保健室に行くのは
私は精神的にも身体的にも弱くて、保健室に行くことがよくあります。
中2になってから同じクラスになった男子に「あいつっていつもサボってるよな」と言われ、そこから私が保健室から帰ってくるたびに私に聞こえる声量で悪口を言われるようになり、また保健室に行く…という悪循環に陥っています。
人の言うことを気にしないためにはどうすればいいですか?また、保健室に行くのを見てどんな風に思いますか?どんなことでもいいので教えて頂きたいです。 ゆうりさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月1日みんなの答え:4件
中2になってから同じクラスになった男子に「あいつっていつもサボってるよな」と言われ、そこから私が保健室から帰ってくるたびに私に聞こえる声量で悪口を言われるようになり、また保健室に行く…という悪循環に陥っています。
人の言うことを気にしないためにはどうすればいいですか?また、保健室に行くのを見てどんな風に思いますか?どんなことでもいいので教えて頂きたいです。 ゆうりさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月1日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
仲間ですね!! こんにちはksです。
僕もクラスの人と関わるのが怖くて保健室の常連さんです。
そのあと教室に戻ったらぐちぐち言われてトイレにこもるの繰り返しです。
別にゆうりさんはサボってるわけではないので、僕はいいと思っています。
こんなことしか言えませんが、頑張って学校いっているのでいいと思います。これからも頑張ってください。 ksさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日 -
うぇぇぇぇェ(?)酷い! こんにゃん!S.Kだにゃ!
そろそろ挨拶とか変えようかな…
はっ、本題!
えー、それその男子やばく無いですか?
ちゃんと理由があって保健室へ行ってるのに!
そういうのは先生に言ってこっぴどく叱ってもらう!
てのが一番いいと思います!
それじゃあ、バイにゃん! S.Kさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日 -
大丈夫! どもなっちだぁよ年下なのにだいどわるいけどゆるしてください。どうしていくのか少し気になるのでかいてくれたらそうだんのるお!つらいからほけんしついったんだよね身体が弱いのもいでんしだからしかたないよりぃちゃはほけんしついくのみて「大丈夫かな」と思う!なっちもそんなときあっ「サボッてる」といわれたりすることあったけど自分がそういう時どうすんのいわれたらといったらおさまった! なっちさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日 -
それは嫌だね… ヤッホー、dreamだよ♪
サボりじゃないのに
「サボってるよな」
って言われて嫌だよね…
ゆうりさんだって
ちゃんと理由があって
保健室に行ってるのにね…
そういう時は担任の先生や
保健室の先生に相談して
みたらいいと思うよ!
うちだったらゆうりさん
みたいな子がいたら
「どこかしんどいのかな?」
って思うだけで、「サボりだ」
とか思わないよ!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 1分戻った!?11月23日
-
- ネッ友が学校でいじめられています。11月23日
-
- 1年生に好かれるには??11月24日
-
- 楽しい旅行中に…11月24日
-
- 明治以降が全く理解できない…11月23日
-
- 正直傷ついた!11月23日
-
- 妄想に入り込んでしまう…11月23日
-
- 陸上部に人に質問です!11月23日
-
- レイアップのコツ教えて!11月24日
-
- 夏目友人帳推し集まれ〜11月24日
-
- イルミに一緒に行く11月23日
-
- 肌のことについて言われる11月23日
-
- カーディガンで萌え袖してる男子がいたら?11月24日
-
- スマホケースのこと11月23日
-
- だから私は陽キャになる。08月19日
-
- 部活に行かせてもらえない。11月24日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。