トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
皆の学校は、スピーチある? こんにちは、もちこです!(カテゴリーあってるかな、??)
早速ですが、本題に入ります! 私は今、小学6年生です。
私の学校では月曜日の朝会の時に、出席番号順で6年生はスピーチを全学年の前でしなくてはならないんです!?
一応台本は持っててもたぶん良いのですが、他の子は台本を見ないで発表していました。
私の出席番号は7番で今、2番くらいまで来ています。 (私は9月の中旬ごろにあります、、)

そこで皆さんに質問です。
・皆さんの学校はスピーチがありますか?

・スピーチがある人は、どんな事をテーマにして話しましたか?
(ちなみに私の学校は、調べたことではないと駄目です、、)

・スピーチがある人は、台本を見ながら発表しましたか?それとも覚えて発表しましたか?

教えてください!!

もちこさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年6月20日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示
  • あるよっ! やっほ!
    怜夢です!れむって読むよ~(_ _).。o○

    _______.。.。*

    私も小学校6年だし、東京住まいだよ!(同じ学校だったりして!?)

    私の学校も、月曜日の朝会の時、6年生は、スピーチするよ!
    (出席番号順で)
    あー.きっと同じ学校なのかなぁ~?(確信は..してないけど)
    だって、全部、もちこさんと同じなんですよっ!?

    私の出席番号は10番以降で、まだですかね.

    とりま、一緒に頑張ろう!(こんなことしか言えなくてごめんねぇ)
    私もやるのでっ!

    もちこさんのこと、応援してるゎ!

    台本は見ても良いと思うよ!
    覚えられん..

    私は暗記するけど.
    もし暗記無理そうだったら、台本見る予定.!

    _______.。.。*

    ばいば~い!

    by 怜夢

    れむにゃ

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    怜夢ch/れむにゃ.。.。*さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月22日
  • 私もありました〜 こんちゃ。のえるです。私もスピーチ、小学1・2年生の頃はありました!ただ、内容はゲームの事とか出かけたこととか、じゆうでした。小学3,4年の頃はありませんでした。先生で変わるよね、、、、 今、小学5年生(5−1)なんですけどスピーチなさそうです。ただ、私の友達は1,2年の頃しか同じクラスではないのですが1,2,4,5年でスピーチがあるそうです。いつもいやいや言いながら一緒に帰って、ます。ただ、4年の頃から調べたことを発表する系でむずいらしいです。私もスピーチのときの緊張わかるよ!スピーチがんばれ応援してるよ のえる noeru!!さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • えぇ!そんなのあるんだ!? こんちゃ♪
    零雫/れぃだ。だょ-(◎ゝω・○♪

    ーー~.*sーtーaーrーt*.~ーー

    ごめんっ!
    うちの学校にはないな〜

    そんなのあるんだね…
    ビックリ!

    頑張ってね!

    短文ごめんっ

    ーー~.*fーiーnーiーsーh*.~ーー

    ばぃれぃ(∩*・ω<)っ**
    零雫/れぃだ。#丸岡晃聖・井上一太 推しさん(熊本・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • 日直になったらするよ☆ こんちゃ☆恋(れん)だよ☆
    ーーーーー本題ーーーーーー
    自分のクラスはあるよっ☆学年や学校ではないかな!
    自分のクラスだけは、日直になったら朝の会の時にスピーチをしないといけないっていうルールがあるよ☆
    ちなみにいっつも最近の話題を話してるよ☆何も思いつかなかったら、昨日の晩飯とか、ゲームの話をするよ☆
    そして、いっつも即興で作っているから、台本とかは大体みんな無しで発表してるよ☆
    参考にならないかもしれないけど、スピーチ頑張ってください!
    れんさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • すぴーち @ ミクさん 推し

    こはです (。・・)ノ

    〔.+ start +.〕

    こはの 学校には
    あるけど義務じゃない!!

    話題は何でもおっけーだし.
    やらなくても全然いい

    こはは 休日のこと
    最近あったこと話してる.

    おしゃべり得意だから
    個人的には楽しい!!

    〔.+ finish +.〕

    また キズなんで( ..)/~~~
    瑚 椛 / こは.#お試しにくね#桜采さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • 私もスピーチあります こんにちはだいふくです(*´`*)私の学校にもスピーチ普通にありますよ!でも学年の前での発表ではなくクラス内で発表しています。私たちの学校は毎日日直の子が朝の会で土日や休みの日にあったことや今日の朝ごはんや夜ご飯を発表しています。台本はないのでその場で考えるか家で考えるかのどっちかです! だいふくさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • 私の学校は… こんにちは〆チューリップです!


    私の学校も スピーチあります。


    スピーチの内容は、自由です。みんな よく、趣味や豆知識のスピーチをしてました。


    台本は ないです。


    それじゃあ またね!!


    チューリップさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • うちは! うるはクラスのみで発表だよー!
    うちも出席番号順!17番!今は8番くらいかな?スピーチ本当に嫌い、、、
    うるさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • スピーチ 元千桜 湖都花 l js6

    結珠ですU・x・U

    ♪───────

    結珠の学校は

    スピーチ、ないよ!

    そもそも、スピーチの

    存在自体、初めて知った!

    スピーチ、頑張ってね!

    ───────♪

    #キズなんLOVE

    じゃーねっ☆
    結珠 *yuzu*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • 今はないけど… こんにちはあおです。中学生になってからは、スピーチをすることはなくなったけど、小学生の時は日直の人が、クラスで決めたお題でスピーチをしなくちゃいけませんでした。私は、台本を持って話していました。(正直すごく苦手) あおさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation