私だけ…
私の学校はあだ名禁止とかがないので、普通にあだ名で呼び合っています。もちろん私のクラスもそんな感じなんですが、なぜか私だけ女子からも苗字に「さん」をつけたような呼ばれ方をするんです。特にいじめられてるわけでもないし、一応クラスでは2軍女子くらいの位置にいます。どっちかというと、みんなと同じようにあだ名とか呼び捨てで呼んで欲しいです。仲が良いかとか関係なくあだ名で呼ばれている子だって多いのにクラスで私だけなんか苗字に「さん」づけっていうのが嫌です。周りの様子からしてもその言い方があだ名というわけではない感じで、ただ私の下の名前を呼び捨てやあだ名で言う人が少ないからという理由ではないかと思います。私自体、あだ名は悪いものではないとは思っていますが、こういうのって先生に相談した方がいいと思いますか?
ひよこさん(北海道・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月11日みんなの答え:18件
とうこう日:2024年12月11日みんなの答え:18件
18件中 1 〜 10件を表示
-
LINE 私はもともと小学校の時からあだ名が多くて、LINEの名前をあだ名にしてたら自然とクラスの人たちがあだ名で呼ぶようになりました
LINEの名前で呼ばれること結構多いので、LINEの名前を自分であだ名にしてみたらどうでしょうか!
ただ自分から「あだ名で呼んで」って言うのはちょっと変かなって思います。私の心が狭いだけかもなんですけど、もともと苗字さん付けで呼ぶようにしていた人に「下の名前でいいよ」って言われた時は「え?急に何?」って思いました。。でもやっぱり急に「あだ名で呼んで」って言われると変に思ってしまう人もいると思います(−_−;) TKGさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
あだ名作りにくい名前なのかも? こんにちは! あやです☆!
うーん、特別悪い事した訳じゃないんでしょ?
名前って多くは 「苗字 名前」の構成でしょ?
名前が2文字
例)はな、ゆい、みくとか
なんとなくあだ名にしにくい名前だったり、
名前が3文字以上だが触りにくい
例)つむぎ、わかな、せいら、れいらとか
なんとなくしにくいじゃん?
名前を呼び捨てするとキツく聞こえる
例)しおり、あおい、ゆうりとか
個人的に最後がイ段で終わる子は呼び捨てしにくいかも?
ちなみに私の周りでは名前を一字ハブってあだ名を作るの!
「あやか」で1文字「か」をとって「あや」とか!
あと苗字は結構触れにくいから苗字からあだ名は付けづらいかも?
自分の好きな動物の名前とかで読んでもらうのがいいかも!
私の事は〇〇って呼んで! っていう方が1番はやいかも
頑張ってね
※あくまで私の感想です
※長文でごめんなさい
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あやさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
これはどう? こんにちは、りとはです!
それでは本題へ…
さん付けじゃなくてあだ名で呼ばれたいよね。
うちも2番めに仲がいい友達はちゃん付けて呼んでくれるんだけどできればあだ名がいいんだよね。
そんな時りとはは正直に「ちゃん付けじゃなくて呼び捨てかあだ名で呼んで欲しいな!」って自分の願望を伝えてます。
よければ参考にしてみてください!
しゅうりょ!
そんじゃあ、またキズなんで! りとはさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
やっぱり... はじめまして!にーちゃんです.
描好き丸さんと同じで,会話の中でストレ−トに伝えた方がいいと思います.
もしはずかしくないなら、みんなの前で「私をOOって呼んでください!!」って言うのもアリ. に−ちゃんさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
あだ名で呼びづらいのかも、、 こんにちは!はるりんごです!
多分ひよこさんの本名あだ名で呼びづらいのかなぁ?
例えば2文字とかだと呼びづらいかも。
会話の途中に、「私はこう呼んでほしい!」とさりげなく言ってみてはどうでしょう?
参考になったら嬉しいです!
またキズなんで!
ばいちゃー! はるりんごさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
言ってみては 私だけ、さん付けはやだって言ってみてはどうでしょうか? らばさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
きっと大丈夫! こんにちは。ばっちゃんです。
結論から申しますとあまり気にしなくてもいいと思います。
私も「自分の苗字)+さん」で呼ばれることもよくあります。
そもそも「さん」付けで呼ぶのはいろんな意味があると思うんです。
1、あだ名で呼びづらい雰囲気がある(あだ名呼び苦手そう)
2、尊敬しているからあだ名で呼んでいいのかわからない。
↑上司関係とかでよくありすよね。 etc...
いっそポジティブに捉えてみてもいいのではないでしょうか。
「きっと信頼されていて、慕われているのだからあだ名で呼びづらいんだなぁ」
とか。
お役にたてなかったらすいません。質問者様の学校生活がこれからも楽しくありますように。ご受検頑張って下さい。 ばっちゃんさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
みんなもそう思ってると思うんだ うかです、こんにちは!
クラスのみんなあだ名呼びしてるぐらいなら、みんなもひよこさんのことあだ名で呼びたがってるかもしれません!
だから、そのまま「あだ名で呼んでほしい」って言ってみるといいと思います。
実際、「あだ名で呼んでもいい?」なんてきけるひとは少ないから、言ってみることであだ名で呼んでもらえるようになるかもしれません。
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
気にしなくていい気もするけど・・・ こんにちは、スカイツリー634です。
本題。
あだ名、というのはなんですが、
仲の良い友達に親しみを込めて呼ぶもの、っていうのがあって。
細かい事情は知らないので分かりませんが、
いくつか考えられる理由としては、少し目上の人に見える
というのがあるのではないかと思います。
基本先輩には◯◯先輩、というふうに敬称をつけると思います。
それと同じような感じなのではないかと僕は思います。
他には
・どこか話しづらいところがある
・真面目すぎる
・名前からあだ名がつけづらい
というのもあるのではないかと思いますが、
目上の人と見られている、というのが一番大きいのではないかと思います。
以上です。
なんかまとまってなくてすみません スカイツリー634さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
自分から! こんていと!
テイトです!
♪本題♪
私だったら、「さんって言われるの嫌だから、あだ名から呼び捨てで呼んで!」って
言いますね!
参考になったらうれぴぃーす!! テイトさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日
18件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- Safariについての質問です01月12日
-
- どうすれば、、、?※重い内容注意01月12日
-
- 困っています01月12日
-
- 親の神対応教えてほしい!01月13日
-
- 中学受験したいけど、、、01月12日
-
- スキー教室と生理が被りそう!!01月12日
-
- かぜ、どうしたら早く直る?01月13日
-
- 高校に入学してからの部活について、、、、01月12日
-
- みんなの好きなkーpopアイドル教えて!01月13日
-
- プロセカ好きな人集まれ!01月12日
-
- 先輩に告白したい、、!!01月12日
-
- 肌荒れやばい、、、、01月13日
-
- 【大至急】高校受験について教えて!01月13日
-
- ポケモンカードが気になる!01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。