勉強に集中できない
勉強に集中できません。家の近くに自習室や図書室もないし、親は何故かテレビを大音量で見るし(うるさいって言ったら怒られた)小さい妹(3才)が騒いだりするので集中できないです。
音楽は勉強の効果を下げてしまうのでそれ以外でお願いします。もう一回言いますが家の近くに自習室や図書室はないです。何かいい策はないでしょうか。朝早く起きてやるにも、親の寝室で勉強させられてます。 うんさん(新潟・14さい)からの相談
とうこう日:2024年4月3日みんなの答え:5件
音楽は勉強の効果を下げてしまうのでそれ以外でお願いします。もう一回言いますが家の近くに自習室や図書室はないです。何かいい策はないでしょうか。朝早く起きてやるにも、親の寝室で勉強させられてます。 うんさん(新潟・14さい)からの相談
とうこう日:2024年4月3日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
勉強に集中できる方法! 羽風/ぱふです!
(*´ω`本題´∀`*)
勉強に集中できる方法は…
・自分の部屋で勉強する
・耳栓やイヤーマフをする
・家の静かなところで勉強する
・友達の家で一緒に勉強する
とかです!
それではさよなら〜(・ω<) 羽風/ぱふさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月6日 -
えっと… はろ―☆彩菜です(=゚ω゚=)
◯。.__start
テレビ見てるとか妹がうるさいとかそういうのはしょうがないんじゃない?
妹も、小学生ならまだ分かるけど、3歳じゃうるさくても当たり前だと思う…
◯。.__finish
相談ありがと!またキズなんで(=^ェ^=) 彩菜.*ayana #ふぬってる奴さん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月6日 -
お疲れ様です 騒音があると、気が散りますよね。
分かります。
私なりに考えてみたので、良かったら参考にしてみてください。
学校の図書館
耳栓を使う
最終手段は親に、
「お疲れのところ申し訳ないのですが、1つお願いをしたいのですが、テレビのボリュームをもう少し下げて貰えないでしょうか。どうしても気が散って勉強に集中できないんです。」
と、もう一度腰を低くして頼むと、ただ事じゃないと聞き入れてくれるのではないでしょうか!
過酷な環境の中でいつも勉強お疲れ様です。
頑張ってください。 とうふさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年4月4日 -
いろいろあるよ 個人的には3つくらいあると思います
@100均で耳栓を買う 耳栓をつけると、周りの騒音が聞こえづらくなります。
A壁に向かってやる 壁には集中を切らすものが少ないので集中しやすいと思います。
Bタイマーをセットして、自分なりのご褒美を作る 早く終わらせようとすることで、周りの騒音が聞こえづらくなったり、集中しやすくなります。 あっきーさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年4月4日 -
ヘッドホンやイヤホンがあるなら…! ☆*,.~本題~,.*☆
ヘッドホンやイヤホンがあるなら使えばいいと思います!なかったらごめんね…
じゃあねー!! #みなつど推し #元林華 もふまるさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年4月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 親のスマホで男子とlineってあり?11月27日
-
- 友達に謝りすぎてて・・・11月27日
-
- これ ッて , 私が 悪 ぃの . . . ?11月26日
-
- お姉ちゃんだから?11月26日
-
- 電車での勉強!11月27日
-
- タンポンどうやって捨てる??11月26日
-
- 痛いよー!!11月26日
-
- 後輩と曲被りました泣11月26日
-
- ソフトボールがうまくいく方法を教えて!11月26日
-
- ハイキューの影日(日影)好き人ー!!11月26日
-
- 2度目の告白はアリ?11月26日
-
- 前髪!!!!!!11月26日
-
- もしも10億円手に入れたら何をする?11月27日
-
- 親がやりたいゲームをやらせてくれません11月26日
-
- アイの挑戦状08月22日
-
- Popタイピングのデータが・・・11月27日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。