クラリネットを吹いてるのですが‥
中一のほのたんといいます!
吹奏楽部でクラリネットを吹いてるのですが、長い曲とかになると、途中でほっぺが膨らんで息漏れしてしまうんですよね‥。。
少し吹くとなったら膨らまないのですが、アンサンブルの曲で、通しで吹いてみると、途中から膨らんで音がだしずらくなるんです(-_-;)
(一部分までなどだと大丈夫なのですが、長いところになると膨らんでしまいます)
ちなみに、リードは3番を使ってます。
息の量が多かったり、アンブッシュアが変なんですかね‥。
そこで、知ってる方がいたら
ほっぺが膨らまない方法など教えてくれたら嬉しいです。
回答オネガイシマス(o_ _)o)) ほのたんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年10月2日みんなの答え:3件
吹奏楽部でクラリネットを吹いてるのですが、長い曲とかになると、途中でほっぺが膨らんで息漏れしてしまうんですよね‥。。
少し吹くとなったら膨らまないのですが、アンサンブルの曲で、通しで吹いてみると、途中から膨らんで音がだしずらくなるんです(-_-;)
(一部分までなどだと大丈夫なのですが、長いところになると膨らんでしまいます)
ちなみに、リードは3番を使ってます。
息の量が多かったり、アンブッシュアが変なんですかね‥。
そこで、知ってる方がいたら
ほっぺが膨らまない方法など教えてくれたら嬉しいです。
回答オネガイシマス(o_ _)o)) ほのたんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年10月2日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
そういう時は、、、 こんにちは。ひかりです。
長い曲で疲れるのならリードはきっと3では分厚いです。2半をお勧めします。
後はしっかりアンブシュアを固定させましょう。かむ力が弱いと息が入れにくくなり、ほっぺが膨らみやすくなります。
またほっぺが膨らんでいる時は息が広がっているので息をしっかりクラリネットの中に通すイメージで細く入れることを心掛けるといいと思います。
後はきっとほのたんさんは疲れやすいのだと思うのでロングトーンなど長く吹く練習を毎日やることも大切だと思います。
参考になったらうれしいです。 ひかりさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年10月3日 -
基礎練で慣らしながらやれば大丈夫! 元ベークラで、今はバスクラやってます
曲を始める前などに基礎練をしたり、マウスピースだけで音を伸ばしてみたり、ロングトーンを中心に練習をすると、綺麗に楽に音伸ばせるようになったり長時間吹いてても疲れにくくなります。
そして、リードの薄さを2半にすると結構変わります。一回2半で練習した方が良いかもです。
アンサンブルがんばれ!!! まきわりさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年10月3日 -
私もクラやってます 初めの頃は難しいですよね…
まず、リードに原因があるかもしれないので、いろんなリードを使ったり、Youtubeとかでセットの仕方を調べたりするのもいいと思います。
それから、2半を使ってふくと意外と吹けたりします。
他にも、唇をしっかりすぼめると拭きやすくなると思います! りーまるさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2023年10月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 1分戻った!?11月23日
-
- ネッ友が学校でいじめられています。11月23日
-
- 1年生に好かれるには??11月24日
-
- 楽しい旅行中に…11月24日
-
- 明治以降が全く理解できない…11月23日
-
- 正直傷ついた!11月23日
-
- 妄想に入り込んでしまう…11月23日
-
- 陸上部に人に質問です!11月23日
-
- レイアップのコツ教えて!11月24日
-
- 夏目友人帳推し集まれ〜11月24日
-
- イルミに一緒に行く11月23日
-
- 肌のことについて言われる11月23日
-
- カーディガンで萌え袖してる男子がいたら?11月24日
-
- スマホケースのこと11月23日
-
- だから私は陽キャになる。08月19日
-
- 部活に行かせてもらえない。11月24日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。