皮膚むしり症らしきものに悩まされています…
私は小1ごろから爪周りの皮を剥く癖があります。酷い時は親指の第一関節近くまでむしります。たまに血が出て、それでようやく辞める、という感じです。最近指大丈夫?とか友達に言われた時は、必ず誤魔化しています。友達に正直に言えない自分が恥ずかしく感じて、また皮を剥く。というように、ちょっとしたストレスとかですぐ剥きたくなっています。最近これって病気なのかな?と調べたら、皮膚むしり症という単語が出てきました。わりと条件に当てはまりますし、多分それなのかなあと考えています。それからは自分でどうにかしようと絆創膏をよく皮を剥く親指、人差し指、中指のどれか一つに貼って、むしりそうな時に今治そうとしてる途中なんだと意識できるようにしてなんとか頑張っています。同じような方はいますか?また、もし自分なりの対処法があるなら教えてください。
こんこんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月30日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年6月30日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私もです… 皮膚(特に右親指の皮)むしり症らしきものに気づいて5年ほどです。
絆創膏を貼って隠そうとしたり、直そうとしたりしても
なかなか治らないですよね。
特にお風呂上がりは見た目もグロくて嫌になります。
(むきすぎて、左の親指より大きくなってる)
少し改善できた方法としては、
・勉強に打ち込む
・爪を綺麗にしようと意識する
・親指を手で握ってごまかす
などです。
参考になれば嬉しいです。お互い頑張りましょう!! とうもろこしさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月23日 -
私も皮膚むしり症です ほんとわかります、、。私も小学校低学年くらいからずっと悩んでいます…。特に親指をむしって、食べてしまう癖があります。ちょっとしたストレス、緊張でむしってしまいます。私の場合は袖で隠したり(萌え袖、、?みたいな)家では手袋はいて、「いじらない!いじらない!」と意識してます。
あまりにも酷いなら親に相談するのもいいと思います とわさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月2日 -
同じ! お馬は ストレス じゃなくて、暇なときにやっちゃう!
(暇な時が多いので いつの間にか この癖がついた) だらけ馬ことお馬さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日 -
ついやっちゃうよね… ヤッホー、dreamだよ♪
うちも小さい頃からの癖で、
19歳になった今でもたまに
剥いてしまって…
やめたくても、楽しいからか
気になるからかわからないけど、
つい剥いてしまうんだよね…
うちの場合は、「剥いたら
見た目が汚くなるぞ!」って
自分に言い聞かせたり、他の手を
動かす作業をして皮膚を
剥くことを忘れたりしてる!
うちもなるべく剥かないように
頑張るから、こんこんさんも
一緒に頑張ろ!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 親のスマホで男子とlineってあり?11月27日
-
- 友達に謝りすぎてて・・・11月27日
-
- これ ッて , 私が 悪 ぃの . . . ?11月26日
-
- お姉ちゃんだから?11月26日
-
- 電車での勉強!11月27日
-
- タンポンどうやって捨てる??11月26日
-
- 痛いよー!!11月26日
-
- 後輩と曲被りました泣11月26日
-
- ソフトボールがうまくいく方法を教えて!11月26日
-
- ハイキューの影日(日影)好き人ー!!11月26日
-
- 2度目の告白はアリ?11月26日
-
- 前髪!!!!!!11月26日
-
- もしも10億円手に入れたら何をする?11月27日
-
- 親がやりたいゲームをやらせてくれません11月26日
-
- アイの挑戦状08月22日
-
- Popタイピングのデータが・・・11月27日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。