トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
オームの法則ってどんなんだっけ ちょっと教えて?
オームの法則教えてください
あと、
この問題も、、、
「抵抗が6Ωの電熱線に0.5Aの電流を流すには何Vの電圧を加えればいいですか」
今年受験で!
完璧にしときたいので!
おねしゃすっっ!
🏐ゆづき🍢さん(石川・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月7日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 「抵抗」というキーワードが手がかりです タイトル通りです。「抵抗」というキーワードから何が考えられるか、予想してみてください。

    具体的には、「同じ電圧をかけても、抵抗が大きければ少しの電流しか流れない。逆に、抵抗が小さければ大量の電流が流れる」と予想できるはずです。

    なので、式の形としては
    【可能性1】電流=電圧÷抵抗
    【可能性2】電流=電圧÷(抵抗の2乗)
    あたりが考えられますよね。そして、今回の正解は「可能性1」です。

    ☆☆

    以下、補足2点。

    @この式は、文字を使って V=IR と書くことがよくあります。V(voltage)=電圧、I(intensity)=電流、R(resistance)=抵抗、です。電力(いわゆるワット数)を計算する時の P=I^2R と混乱しやすいので注意。

    A普通の抵抗器の場合、オームの法則通りに電流と電圧が比例します。ところが、電球や電熱線は温度によって抵抗値が変わりますし、他にも電圧と電流が比例しない電気部品(非線形抵抗)は色々あります。テストで出題されるのはせいぜい電球と電熱線くらいだと思いますが、「世の中にはそういうものもある」ということはぜひ、頭の片隅に置いといてください。
    オトコオンナのサトミさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月11日
  • 公式覚えよー こんにちは三原色です!
    道のり、速さ、時間(みはじの表)と同じように表に表すと計算しやすいですヨ。

    V
    ÷
    A × Ω

    で求められます。vがわからないのであれば、A×Ω、Ωがわからないのであれば、V÷Aです。

    なので多分、6Ω×0.5AしたらVが求めれるんじゃないかな。
    ではでは、good luckデス!
    三原色さん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • オームの法則!! ゆづきさんこんにちは。選挙管理委員長の打製石器です。

    【本題】
    「オームの法則」とは、電流の大きさは、電圧に比例する」という法則です。電流I、電圧V、抵抗(電流の流れにくさ。「電気抵抗」ともいう)をRとすると、V=R×Iとなります。分かりにくいときは、「V(電圧)=Ω(抵抗)×A(電流)」と覚えましょう。

    Ex.(直列回路)抵抗器に2Vの電圧を加えると、電流は0.2Aになった。抵抗を求めよ。→2V=○Ω×0.2Aなので抵抗の大きさは10Ω。

    ゆづきさんの書いている問題だと、抵抗が6Ω、0.5Aの電流なので、V=6×0.5=3、答えは3Vとなります。

    受験、頑張ってくださいね。
    それでは。
    選挙管理委員長の打製石器さん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • v→ボルト、電気の力
    Ω→オーム、抵抗
    A→アンペア、電気の流れ

    という基本情報は整理できましか?
    オームの法則は
    ・vがわからない→ΩとAを掛け算したらvが出る

    ・Ωがわからない→v÷A(つまりA分のv)でΩが出る

    ・Aがわからない→V÷ΩでAが出る

    という決まった法則のことです。【みはじ】っていう言葉を調べてみてください。そしたら、丸い形にみはじと書かれた表が出ます。その【み】のところに【v】大きな字で入れてみてください。仮面ライダーに見えませんか?後のした二つにAとオームを入れる。求める場所を隠して、上下で残ったら割り算、左右が残ったら掛け算したらいいんです。説明下手ですみませんが、みはじとAvΩは一緒と考えてください。電気は中学生の理科で一番難しいと言われているらしいので、電磁石とかもできたらかなりの力になると思います

    ちなみにこの問題の答は0.5A×6Ω=3v 答え 3vとなります。
    匿名「」さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • V=RI オームの法則ってV=RIのはず!
    ブリって覚えなって中学の時先生に言われた笑
    vが電圧、Rが抵抗、Iが電流だよ
    問題の方は時間ないから答えられない、ごめんね
    ちぴさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • オームの法則 オームの法則とは 【電流は電圧に比例する】 という法則です。 例えば、抵抗値が5Ωで一定とした場合そこに流れる電流は抵抗に印加される電圧に比します。 I=V÷R ・・電流【I】は抵抗【R】が一定であれば、電圧【V】が増えれば増えます。 電流【I】は電圧【V】が一定であれば、抵抗【R】が増えれば減ります。 わっしょーいさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:宇宙

    アンケート実施期間:〜12月23日まで

  • 調査アンケート:勉強

    アンケート実施期間:〜1月6日まで

カテゴリごとの新着相談
サンタさんへのメッセージ
ひよりんのお友だち紹介:キラキラ キャッチ!ティニピン
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation