中学受験について
こんちゃ!とうふだよ!
本題
私、中学受験するんですが第一志望が偏差値65くらいのところです。
第二志望が偏差値52くらいのところです。
塾内でやってる模試とかを受けると、偏差値57~65って感じで結構差があるんですね。
第一志望行けると思いますか?
理系の点数を上げる方法や、歴史の暗記の仕方、おすすめの勉強法を教えてくれるとすっごい助かります。 とうふさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月4日みんなの答え:2件
本題
私、中学受験するんですが第一志望が偏差値65くらいのところです。
第二志望が偏差値52くらいのところです。
塾内でやってる模試とかを受けると、偏差値57~65って感じで結構差があるんですね。
第一志望行けると思いますか?
理系の点数を上げる方法や、歴史の暗記の仕方、おすすめの勉強法を教えてくれるとすっごい助かります。 とうふさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月4日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
中学受験! Hi(^^♪My name's Marin(*´・ч・`*)
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
まず、とうふさんは今のままだと、第一志望校に落ちる可能性の方が高そうだね・・・。
志望校の偏差値+5以上くらいあると安定☆彡
〜理系の点数を上げる方法〜
1.勉強系YouTuberサン(とある男が授業をしてみたっていうチャンネルがオススメ!)や塾の先生の授業を受ける。
2.問題集や参考書を解く。
3.分からなかった問題は、そのままにせず、解答の解説を読んだり、もう一度1をやる。
4.算数の公式・重要なワードは、暗記ペンで書いて、そこを赤シートで隠しながら覚える。
〜歴史の暗記の仕方〜
1.暗記は、寝起き・寝る前にやる。
2.覚えたいところを暗記ペンで書いて、そこを赤シートで隠しながら覚える。
3.年号は語呂合わせで覚える(794(なくよ)ウグイス平安京・710(なんと)見事な平城京など)。
Have a nice day(*^^)v
Thanks for reading(*'ω'*)See ya(^^♪ 舞凜*まりん*#元兎乃#トキ図書大好き!さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月5日 -
がんばってください! こんにちは、中3のなえです!
私も中学受験をして女子校に通ってます!
理系科目はとにかく何度も解き直しをすること。どんな簡単な問題であっても問題集を何度も解き直してください。これは理科の暗記でも社会の暗記でも使えることですが、私はトイレのドアのところに自分で作った問題や塾のテストの問題、問題集の問題など(穴埋め問題がおすすめです!)を紙に書きうつして、それをドアに貼り全問正解するまでトイレ入れませんっていう風にしてました!覚えられた時点で新しい問題を貼れば色々な単元もできるしトイレに入るために一生懸命覚えるのでインパクトもつきやすくテストでもすぐに思い出せます!答えの順番だけ覚えるのはやめましょう!問題文もちゃんと読んで覚えてください!
受験勉強がんばってください!応援しています^-^ 那英(なえ)さん(兵庫・15さい)からの答え
とうこう日:2023年8月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- ガチで終わった…11月27日
-
- ヤバイ11月28日
-
- いじめられてる11月28日
-
- お母さんにイライラしてしまう…11月27日
-
- 容積=リットル(ミリリットル・デシリットル)?11月28日
-
- もう、ね、泣きそ11月28日
-
- 動悸?について11月27日
-
- 【吹部】アンコンのチームの仲が悪すぎる…11月27日
-
- バドミントンの開始年齢についてです!11月27日
-
- 嫉妬しないためには11月28日
-
- 友達と遊ぶ時メイクってするー?11月27日
-
- 自分の良いところ教えて!11月28日
-
- おすすめのクリームは?11月27日
-
- 日常08月23日
-
- 人と話す時声が出なくなる原因11月28日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。