誰かと話すことを克服したい!
はじめまして。れもん飴と言います。
私、めっちゃ滑舌悪いんです。
「き」「し」「ち」「に」「り」が上手く言い分けられないし
か行とた行がビックリするくらい吃ります。
それになんか同じ母音の言葉?が言えなくて。
例えば「ギリギリ」とか「岸」とか「地位」とかです。
また、例えば「ありがとう」って言うときも
「ああああああああああ、ありががががががが、がとう」みたく
なんか連呼?しちゃうんです。
あと、喋ろうと思っても声が出てこないと言うか…。
なんか、こう、言葉を発したくても喉の奥に突っかかって出てこない感じです。
こういうこともあって、他の人と話すときも
例の連呼が出てくると、「ふざけてんの?」って怒られちゃうし
国語の授業とかで音読するとき、全然何言ってるか分かんなくて(相手からすると)
若干馬鹿にされてたりするんです。私の話すところを真似されたりとかですかね。
もうほんとにそれがストレスで、誰かと話すことが怖くなっちゃって。
お喋り自体は大好きなので、話すことを克服したいんです。
克服するためにはどうしたらいいのでしょうか。教えてくれると嬉しいです。 れもん飴さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月11日みんなの答え:2件
私、めっちゃ滑舌悪いんです。
「き」「し」「ち」「に」「り」が上手く言い分けられないし
か行とた行がビックリするくらい吃ります。
それになんか同じ母音の言葉?が言えなくて。
例えば「ギリギリ」とか「岸」とか「地位」とかです。
また、例えば「ありがとう」って言うときも
「ああああああああああ、ありががががががが、がとう」みたく
なんか連呼?しちゃうんです。
あと、喋ろうと思っても声が出てこないと言うか…。
なんか、こう、言葉を発したくても喉の奥に突っかかって出てこない感じです。
こういうこともあって、他の人と話すときも
例の連呼が出てくると、「ふざけてんの?」って怒られちゃうし
国語の授業とかで音読するとき、全然何言ってるか分かんなくて(相手からすると)
若干馬鹿にされてたりするんです。私の話すところを真似されたりとかですかね。
もうほんとにそれがストレスで、誰かと話すことが怖くなっちゃって。
お喋り自体は大好きなので、話すことを克服したいんです。
克服するためにはどうしたらいいのでしょうか。教えてくれると嬉しいです。 れもん飴さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月11日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
吃音症かも? HELLO!My name is Siori(=^・^=)
★本題★
そうなってしまうのは、吃音症だからかもしれない!
だけど、個性だしわざとそうしているわけじゃないんだし、何も悪いことしてないんだから、最低限話しかけられたら話すぐらいで全然問題ないと思う!
★★★
またね! 静鈴#しおり#元空愛#学校休んださん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月12日 -
発声練習をしてみる! 莉乃だよん(*^▽^*)
発声練習をしてみる!
あと、アナウンサーがやっているやつ!
おつ莉乃ー! 莉乃*りの#今日の宿題まださん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 使用時間が増えない01月10日
-
- 相談です01月10日
-
- 清潔感が欲しい01月10日
-
- 受験について(真面目な話です)01月11日
-
- 胸が大きい01月11日
-
- 耳がおかしくなった01月11日
-
- 行きたくない01月10日
-
- 最近一人でいることが多い01月10日
-
- カービィシリーズ好きあつまれー!!01月10日
-
- 逆チョコを渡したいです。01月11日
-
- 髪の毛の件01月10日
-
- 福袋なにか買った?01月10日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 生理中の服装01月11日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。