言えない...
私は女バレに入りたいんです。
しかし母は吹部かテニス部を進めてきます。どうしたらいいですか?
先輩方教えてください Nekoさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月30日みんなの答え:3件
しかし母は吹部かテニス部を進めてきます。どうしたらいいですか?
先輩方教えてください Nekoさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月30日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
バレー部もテニス部も善し悪しがある まず大事なことは、自分のやりたいことをやってみることです。
お母さんに言われたからと言ってそっちに行くのではなく、自分の考えもきちんとお母さんに説明して納得してもらいましょう。
そのうえでわたしからのアドバイスは、入学後に見学期間やどの部活に入るか選ぶ時間がもらえると思うので、その期間を利用して両方の部活を見学してから決めても遅くはないです。
というのも、バレー部とテニス部では活動日数に違いがあることが多く、バレー部のほうが休みの日とか夏休みとかゴールデンウィークなんかも練習することが多いからです。
試合の数が多いというのも関係していて、テニス部よりは練習日数も時間も長いことが多くしているというのがよくある理由です。
見学した時には、1日何時間練習をしていて、週何日活動し休みの日はあるのか、土日祝日や長期休暇の練習はどうなっているか、を両方の部活で聞きましょう。
準備運動にマラソンがあるのかどうか、競技に関係ない筋トレなどのキツイメニューはないかも確認したほうが良いでしょう。 おやつにゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2023年8月31日 -
後悔しないように みるめーくだよ!
Nekoさんよろしくねっ♪
☆*.°-----°.*☆
自分が入りたい部活に入るのが一番だよ。
もちろん、部活に入ってからその部活の良さに気づくこともあるけれど、女バレ部に入りたいんだったら絶対にそっちに入ったほうがいい!
お母さんが勧めてきた部活に入って後悔しても、入部してから部活を変えるのってそんなに簡単にできることじゃないからおすすめできない…
部活は約2年間半続けるものだから、自分がやりたくない部活に入ったら後々キツくなって辞めたくなるだけだと思う。
勇気を出してお母さんに「私は女バレ部に入りたい」って言った方がいいと思うよ!反対されたら入りたい理由を言って説得すればいいし、自分の部活は自分で決めたいって言えばいいよ。
どうしても許してくれないようだったら(そんなことあるのかな…?)、中学生になってから担任の先生に相談してみて!
☆*.°-----°.*☆
三( ゚∀゚)サラバッ!!
またいつでも相談してねっ みるめーく!さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月31日 -
同い年だぁ!もうすぐ中学だねー! こんにちは!主さんと同い年の小6はなです!
関係ない話入ると思うけど…^ - ^
ごめんなさい!
うちはバスケに入りたいよっ!
バレーも迷ったんだよねっ!
自分の入りたい部活でいいんじゃないかなっ?
雑談()
もうすぐ中学ですねっ!
新しいスマホ買ってもらえるのとか
いろいろ楽しみなことありますよね!
青春しちゃえ?
ばいちゃ はなさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 使用時間が増えない01月10日
-
- 相談です01月10日
-
- 清潔感が欲しい01月10日
-
- 受験について(真面目な話です)01月11日
-
- 胸が大きい01月11日
-
- 耳がおかしくなった01月11日
-
- 行きたくない01月10日
-
- 最近一人でいることが多い01月10日
-
- カービィシリーズ好きあつまれー!!01月10日
-
- 逆チョコを渡したいです。01月11日
-
- 髪の毛の件01月10日
-
- 福袋なにか買った?01月10日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 生理中の服装01月11日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。