誰かアドバイスしてください!!
私は受験生なんですけど成績が思うように上がらなくて.....
誰でもいいので、アドバイスください!!
特に算数がやばいです!!
(国語もやばいかも) あおりんさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2023年10月21日みんなの答え:4件
誰でもいいので、アドバイスください!!
特に算数がやばいです!!
(国語もやばいかも) あおりんさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2023年10月21日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
頼りにならないかもだけど、、、 同じく受験生です!
自分も算数が上がりません。悪い時で偏差値39をとりました(サピックス偏差値) 国語は65とかそんくらいです。
本題
算数
繰り返しやること! 式を覚えるのではなく、どうしてそのような式になるかを理解すること。
理解した上で、1週間くらいたったら、もう一度やりましょう。
自分はこの方法で48まであがりました(50が平均なので低い方ですが)
国語
・漢字
とにかく書く。細かい部分に注意すること。
・読解
抜き出しなどの問題は、「理由が書かれている部分を抜き出しなさい」と聞かれていたら、文末が「から。」になっていることが多いです(あくまで多い)
そのようなことを利用して探すと見つかりやすい。指示語とかにも注目。
選択肢問題はその記号を選んだ根拠を持つこと。
記述は苦手なのでなんとも言えません、、、。(ごめんなさい)
以上!役に立てたら嬉しいです。 まあいさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月27日 -
ファイト! 算数は単元ごとに苦手な部分と大切な部分に分けます。苦手な部分は問題を多く解きます。間違えた問題はなぜ間違えたのかを解説を見ずに考えます。自分で考えても分からないなら解説を見て理解した後に類題をやります。これの繰り返しです。大切な部分は解き方、順序、言葉など全てを軽く確認します。問題をただひたすら解くだけではなくなぜ間違えたのか考えるのが重要です! ❤さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年10月27日 -
受験生です 算数(数学)は、
・より多くの問題に触れる
・"解き方"を理解する
・応用、発展問題にも手をつける
・朝にやる
以上のことが大切です。
まず多くの問題をやって慣れましょう。分からない問題が出てきたら、答えを見ても大丈夫。しかし答えを丸写しして終わるのではなく、"なぜこの式を立てるのか"を考えましょう。慣れてきたら通常レベルの問題だけでなく、難しい問題にもチャレンジした方が良いです。
"朝やる"というのは、朝の方が集中力が上がるためです。逆に夜には、暗記系をやった方が良いです。 みず。さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年10月23日 -
必見! 受験生?まじ?やばくね?!
①覚えたいページをよーく見る
②ページに書いてあったことをそのままノートに書き写す。
③かけなかったところは赤ペンで書き込む。
これの繰り返し!
んじゃ、ばいちゃ!
※誤字ってても気にすんn(殴 ぼーるぺんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- [緊急]コンピューターウイルスに感染したかも04月01日
-
- 友達が冷たいって感じる・・・!03月31日
-
- どんな学校生活を送りたい!?04月01日
-
- 家のドアに穴をあけちゃった03月31日
-
- 集中力が、、、04月01日
-
- 身長そんなに伸びずに生理きてしもた04月01日
-
- 肌が弱いだけでいじめられる。03月31日
-
- 退部をするか、続けるか04月01日
-
- ボカロ好きさん集まれーーーーー!!03月31日
-
- マジでちゅーたんになりたい!03月31日
-
- 片思い 緊急!03月31日
-
- 髪の毛をちゃんと洗ってもボサボサになる03月31日
-
- お母さんが作る好きな料理は何?04月01日
-
- オススメのふりかけ教えてくださ―い!03月31日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- メンタルが弱すぎてやばい03月31日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。