トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ママ・パパ呼びはおかしい? かなり長いです。

私は自分のことを「〇〇(自分の名前)」弟のことを「〇〇(弟の名前)くん」
母親のことを「ママ」父親のことを「パパ」と呼んでいます。

幼少期からこの呼び方で今までずっと変えたことはないです。
ですが、先生や年上の人、塾の講師の方と話すときや
真面目な場面では「私」「母」「父」とよんでいます。

友達と話すときは「〇〇(自分の名前)」「ママ」「パパ」なのですが
2ヶ月前に知り合った友達に「高校生なのに一人称が自分の名前なのと、ママ・パパ呼びはさすがにおかしいと思うからやめたほうがいいよ」と言われました。

どうしておかしいと思うのか話を聞いてみたところ、
その子は幼少期から「私」「お母さん」「お父さん」と呼ぶように育てられて
周りにも「ママ・パパ」呼びの子がいなくて、そもそもその呼び方自体に親しみがないことと、
幼稚園までの限られた呼び方であるという認識しかなかった、ことを話してくれました。

私はむしろその子とは正反対の場所で育っていて「ママ・パパ」と呼ばないと悲しまれるし、
周りの友達たちは親のことを名前で呼んでいたり「パピー・マミー」と呼んでいたり
「パパ・ママ」呼びをしてる子が多いので、それぞれの親の呼び方に違和感を抱くことは全くありませんでした。

その子には理解してもらったのですが、
でも、よく考えたらそう感じる人もいるのか、と思い、今回は相談させていただくことに決めました。

そこで質問なのですが

①ご両親のことを「お母さん/お父さん」と呼んで育った方は、他の人の「ママ/パパ」呼びに違和感を感じますか?

②自分の周りで「お母さん/お父さん」と呼ぶ方、と「ママ/パパ/その他」で呼ぶ方の比率はどのくらいですか?
(例:私の場合だと「お母さん/お父さん」2割、「ママ/パパ/その他」が8割です)

③(①ではいと答えた方)親のことを「ママ/パパ/名前」と呼ぶ人に変えたほうがいいんじゃないかと思うことはありますか?

④自分のことを自分の名前で呼んでますか?

⑤(④でいいえと答えた方)一人称が自分の名前の人のことをどう思いますか?

⑥今の呼び方をいつまで続けようと思ってますか?

長いですがお願いします。
にあさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2023年12月8日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 11 ~ 11件を表示
  • おかしくない! こんみぁな・ω・)ノ
    元奈結の美愛奈でしゅ♪(´3` )
    みぁなって読むょ*´ω`*))☆

    (っ`・∀・´)っ⌒ほんだぁい**
    おかしくない!
    だから大丈夫!
    (っ`・∀・´)っ⌒しゅうりょぉう**

    読んでくれてありがと(⌒▽⌒)
    また会お♪
    ばいみぁヾ(^▽^)ノ
    #美愛奈.MAHOだよ♪*小5女子*さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月9日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 11 ~ 11件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation