに途中で止めてお団子にする←伝わるかな?)
D高めにハーフアップしたら、その下で余った髪をツインテールする
語彙力なくてごめんっ!あとは、これはちょっとチャレンジ?的な感じなんだけど、触覚を片方だけ三つ編みしたりしてる!
ちなみに服は、リズリサとかディアマイラブ、アンクルージュがおすすめ! めんへらたん#地雷系女子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月7日 -
えっと 編み込みを耳辺りまでトップからふたつして、耳下からはみつあみでポニテ!触覚と後れ毛は巻いて、リボンつけてみるのはどうですか。
あざと系っぽいです ゆ~めろさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 家族が電話に出ません12月10日
-
- ちょっと辛い…(泣)12月11日
-
- 学校が辛い12月11日
-
- …?12月11日
-
- 国語嫌いを直すには12月10日
-
- デブでムダ毛ぼーぼー12月10日
-
- いったいどうしたら?12月11日
-
- 部活ってどんな感じ?12月11日
-
- 0655好きな人集まれ〜ヽ(´・ω・`*)12月11日
-
- ミリプロ好き集まれ!12月10日
-
- 恋愛って難しいよぉー!12月11日
-
- 髪の毛がベトベトしてる12月10日
-
- どうすれば良いでしょうか…12月11日
-
- 至急!! 黒で無地でシンプルなリュック教えて!!12月10日
-
- 「好きって言ってくれませんか?」10月11日
-
- 誰に対してでも使える話題を教えて!12月11日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。