スマホを持ってる人持ってない人もメリットとデメリット教えて
早速みんなにしつも〜ん
@スマホを持っている人持ってない人のメリットは?
Aスマホを持っている人持ってない人のデメリットは?
B一言
自由に書いてね Rちゃんさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2023年2月21日みんなの答え:32件
@スマホを持っている人持ってない人のメリットは?
Aスマホを持っている人持ってない人のデメリットは?
B一言
自由に書いてね Rちゃんさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2023年2月21日みんなの答え:32件
32件中 11 〜 20件を表示
-
なんとなくわかる! こここここここここここここここんちゃ!あやのんでっーす!
早速本題
@ライン、ゲームなどができる!
A寝不足、トラブル
B遅くまでやりすぎないよーに!
これくらいかな?じゃねー!! あやのんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
もってます! @
《持ってる人のメリット》
・調べ物ができる
・友達や家族といつでも連絡が取り合える
・緊急の時に助かる
・ゲーム等々できて楽しい
《持ってない人のメリット》
・トラブルに巻き込まれることがない
・教育に不適切なものを知ることが無い
・勉強に集中できる(人それぞれです)
A
《持ってる人のデメリット》
・SNS関連でトラブルに巻き込まれるかも
・勉強が捗らないかも(個人差ありです)
・依存性になる可能性も、、、
・目が悪くなる←これガチ
・姿勢が悪くなる
《持ってない人のデメリット》
・単に友達同士でハブられる(遊びに誘って貰えない等々)
・連絡手段がない
・調べ物は全て辞書等々になる
Bスマホは正しく使えば便利な物ですが、誤った使い方をすると、とても危険なものになります。必ず親御さんとの約束を守って、正しく安全に使いましょう! かぬれ。さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
持ってないのでない人の回答します おはこんっ!スズトロです(^^♪
スマホ持ってないので持ってない人のメリット、デメリットです(^^♪
@メリット
ラインが来ないので勉強に集中できる
ユーチューブたくさん見すぎないからその分勉強できる
画面見続けないので視力が悪くならない
Aデメリット
(ユーチューブ好きな人は)ユーチューブ見れない
学校での流行(tektokなど)についていけない
ライン交換ができない
…などです
個人的にはあまりスマホは見すぎない方がいいt))ダマレ
スマホみすぎて視力わるくなんないよう、気をつけてね♪
では♪ スズトロさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
持って無いです・・・ どうもこんにちばんわ 知めい度の低いWHです。それではさっそく・・・の前にRちゃん、ありがとうごさいます。持ってない人の気持ちによりそってくれてやさしいですね。ちなみに今スマイルゼミを使ってとうこうしています。さぁ今度こそ初めて行きましょうー!
@ぼく、はやりに逆らっている人間ですからSNSを見ることは無い(見たことも無い)のではやりを知るきかいが無い事
ネッ卜いじめ、ネットさぎ等に会わない事
いぞんになりにくいらしい
A知らべことはスマイルゼミとか親のケータイでできるし、LINEも親のケータイでできるSNS等は見る必用は無いと思う。親との連絡はする必用は無い。はやりにのっからないで好きな事をやっていればいいと思う。デメリッ卜が見つからないけどーつだけある。それは↓
スマホゲーム(モンスト)ができない事。よくア二メとかとコラボすスボするゲームをやりたいパズドラとかLINE POPとかグラブルとか
Bモンストやりたいし好きな女子とLINE交かんしたいけど今はテレホンカードでがまんしている WHさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
スマホほしいよぅぅぅぅTT どもどもうさくるみだよ〜( `・∀・´)ノヨロシク
スマホほしいぃ!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
んじゃっ質問答えるね(∀`*ゞ)
@メリット)ゲームをやりすぎたりしない
Aデメリット)友達との連絡とかが出来ない。。。
Bどーやったらスマホもらえるの
じゃあね〜ばいちゃらら〜( ´Д`)ノ~バイバイ うさくるみさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
持ってない...2 続き
