トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
うまく説明できないけど、、 カテゴリ分からないのでその他にしました。

私は吃音もちの中学生です。
私は吃音の音が出ないのと出る時は何度も「あ、あ、ありがとうございます」
という感じになってしまいます。
音はあ行とたまにほとんどの音が出なくなります。

私は中学1年生の頃、F先生が担任でした。F先生はプリントをわたす時に1番前の人と
先生「お願いします」
生徒「ありがとうございます」
という会話がないと渡してもらえません。

そんな時に私は1番前の席になってしまいました。プリントをもらう時に当然、上手く言えませんでした。
先生はいつまでも待ってる感じです。
それでも何とか吃りながら言うことは出来ました。正直恥ずかしかったです。

その次の日に先生とのやり取りができるノートに吃音のことを全て書きました。
ですが次の席替えも1番前です。
もっと言うと1年の半分以上は1番前の席でした。F先生は楽しんでるようにしか見えません。

吃音のことを考えると涙が溢れてきます。毎日泣くような日もありました。
この相談を書いてる時も今にも涙が溢れそうです。学校に行きたくないと思う日もありました。

こんな先生は教育委員会に訴えてもいいですか?
また吃音を少しでも和らげる方法はありますか?
吃音のことはある程度調べてあるので分かりますが治ったきっかけなど、そんなことを教えていただくとありがたいです。
お願いします
泣きそうさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月6日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 辛いね 吃音辛いよね、自分は吃音持ちではないけど吃音持ってる友達がいるよ。 まずだけど吃音持ってる事は多分担任は知ってるんだよね、 プリント渡される時の「お願いします」「ありがとうございます」は吃音の人にとって辛いよね。自分で分かってるのにどうしても言葉が出せないし。
    席替えで前だとやり取りをしないとダメだし、
    席替えって担任がするの? 一年くらいずっと前の席は意図してるとしか考えられない。 訴えれるかは度合いに寄るから無理そうだけど、校長とか生徒指導の先生に言ってみたらどう? 自分吃音で毎回プリント渡される時の会話が辛いんですって。
    その会話も辛かったら紙かなんかに書いて渡したらいい。 自分に言えることはそれくらい。 吃音を和らげる方法は、断定は出来ないけど自分が知ってる限り自分の事を知る事かな。例えば自分の嫌いなもの好きな物苦手な事、それを知ってあげて自分でできることはやるできないことは手伝ってもらう。調節すれば少しは和らぐと思う
    友達より。
    おはぎさん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation