急ぎでお願いします!!!
初心者剣道部です。
もともと絵を描くのが好きで、運動もろくにしてない、剣道の知識も全くない、同じ初心者剣道部の同級生にも勝てない。そんな私ですが、近いうちに初めての大会(練習試合)があります。聞きたいことは5つです。
1 試合の流れ
2 確実に一本狙える方法
3 試合の際、注意したほうがいいこと
4 やめたほうがいいことや技(?)
5 その他アドバイス
試合が終わった後でも、何かアドバイスがありましたらどうぞ教えてください。 あっく!さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月23日みんなの答え:2件
もともと絵を描くのが好きで、運動もろくにしてない、剣道の知識も全くない、同じ初心者剣道部の同級生にも勝てない。そんな私ですが、近いうちに初めての大会(練習試合)があります。聞きたいことは5つです。
1 試合の流れ
2 確実に一本狙える方法
3 試合の際、注意したほうがいいこと
4 やめたほうがいいことや技(?)
5 その他アドバイス
試合が終わった後でも、何かアドバイスがありましたらどうぞ教えてください。 あっく!さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月23日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
部活頑張れ! こんにちは!からちです!
私も剣道部ですよ~!
試合の流れは
まず3歩入って礼をし、帯刀。
その後構えの状態で試合線まで行ったら審判から「はじめ!」とかかります!
そこからはもう頑張って!
一本とる方法は、とにかく声出して、足と技を合わせる!残心を忘れずに、的確なところを打てばどうにかなるよ!
注意することは反則かな。
場外に出ちゃったりすると反則になって2回する事に相手に1本取られちゃうから注意!
やめた方がいいのは怖がること!
怖がるとどうしても打てないし適切な判断ができなくなるからそこは力入れてやる!
剣道はとにかく、自分から行かないとダメだからとにかく打ちまくって!
ぜったいできますよ!頑張って\(*⌒0⌒)♪ からちさん(宮城・14さい)からの答え
とうこう日:2023年8月26日 -
頑張れ〜 【試合の流れ】
一番最初に試合をやる場合、白線の内側に三歩位入ってから正面に礼(その会場の正面と呼ばれる場所に)、お互いに礼をしてそんきょの構えになり、初めの合図とともに試合が始まります。
一番最初にやるのではないのであれば白線の内側に三歩位で入ってそのままお互いに礼となります。そんきょをして初めの合図とともに試合始まります。
【確実に一本が取れる方法】
正直な話そんなものないです。
ただ強いていうのであれば、相手に勝とうとするのではなく相手よりも試合を楽しむことが大切ですね。どんなに下手でもひどい負け方をしたとしても相手より楽しめば結果オーライです。
【試合の際注意した方が良いこと】
場外に出ない、竹刀を床にたたきつけない(個人的に一番やめてほしいことです)
相手に感謝を持って試合にのぞむ(気持ちの問題です、相手にとって失礼なことはないように……)一本技を打ったら引き面などを使い一足一刀の間合いに戻る(相手がおってくるようであればその分応戦してください)
【やめたほうがいいことや技?】
やらないと思いますが 突き、それ以外は上記のとおりです
大会、頑張れ!!! 面人さん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2023年8月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 使用時間が増えない01月10日
-
- 相談です01月10日
-
- 清潔感が欲しい01月10日
-
- 受験について(真面目な話です)01月11日
-
- 胸が大きい01月11日
-
- 耳がおかしくなった01月11日
-
- 行きたくない01月10日
-
- 最近一人でいることが多い01月10日
-
- カービィシリーズ好きあつまれー!!01月10日
-
- 逆チョコを渡したいです。01月11日
-
- 髪の毛の件01月10日
-
- 福袋なにか買った?01月10日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 生理中の服装01月11日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。