トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
袴美人になりたい こんにちはぱらです。今年卒業生で袴を着たいな!と思い袴の予約を取り、卒業式に袴を着れることになりました。思い切って薄ピンクの袴を予約しましたが卒業式自分がピンクの袴なんて着てたら変な目で見られてしまうかも、と考えてしまいました、なので卒業式までに美人になりたいです、まず団子鼻と面長から卒業したいです、どうしたらいいですか? ぱらさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2022年8月8日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • はいさい!中3の剣郷マイキーです!

    袴はスタイル良ければなんでもいい気がする。

    団子鼻に関しては整形ぐらいしか方法ない。
    マッサージとか、鼻クリップとか、いろいろあるけど鼻の形を変えるわけじゃないから。
    一時的に固定されるだけ。
    3年くらいやり続けてたらちょっと変化ある...?程度。
    もはや錯覚。

    団子鼻でもいいんじゃない?
    こんにちはさんもおっしゃっている通り、めありちゃんとかそれを生かす髪型やメイクをしている。
    最低メイクでごまかす方法もあるけど...
    マッサージは人によりけり、子供ならできる場合もあるのでそんなに意志がつよいなら。

    面長に関しては骨格だからしょうがない。
    髪型を工夫する。
    ストレートヘアとか、すとんと落ちる髪型は余計面長に見える。
    だから横のラインをつくる。
    前髪は薄すぎず、おでこの幅を狭めるように少し長め。
    触覚を作って、横めに巻く。
    横にボリュームが出るような髪型がオススメ。
    剣郷マイキーさん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月10日
  • 袴いいね! こんにちは

    私の学校では謎に袴が禁止されていたのでいいなと思いました(ごめん)
    私も面長でニキビだらけでもういやになるのですが…

    でも蒼井優さんとか団子鼻だけどすごくかわいいですよね(個人の感想ですが)
    あと林芽亜里(はやしめあり)さんとかも調べたら結構な団子鼻ですけどかわいいですねー

    面長なのはネットで「面長 髪型」とか調べたら結構良かったよ

    袴は意外と誰でも似合うから卒業式は「私はかわいい」って思いながら出て下さい笑
    自然とかわいいオーラが出ますから(^o^)v


    卒業式はガンガンに泣きそうな者より笑
    こんにちはさん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
  • 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
  • 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
  • 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
カレンダーを作ろうプロジェクト2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:2024年にがんばろうと思うこと

    アンケート実施期間:〜12月4日まで

  • 調査アンケート:バレンタイン

    アンケート実施期間:〜12月25日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation