親に否定される。。。
カテゴリあってなかったら、すみません!
Uruです、早速本題話させていただきます。
私は今年受験生になります。
そのため、私は毎日平日3時間は勉強するようにしています。
そこで、今日も先にお風呂に入って勉強しようと思っていました。
そして、髪の毛を乾かしている時に母が来たので、
今の私に一番必要な勉強なんだと思うー?と、聞いてみました。
すると母は、それが分かんない子は頭がバカらしいね。
と、言ってきました。
私は笑うようにええ、そうなのー?笑 という感じで聞き流しました。
心の中では、すごくきつかったです。今にも泣き出しそうでした。
私が行きたい高校は受験がとても難しい高校であり、とても合格するのが困難な高校です。
そのために、自分の中では、すごく頑張って努力しているつもりではありましたが、
このように自分の能力を否定されるようなことを言われると、悲しくなってしまいます。
こういう時私は、どうすればよかったのでしょう?
母は、嫌いではなく、むしろ大好きです。
いつもお世話になっています。
そんな母でも、このような事を言われるとすごく悲しくなります。
私の勉強不足ならば、もっと勉強します。
誰でも大丈夫です。厳しめでも全然大丈夫です。
対処法を教えてください Uruさん(秋田・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:5件
Uruです、早速本題話させていただきます。
私は今年受験生になります。
そのため、私は毎日平日3時間は勉強するようにしています。
そこで、今日も先にお風呂に入って勉強しようと思っていました。
そして、髪の毛を乾かしている時に母が来たので、
今の私に一番必要な勉強なんだと思うー?と、聞いてみました。
すると母は、それが分かんない子は頭がバカらしいね。
と、言ってきました。
私は笑うようにええ、そうなのー?笑 という感じで聞き流しました。
心の中では、すごくきつかったです。今にも泣き出しそうでした。
私が行きたい高校は受験がとても難しい高校であり、とても合格するのが困難な高校です。
そのために、自分の中では、すごく頑張って努力しているつもりではありましたが、
このように自分の能力を否定されるようなことを言われると、悲しくなってしまいます。
こういう時私は、どうすればよかったのでしょう?
母は、嫌いではなく、むしろ大好きです。
いつもお世話になっています。
そんな母でも、このような事を言われるとすごく悲しくなります。
私の勉強不足ならば、もっと勉強します。
誰でも大丈夫です。厳しめでも全然大丈夫です。
対処法を教えてください Uruさん(秋田・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
受験ガンバ とりま嫌だったことを親に伝えた方が良い(親は冗談で言ってるかもしれんから)
冗談とかイジリで悲しんだ時は言った方が良い
あと受験、頑張ってください バルトアンデルスさん(富山・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
大丈夫だよ! お母さんの発言、「それが分かんない子は頭がバカ『らしいね』」なので、お母さんの意見というより、聞いたことのある話を冗談っぽく言ったのだと思います。とはいえ、冗談でも、そんな発言をしていい理由にはならないです!
次勉強するとき、「今日は〇〇を勉強する。私バカじゃないから」と言ってみてもいいと思います。難関でも諦めずに受かるとカッコいいですよ! ヤヨイさん(宮崎・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
私も同じ境遇です! タイトルのとおり、私もUruさんと同じ境遇です。アドバイスになるのかわかりませんが、、、。もし役に立てたら嬉しいです!
私は親に、「(志望校)、無理じゃない??」と煽るように言われました。私もUruさんと同じように聞き流していました。
でも、よく考えたら言われたことを(むかっとしたことを)材料にして更に勉強すればいいのではないか、自分の中だけで「行きたい!」と思っていればいいのではないかと自問自答したり、気持ちを引き締めたりしました!
それでも親は時々言ってくるのですが、そのときは脳内で音楽を流したり、自分の部屋にこもったり、勉強したりしています。
お役に立てれば嬉しいです。
長文失礼しました。お互い受験生頑張りましょうね! さくらんぼさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
無理しないで どうもめーぷるくんです。それはきついですね…。お母さんは君のことをからかったのかもしれないけど、それでも傷ついたものは仕方ない…。僕だったらお母さんに嫌だったこと話してもいいと思います。無理しないでね! めーぷるくんさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
いつもお母様が優しい人なら… 言葉の内容から、お母様はあなたを少しからかったのかも知れません。
しかし、あなたが傷ついたのは事実です。
いくら親でも人との距離感を間違えることはあります。
私はあまり気にしなくていいと思います。
脳揉さん(沖縄・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- わたしが送るとグルラが止まる04月22日
-
- 友達が私にだけ態度が違う04月21日
-
- 学校に行きたくない04月22日
-
- Vtuberは手段だと04月22日
-
- 金の無駄って言わないで。04月21日
-
- おりものシートについて04月22日
-
- 心臓が圧迫されてる感じがする…これって…??04月21日
-
- 剣道部に入りたいのに…04月21日
-
- エナプ好き集まれ!!04月21日
-
- 今までどれくらいアニメ見たことある?04月21日
-
- 一目惚れの人と同じクラスになった!04月22日
-
- 親が服装の理解をしてくれなさそう04月21日
-
- 放送のネタについて04月22日
-
- おすすめにミリペンを教えて下さい04月22日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- ホロライブ、卒業ラッシュ悲しいですよね、04月22日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。