トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんなの勉強法教えて! こんにちは。高一の雪見だいふくです。
中学まではそんなに勉強しなくてもある程度の成績をキープできていたんですが、高校に入ってからテストの点数がよろしくなくなってきて流石に何とかしないとなと思い、相談させていただきます。高校生に限らず、小中学生さんでも全然大丈夫です。みなさんは普段どんな自習・勉強してますか?長文失礼しました。
雪見だいふくさん(兵庫・15さい)からの相談
とうこう日:2022年10月15日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 続き/数学のコツ 続きです。

    等比数列の和のほうは、r^n−1=(r−1)(1+r+r^2+…+r^(n-1)) という因数分解を覚えておけば、すぐに公式の形を再現できます。

    加法定理のほうは、数学Uで習う
    sin(−θ)=−sin(θ)
    cos(−θ)=cos(θ)
    という式と、加法定理の基本パターン
    sin(A+B)=sin(A)cos(B)+sin(B)cos(A)
    cos(A+B)=cos(A)cos(B)−sin(A)sin(B)
    だけを確実に覚えてください。

    そうすると例えば
    cos(A−B)=cos(A+(−B))
    =cos(A)cos(−B)−sin(A)sin(−B)
    =cos(A)cos(B)+sin(A)sin(B)
    が間違いのない形で確実に出てきます。

    このあたり、自分なりの言葉や数式でうまく要約に成功すると、確実に覚えられて力がつきます。頑張ってください。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 数学と理科は先取り。+高2以上の数学も こんにちは。小6ですけど数学と物理・化学は塾で高校レベルやってます。
    なので自分からは数学と理科の話だけ。

    @結論としてはタイトル通りで、今お手元にある数学・物理・化学の教科書を、最後まで一通りざっと読み通してしまってください。そんなに時間をかける必要はなくて、1冊で30分〜1時間を目標に。公式は重要なものを必要最低限の形だけ暗記してください。
    そうすれば授業本番は事実上、復習になります。もし先取りの時点で疑問点があれば、授業の時に挙手して質問します。

    Aもし物理で戸惑っているようなら、「数学U」(本来なら高2の範囲です)のテキストを何か1冊買ってきて、その後半の「微分・積分」という分野を先に予習してください。
    それを踏まえて、v=dx/dt、a=dv/dt=(d/dt)^2 x という式から再出発して物理の復習をしてください。

    B「等比数列の和の公式」「三角関数の加法定理」は自分も覚えるまで苦労しました。これは何個も公式を丸暗記すると符号などを間違えるので、基本の式だけを確実に暗記してください。

    (→具体的な数式は次の投稿へ。)
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 予習と復習のみ 俺は予習と復習だけです……って言うけど、これが案外大変なんですよね。
    その日の1限から6限までのノートを再まとめします。
    体育などは何をしたか、どこがうまくいったかなどを具体的にノートに書きます。
    で、あとは予習ですよね。
    理科以外は予習します。
    一日に進む範囲が大体わかっているので、そこを軽くやっておしまいです。
    それと……他にも勉強したいことがあったらやって寝ます。
    ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 勉強法 こんにちは
    私が最近やっている勉強法です。

    @テスト直し (必須)

    A授業中で、分からないところがあればメモして家で調べる (必須)

    Bワークの範囲のページ全部終わったら、不正解の所は教科書をみて解く。(必須)

    C社会や、理科の記憶系教科は赤シートで隠してする。(必須)
    赤シートがない場合は、スマホで写真を取って、キーワードのところを編集で消す。その写真を見ながら解く。

    上記の@~Cは必須です。
    特に、テスト期間の間は徹底してください。
    徹底したら高得点は取れます。

    必須じゃないけどやった方がいいのは
    D勉強前に音楽を聞くことです。
    ''音楽''を聞きながら勉強はNGです。

    補足 ''配信''を聞きながらは集中出来る人も いるので、合うか合わないかです。
    個人的には配信を聞いた方が集中出来ます。

    勉強前に音楽を聞くことで脳が興奮状態になるので勉強に集中しやすくなります。

    何かの参考になれば嬉しいです。
    では。
    ひなさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • パソコンで、調べます! こんにちは!

    勉強は苦手ですが、宿題やわからないことは、パソコンで調べています。

    ちゃんと自力で、頑張っていますが、わからない問題やどうしてそうなるのかなどのわからないことは、パソコンで調べています。

    よく見ているのは、

    ・算数の電卓

    ・とある男が授業をしてみた(勉強ユーチューブ)

    ・Google検索で、調べています。

    ・Clearnote (ノートの書き方の参考になります)

    参考になれば幸いです。
    REONさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • ノートや教科書まとめ こんちくわー がんねんちゃんであります

    私はノートや教科書をまとめるのが一番成績まがります!
    人それぞれですけど、、
    がんねんちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation