お祭り
マブダチの友達にお祭りに誘われました。とっても行きたいのですがそのお祭りはトイレが遠くてなかなかトイレにいけません。最近頻尿気味でトイレのことで頭がいっぱいです。病院に行きましたが異常はありませんでした。お祭りのときにずっとトイレの事を考えてしまいそうです。安心してお祭りを楽しむ方法はありますか?
さつきさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月29日みんなの答え:5件
とうこう日:2024年7月29日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
たぶん... こんにちは!甘酒です!
そんな時は...
トイレペーパーを重ねて履く!
そしたら少しは楽になるかも!(気持ちが)
お祭り楽しんでね!
じゃあ、またキズなんで! 甘酒さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月1日 -
たぶん… こんにちは。タマゴタケです。さっそく本題さつきさんはトイレが近いタイプかもしれないですね。だから、お祭りに行く前にトイレに行っておくと良いとおもいます。もしそれでも何回かトイレに行きたくなったら病院に行くことをおすすめします。 タマゴタケさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月1日 -
大丈夫! 私も悩んでいたんですけど、大丈夫だと思えば和らいでいました。頭の中にあるとトイレ行きたいなって思うので、お祭りを楽しめばいいかなと思います。お祭りの前にトイレに行っておけば大丈夫です。 みみさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月31日 -
これはどうかな? やっほー♪
まゆだよ!
ええっと、もれてもいいパンツはくとか?
どうかな?
そしたら少しは気にせず行けると思うよ!
いい思い出になりますように! まゆさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月30日 -
もしかしたら(年下からすいません こんにちは!あんころもちです!それってトイレに行ってもすぐに行きたくなるということでしょうか?そしたら病気の可能性があります。私もいちどなったことああって、原因は、ストレスなどが多いそうです。何科に行きましたか?もしも泌尿器科でないのであれば泌尿器科に行ってみてください!それを抑える薬もあります。(1度泌尿器科に行っててももう1度行ってみるのがよいです
それを直すには1、2時間に1度だけトイレに行くのが最適だそうです。もしかしたら泌尿器科の先生が男性の場合が結構あるので、(私もそうでした)覚悟していった方がいいですよ。あと病院に行く暇がないのであれば、トイレのことを考えずに、楽しいことや友達の会話に集中しましょう。あとは、漏れても大丈夫なように私は学校にナプキンをつけて、ショーツをはいていきました。いろいろな対策法があるので、頑張ってください!参考になると嬉しいです!長文すいません。病気の名前も忘れてしまいました。すいません!年下からすいません。経験者なので参考になって楽しくお祭りに行けるようにねっがってます。(1,2時間トイレを我慢するのを私の回答を見てから始めるといいですよ。)ばい あんころもちさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 親のスマホで男子とlineってあり?11月27日
-
- 友達に謝りすぎてて・・・11月27日
-
- これ ッて , 私が 悪 ぃの . . . ?11月26日
-
- お姉ちゃんだから?11月26日
-
- 電車での勉強!11月27日
-
- タンポンどうやって捨てる??11月26日
-
- 痛いよー!!11月26日
-
- 後輩と曲被りました泣11月26日
-
- ソフトボールがうまくいく方法を教えて!11月26日
-
- ハイキューの影日(日影)好き人ー!!11月26日
-
- 2度目の告白はアリ?11月26日
-
- 前髪!!!!!!11月26日
-
- もしも10億円手に入れたら何をする?11月27日
-
- 親がやりたいゲームをやらせてくれません11月26日
-
- アイの挑戦状08月22日
-
- Popタイピングのデータが・・・11月27日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。