トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
恒例!みんなが知ってるこわ~い話((( ;゚Д゚)))大募集! こんにちは~。キッズスタッフです。

みんなが大すきなこわ~い話、3年ぶりに大募集!

真夜中の教室から声が聞こえてくる・・・みんなの学校に伝わる七不思議。
こっくりさん・キューピッドさん・・・みんながうわさしているこわ~い遊び。
こんな心霊(しんれい)写真を見た・・・みんなが体験したこわ~い話やふしぎな話 などなど。。
みんなが知っているこわ~い話を教えてね~!

紹介された投稿からひよりんのお気に入りの話は、公式YouTubeの動画で紹介予定だよ!

※こわい話の小説としての投稿は、この相談の回答としては公開しません。小説は「短編小説」カテゴリーに投稿してください。
ニフティキッズスタッフさん(東京・43さい)からの相談
とうこう日:2023年7月19日みんなの答え:647件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  [ つぎへ ]
647件中 271 ~ 280件を表示
  • 教室の前のひと ある日、近くの男の子が、
    ドアの向こうになんかいる!
    といいました。
    ふとみるとたしかに影が動いていました。
    しかし、友達は、
    どこ?見えないけど。
    どうやら他にも見えないひとがたくさん。そのときは先生がいて、たまたま、ですみました。
    しかし、それは一週間に一度、必ずやって来ます。次第にクラスは恐怖をかんじ始めました。
    そして普段だれもいない、屋上への階段。見える範囲に黒い影がいました。今考えると、影しかなかったし、本当に真っ黒なので、人ではなかった。でもそれ以来現れていない。それからわたしは見えるがわになりましたが、見えた→ばれる→殺されるらしいので、本当に、きずかれなくてよかった。それから神社にいくと、もう見えなくなりましたとさ。

    ちなガチ話。御守りももらったよ。だから大丈夫。
    れいぱすさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月29日
  • お盆の夜に 怖い話というか不思議な話なんですけど
    お盆の夜、外に出ると沢山雲がありました。形は全て人型でした。耳も髪も首もしっかりあって少し不気味でしたが、やっぱお盆なんだと思いました。
    匿名さん(沖縄・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月29日
  • 兄の遺品 私には7歳年の離れた兄がいました。私は今中学生で、年の離れた兄は、すでに社会人になっています。兄はちょっとヤンチャで、自分で働いて買ったバイクや車を乗り回し、仲間内でもリーダー格で、その姿は私にとって、憧れの存在でもありました。そんな兄がある日突然、自ら命を絶ってしまったのです。母の話では、友人と遊びに行き、帰ってきてから急に人が変わってしまったそうで、それから2ヶ月もしないうちに、自分の部屋で首を吊った兄は、帰らぬ人となりました。私は、兄の死を上手く受け入れることができず、むしろ自ら命を絶った兄に対して、何か恨みにも似た感情を抱いていました。そのためか、家族の中でも、特に私がいる時は、兄の話題はある種タブーのようになっていました。それから私は、兄の死にあらためて向き合ってみる決心をしました。その一環として、私が帰省した時に、それまであえて見ようとしてこなかった兄の遺品を、一度しっかり見ておこうという気持ちになったのです。遺品と言っても、父と母がどうしても処分しきれなかった兄のガラクタを、ダンボール箱に入れておいただけのものです。悲しくもあり、色々な思いがあります。 けいじさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • 先生から聞いた話 ・誰もいない放送室から、夜に物音が…。

    ・修学旅行の時、誰もいない部屋(予備の部屋?)から、
    誰かの声が…
    (その先生は、この後、一緒に来ていた引率の先生と一緒に寝たそうです…笑)