依存症とかみんな言うけど、家のパソコンとかiPadとか使ってれば、禁止事項多いと何らかの方法でどうにかしてyoutubeとか見たくなるから(わいの場合)、あんまり効果ないし、逆にみんなが持つタイミング(受験終わった後の小6の3月とか)より遅ければ遅くなるほど貰った時に依存症になりやすくなるんじゃないかな...?あくまで自論だけど..。
ウイルスとかも、メールやってればメールに来るし親のメアドとかだったらないかもしれないけどパソコンとか持ってたらそこでウイルスに遭う可能性もあるし、あんま変わんない気がする。スマホが一番みんな持ってるからもし電子機器欲しいならスマホ買ってもらうのが一番いいと思う。 肉まん(早生まれの中1)さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
持ってない... どうも、肉まんです。
私は持ってないので、持ってない側のメリットとデメリットを書こうと思います。
1. ない(((
2・ラインができないから連絡できる人が限られてしまう。
・グルラ(特に部活)での会話が分からなくて、クラスルーム等に載っていない情報は基本的に全く分からない
・大人数で遊ぶ時の時間についての最新情報がつかめず誰かと待ち合わせする必要がある
・みんなの話についていけないことがある
・スマホ持ってない同士だと遊べない・遊べる場所が限られる
・高画質の写真が撮れない(最悪写真自体外で撮れない)
・外で調べものとかがすぐにできない(必要に応じて印刷しないといけないことある)
・スマホがあると電車で暗記とかしたいときには教科書の写真撮れば解決だけど、スマホがないと教科書をすべて(?)持って行かないといけない
・英検の時にやるヘルスチェックで紙にわざわざ記入する必要がある(あれまじでめんどい)
・特定の人に連絡したいけど連絡先知らない時には、ライン持ってるかその人と繋がっている他の人に頼んで連絡してもらう必要がある
ほぼ愚痴ですねwスマホはあった方がいいと思います涙
続く 肉まん(早生まれの中1)さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
んー? @緊急時、SOSや110番出来る!
A視力があぁぁぁぁアアァァァァァァ
B早くスマホ欲しいー!
中学生にもらう! 結愛 @ニクネめんどいから省略するねさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
持ってなぁーい こんにちは!
私、持ってないんだよね、、、
1事件に巻き込まれない
2友達と、離れていても、すぐにコメントすることができない
3持っていた方が、いいですが、友達と、話すだけなど限った方がよいでしょう。
ばいばい! ayaさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
スマホ... Rちゃん、こんにちは!ヒサメです。( `・∀・´)ノヨロシク
※RちゃんさんだとおかしいのでRちゃんと呼ばせて頂いています。
【スマホを持っている人のメリット】
・居場所確認ができる
・緊急のときに連絡できる
・流行りにのれる!
【スマホを持っている人のデメリット】
・スマホ依存症になるかも...
・SNS等のトラブルに注意
・視力や学力が低下
・マネーがかかる
【スマホを持ってない人のメリット】
・視力が多少が保たれる
【スマホを持ってない人のデメリット】
・流行りに乗れない
(TikTokって何?美味しいの?)
Bスマホ欲しい!
プロセカやりたい!!!!!!!! ヒサメ*_hisame@karekoreさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日
32件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- LINEのオープンチャットについて!11月24日
-
- 宿題出してないどうすればいい?11月25日
-
- トイレ入ってたのに。。11月25日
-
- 悲しかった11月25日
-
- 環境を変えたい11月24日
-
- 生理を親に言えない…11月24日
-
- こんなにお腹がなるのは自分だけなのか…辛いです…11月24日
-
- 部活で浮いています...11月24日
-
- snowmanが好きすぎるー11月24日
-
- みんなはモンハン好き?11月25日
-
- 好きなのか。嫌いなのか。いまいちよくわからん!11月25日
-
- みんなやっているから…11月24日
-
- 今年のクリスマスは何ケーキが食べたい?11月25日
-
- おすすめのドレッサーを教えてほしい!11月24日
-
- 親が鬱陶しい。08月19日
-
- 仕事できそうな人になりたい(?)11月24日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。