トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校のタブレットがコンピューターウイルスに感染しちゃった タイトルを見てわかるように学校のタブレットがコンピューターウイルスに感染してしまいました。なので次のことを教えてほしいです!
①先生になんて言えばいいの?
②どうしたら回復する?
③何でなったのかな?
④どうしたらもう感染しない?
⑤それ以外に知ってることがあったら教えてください!
hosihikaさん(大分・11さい)からの相談
とうこう日:2022年11月20日みんなの答え:27件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
27件中 21 ~ 27件を表示
  • 安心するんだ 学校(教育委員会)は児童にパソコンを渡す前にセキュリティ対策を
    必ずしている。
    逆にしていなかったら怖いよ。

    それに君のパソコンがどのパソコンかわからないけど
    WindowsでもMacでもChromebookでもセキュリティは初期状態で万全だから
    そんな心配することはなくていいよ。

    まずウイルスかフィッシング詐欺かもわからないから
    先生には「パソコンおかしくなりました」といえばいいと思う

    回復は先生がやってくれる(俺ならワンチャン直せるかもw)

    なんでなったのかは分からん

    サイトを見分けて怪しそうだったらすぐ閉じる
    わいさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • それはヤバーイ!! どうも、しばけんだよ!名前覚えてくれると嬉しいな。
    【本題】
    それはヤバーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    とにかくね、ね、ね、先生に言おうか。
    しばけんさん(千葉・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • 実は私も… Mです!

    実は私も、父のスマホを触ってたら「ウイルスに感染しました」という画面が出てきました。めちゃくちゃ焦りました…
    そこで私はスマホを切ったよ!今はもう父はそのスマホは使ってないけど、バレることなかったです!!

    では質問に答えていきますねー!

    ①先生になんて言えばいいの?
    私なら先生に言わず上の父のスマホの事例のような措置をとります。それでも変な画面が出てきたら「〇〇について調べていたらこんな画面が出てきました」と言うよ。すると先生は、先生が解決するかタブレットの専門の人に修理を頼んでくれると思うよ!
    ②どうしたら回復する?
    タブレットを切る!!(それだけで回復しない可能性はあり)
    ③なんでなったのかな?
    危険なサイトを開いた可能性が高いよ!
    でも学校のタブレットだから、先生がそんなことにならないようにしているはずだからそんなに危険なウイルスではないのかも…?
    ④どうしたらもう感染しない?
    開くサイトに厳重警戒するとか?
    上に「安全ではありません」とかあったらまずそのサイトから離れた方がいいかも!

    もう文字が限界なので!それではー!
    Mさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • 早く、先生に言おう さすがにやばいから、先生に、言った方がいいよ

    ってことで、(@^^)/~~~
    津希さん(広島・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • それね! ②のことについてはなします!
    それ自分もなったけど、履歴消したらでなくなったよ~
    やってみてねぇ
    蜜柑さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • すぐいって 先生に正直に伝えてください。
    隠していると大変なことになりますよ。
    何も触らずすぐに正直に伝えましょう。
    Leonhardさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
  • 偽警告 それは、偽警告という詐欺です。
    その、サイトを閉じてください。
    そもそも、学校の端末は厳しい管理がされていてそう簡単にウイルスには感染しません。
    詳しくは、ネットで調べてください。
    カマボコさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月21日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
27件中 21 ~ 27件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
投票しよう

今悩んでいることは?


※23:00~6:00は相談の投稿はできません
※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation