歌のテストむりたすけて!!!!
助けて下さい。
次の音楽の授業の時、歌のテストがあります。しかも公開処刑です((は????
私は人の前で歌うことがすごく苦手なんです。
今日、女子と男子で分かれて歌ったんですが、
その時、周りは歌ってるのに私だけ緊張しすぎて声が出ませんでした。
ただでさえ歌うことが苦手なのに大勢の人たちの前で立って歌うとなるともう未来はないです。
歌のテストほど嫌なことはないです。嘘です。((??
本当にどうすれば良いですか? るいなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年5月26日みんなの答え:4件
次の音楽の授業の時、歌のテストがあります。しかも公開処刑です((は????
私は人の前で歌うことがすごく苦手なんです。
今日、女子と男子で分かれて歌ったんですが、
その時、周りは歌ってるのに私だけ緊張しすぎて声が出ませんでした。
ただでさえ歌うことが苦手なのに大勢の人たちの前で立って歌うとなるともう未来はないです。
歌のテストほど嫌なことはないです。嘘です。((??
本当にどうすれば良いですか? るいなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年5月26日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
わかる!恥ずかしいよね! 聴いてる友達みーんな、
じゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいもじゃがいも…
だ。 おねこさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月27日 -
人を見ないこと 人の顔は見ず、壁と天井の境目くらいの場所をものすごい集中して見ます。
そこら中に舞っているホコリでもいいです。
歌詞が見えるなら、歌詞をものすごい集中して見ます。人は見てはダメです。
家がアパートでなく、誰もいないとき、大きな声を出す練習をすると良いです。
布団を被ってその練習をすると、ほん少しですが布団に音が吸収されて、響きづらくなると思います。
楽しそうに歌ってる人は可愛いし、かっこいいですよ(*´>ω<`*)
大丈夫。歌なんてリズムに乗せて歌詞を読むだけです。 チャカさん(香川・16さい)からの答え
とうこう日:2023年5月27日 -
うんうん! やほんぬ!
あるよね!歌のテスト!
しかも大体のやつが公開処刑...
僕は歌うのが大好きだから
テストは別にいいんだけど
皆の前でってのがね...!
歌を歌うときは
とにかくリラックスすることと
歌を楽しむことが大事!
大変だけど頑張ってね!
ばう! みぃぽむさん(青森・14さい)からの答え
とうこう日:2023年5月27日 -
歌のテスト頑張れ! 小さな声で練習したら歌、じょうずになるらしいので、やってみたらじょうずになって、ひとまえで歌えるかもしれません。 りあさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2023年5月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。