    シンプルですが、先生が本気で恐怖を感じるレベル…。

    怖いですね…。

    あなたも、聞くかもしれません。悲鳴を…。

    キャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

    あ、これは私の悲鳴でしたね…笑

    では!
    *ふわ* 元音好き #自由研究が…wさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • 人の執念 その日は部活が長引き、帰宅がいつもより遅く、辺りはすっかり暗くなっていました。自宅マンション手前の踏切が開くのを、自転車に乗って待っていたのですが、なかなか遮断器が上がりません。しばらくすると、線路内の敷石の上をザクザクと走りながら、何やら大声で叫ぶ男性の声が聞こえてきました。締まりっぱなしの遮断器の両サイドには、次第に大勢の人が集まってきて、心配そうに線路の中を覗いたり、口々に何かを話したりしています。聞き耳を立てると、どうやら誰かが線路内に入り、電車に轢かれたらしいのです。私の家はこの踏切を渡ってすぐの、線路に隣接するマンションで、その踏切から見える位置にあります。あと一歩のところで長時間待たされた私は、喉の渇きと空腹も手伝い、少しイラッとしてきて、いつ開くかわからない踏切待つより、グルッと回って別の踏切を渡って、遠回りして家に帰ることを選びました。人の執念は怖いものです。。 しゅうじさん(千葉・17さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • 同窓会の後に 母からの電話で、私が住んでいた村でも少子化が進み、通っていた小学校が廃校になることが決まった、という知らせを聞いたのは、その年の春でした。戦後から改修を重ね、戦火を逃れ、続いてきた歴史ある小学校です。ましてや母校の廃校となれば、時代の流れとはいえ、何とも切ないものでした。その年の夏のことです。私同様「母子廃校」のニュースを聞きつけた同級生たちから、校舎が無くなる前に地元で同窓会をしようという企画が持ち上がりました。私が在籍していた時、1学年全体で13名しかいなかったので、同窓会と言っても、ちょっとした飲み会レベルです。それでも同級生のほとんど全員が参加することになり、指折り数えた同窓会当日を迎えました。私が暮らしていた村は、「ド」がいくつも付くような、正真正銘の田舎です。もちろん、村には飲食店などありませんから、一番大きな旧家に住む同級生の実家の、20畳もある大広間を借りて、持ち寄った郷土料理やつまみなどで、大いに盛り上がりました。村に残って家業を継いだ者。町へ出て就職した者。夢の実現のために、今はアルバイトで頑張っている者。なんだか廃校は怖かったですが、楽しくもありました。 はるかさん(東京・19さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • 探し物 その日は高校の同窓会があり、久しぶりの旧友との再開で、皆、かなり盛り上がり、帰りの電車は終電ギリギリになってしまいました。私の家は、最寄りの駅から徒歩20分ほどかかるため、帰りの時間が遅くなると、いつも駅からタクシーを拾って帰っていたのですが、その日はどういうわけか、客待ちのタクシーが1台もありませんでした。大通り沿いの歩道を選んで歩けば車の通りも多く、途中コンビニなどもあり、決して真っ暗で怖いようなところはありません。そこで私は酔い覚ましに、家まで歩いて帰ることにしました。家までの道のりを半分ほど過ぎた頃、横断歩道で信号待ちをしていると、道を渡った反対側に、小学校低学年くらいの女の子が、一人でウロウロとしているのが見えました。女の子は歩道の植え込みを手でかき分けたり、しゃがんで覗き込んだりして、懸命に何かを探しているようでした。こんな時間に、おかしいな、と思いました。時刻はもう、深夜11時を回っています。あたりを見回しても、保護者のような人影はありません。こんな時間に、あんなに小さな女の子が、一人で何かを探すなどというシチュエーションはありえなかったです。 ひとみさん(東京・19さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • ピアノの中に 私は吹奏楽部に入っています。
    ある日、ピアノの調律師の人がいらっしゃって、ピアノの調律をしてくださいました。
    調律は、ドはドでも、低かったり高かったりがあって、それをしっかり真ん中に合わせることです。
    ピアノは3つあって、第一音楽室の方のグランドピアノを調律しているところを見ていたんですけど、調律する時にピアノの中が見えてびっくりしました。
    もちろん細かい弦の造りにも感動しました。けど、本当にびっくりしたのは、その弦と弦の間に人の顔が見えたんです
    一瞬で目を逸らしたから分からないけど、白っぽい髪でヨーロッパ系の顔だった気がします。
    そう思うと、先生はこのピアノだけはめちゃくちゃ大事にしてたし、汚れてはいないけどかなり古くて。
    もしかしたらそのピアノには偉大な音楽家が眠っていたのかもしれません。
    緑ジャージさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • 怖い話 これは、本で読んだお話です。ある女の子はがんにかかって、ある病院に入院しました。その部屋には、女の子にそっくりなお人形が棚の上に
    ちょこんと座っていました。ある日棚からその人形が落ちていました。
    翌日女の子もベットから落ち、人形の目がほつれた次の日には、女の子の目が腫れてしまいました。そして手術の前の日、手術成功するかな…
    そう思いながら、女の子はベットからお人形を見つめました。すると
    お人形は横になっていてお腹からはわたが出ていました。そして朝、
    起きるとお人形はなくなっていました。あれどういうことだったんだろ
    そんなことを考えていると、手術の時間になっていました。翌日、
    看護師さんたちはこんなことをささやいていました。「あの部屋の女の子手術に失敗して、内臓が出ちゃったんだって。助からなかったなんて可哀想…。」とね。
    桜@ebiさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
  • 2回目です!! これはお母さんから聞いた話なんですけど、お母さんは二年前まで家でチラシとかをきれいにする内職?みたいなのをしていて、次の日に違う家にチラシを届けなくちゃいけないので夜遅くまでお仕事をしていたらしいですよ。それでリビングの
    ドアがあってそのドアにはガラスがあって、お母さんがそのドアを見た時、
    冬の格好をした人が通ってったと思って、ドアを開けて見てみても誰もいなかったと言っていたので私が聞いたときはめっちゃ怖かったです!!!
    すさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月28日
[ まえへ ]  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  [ つぎへ ]
647件中 271 ~ 280件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

好きな少女漫画は?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation