バリサクをやってます!
私はバリサクをやってます。バリサク吹きの方、どうやったら上の音の音程や下の音の音程があいますか?(ちなみにチューニングは合っています)。いつも先輩に注意されているのですが、どうしてもあいにくかったり合わなかったりしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
もう一ついいですか?
私は肺活量がないのか大きな息を出すことができません。腹式呼吸は心がけてはいるのですが全然大きい音が出ません。3年生の先輩が休んだ時、「バリサク音ちっちゃい!音程もあってないんだけど!?」と怖い先輩に怒られてしまいました。私が悪いのはわかっているのですが正直怖かったです。来年からの吹部に迷惑をかけないように練習しています。(2年生の先輩はいないです)。
どうしたらいいでしょうか?
長文になってしまいごめんなさい。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
S.Tさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月26日みんなの答え:5件
もう一ついいですか?
私は肺活量がないのか大きな息を出すことができません。腹式呼吸は心がけてはいるのですが全然大きい音が出ません。3年生の先輩が休んだ時、「バリサク音ちっちゃい!音程もあってないんだけど!?」と怖い先輩に怒られてしまいました。私が悪いのはわかっているのですが正直怖かったです。来年からの吹部に迷惑をかけないように練習しています。(2年生の先輩はいないです)。
どうしたらいいでしょうか?
長文になってしまいごめんなさい。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
S.Tさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月26日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
お互いに頑張ろう! 私も、バリトンサックス担当でよく顧問の先生に音程があっていないやみんなと違う音を吹いているなどなど、たくさん指摘されます。
私も、S,Tさんの気持ちがよく分かります。ですが、怖い先輩もきっと上達してほしいという気持ちから言ってくると思います。自分が悪いとか迷惑とか思わず、練習すればもっともっと上手く吹けると信じながらやっていくといいですよ。
上達の近道はない、練習あるのみ!!!!頑張ってください。少し上から目線になってしまいごめんなさい。 愛華さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月12日 -
こうやるとできる!(長文注意!) ども。紫音です!
私はテナーとバリトンやってます!(小学校から)
他のも吹いたことあるけど、全然息の使い方とか違うよねー、、、あくまで私の対処法だけど参考にしてね!
-本題-
上のと下の音程が合わないのはたぶん、肺活量の問題だと思う!息をたくさん管に吹き込まないといけないから大変だけど、毎日練習すればぜったいできるようになるからファイト!(てゆか、その先輩ってバリサク吹いたことあるの?最初は誰でもできないけどな)あと、管に息を吹き込む時は一つの方向にポーンってやるといいよ。
(語彙力なくてごめん、、、)
・肺活量を増やすためにすること
最初は大きく息を吸い込み、その状態で数秒息を止める。次に、吸い込んだ息を全て吐ききり、再び数秒息を止めてみる。
(息を吸い込む・吐く動作は、自分ができる限界まで!)
周囲の空気を全て肺に入れる感覚で吸い込み、肺の中の空気を全て外に出す感覚で吐く
他の方も言っているけど、ロングトーンもおすすめ。4拍、8拍、12拍、16拍ってゆーふうにやるといいかも!
バリって人数少なめだから大変だと思うけど、頑張って!
-以上- 紫音*Shionさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2023年10月5日 -
肺活量をつけるために(アルト吹いてます) 私の中学校では、朝練があって、45Lの袋にマッピ越しに息を吹き込み、袋を膨らますのをやっています。また、マッピ腹筋という、腹筋しながらマウスピース(ってもネック付きなんだけどね)を吹くってやつをやってます。肺活量に関しては、努力次第です。
先週市内の有名な高校との合同練習で、舌の位置を変えると、音程が変わると教わりました。口で無理やり合わせるのは良くないです。プロの方も舌の位置を変え、口で合わせないそうです。音程に関しては、息の入れる場所やアンブシュア、舌の位置の研究ですね。
応援してるよ。頑張ってー!! ASACA-浅香さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2023年9月27日 -
わたしも、同じ! どうも、こんにちは。はなみです。
わたしは、すいぶでアルトサックスをやっています。わたしも、6年生の
やり方を見ながら日々努力しています。ですが、音程たしかに、合わなく
なっちゃいますよね。めっちゃ分かります。わたしは、そうゆうときは
自主連をしています。何回も、練習すればいつかは絶対によくなります。
あまり、いい方法ではないかもですがやってみてください。
一緒の、サックスどうしいい音、奏でられるようにかんばりましょう!
はなみさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月27日 -
頑張れ! こんにちは、テナーサックスやってますー!音程合わせるのも、肺活量上げるのにもまずはロングトーンをやってみて!最初は4拍で音階とかがおすすめ!その時にチューナーを使ってずっと緑のランプがつくように努力してみるといいと思います!もちろん最初はB♭で合わせて、その後他の音も出してみると自分的に(楽器的にかも?)低めになりがちな音と逆に、高めになりがちな音とか分かるようになると思います!大変だと思うけどバリサクめっちゃかっこいいから頑張ってね!! 由希さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 信頼できる友達がいない12月09日
-
- どうすれば、?12月09日
-
- 家族が信じてくれない…12月09日
-
- 塾に行くべきでしょうか12月09日
-
- 私だけ?12月09日
-
- 性別に違和感を持ってる人のあるある12月09日
-
- 部活について12月09日
-
- 同じクラスの男子が12月09日
-
- ズートピア……良い!!12月09日
-
- 前髪クリップ使ってる人~!12月09日
-
- 男子のが関わりやすい・・・12月09日
-
- 液タブについて‥12月08日
-
- AIの本音。10月10日
-
- 見覚えのない動画が見たことになってる!!12月09日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。