すっぴん風メイク教えて!
こんにちは!ももです!
ついに私、メイクをしてみたくなってしまいました!でも、がっつりやるんじゃなくて笑。ところどころほんのりかわいくしたいんです。でも貧乏の私には、デパコスなんて手が出ないんで笑、ダイソーでおすすめなコスメ、教えてくれませんかっ!それと、メイクする上でこれは必ずやらなければならぬ!ってものがあれば教えてくれるとうれしいです。道具とか。お肌のためとか。ほんっとに初心者なんで、専門用語を使う時は、どういう意味か教えてくれるとうれしい!それと、メイクをする上で気をつけること、あったら教えて! ももさん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:7件
ついに私、メイクをしてみたくなってしまいました!でも、がっつりやるんじゃなくて笑。ところどころほんのりかわいくしたいんです。でも貧乏の私には、デパコスなんて手が出ないんで笑、ダイソーでおすすめなコスメ、教えてくれませんかっ!それと、メイクする上でこれは必ずやらなければならぬ!ってものがあれば教えてくれるとうれしいです。道具とか。お肌のためとか。ほんっとに初心者なんで、専門用語を使う時は、どういう意味か教えてくれるとうれしい!それと、メイクをする上で気をつけること、あったら教えて! ももさん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
百均で買えるおすすめのコスメ! こんのえっ!のえちゃですっ!
のえちゃも少し百均のコスメ使ってます!
おすすめを紹介しますっ!
《ダイソーでおすすめのコスメ!》
・URGの眉毛描くパレット!
他のブランドの眉毛パレットのと同じような使い心地で色も種類あるから使いやすい!
・URGのアイシャドウ!(1つダイヤの形で入ってるやつ)
のえちゃはピンクを使ってる!色味も可愛くて発色もいいからおすすめ!
《メイクするためにやること!》
・最初に日焼け止めを塗る!
そうすることでメイクの持ちが上がるし、色が白く見える!
・最後にしっかり落とす!
そうしないと肌荒れの原因になる!
参考になると嬉しいです!以上、のえちゃでした!!
のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
すっぴん 風 メイク #aespaらぶ
やっほ~!!ゆめるです(..´-
___
ダイソ-の
コスメ、コスパよくてかわいくて
いいよね!!わたしもよく買ってる!!
ダイソ-の新ブランドの
キュンミ-
っていうメ-カ-の
ト-ンアップ下地は肌が白くなって
便利なのでおすすめ!!
アイシャドウは
初心者さんは10色パレットが
使いやすいと思う!!
チ-クやパウダ-も
ダイソ-に売っていると思うので買って
みてください!!
___
またねん^^ ゆめる __ . @ 4月から JC 1さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
わかる!! 私も最近メイクに興味がでてきて、やってるメイク教えるね!
口紅と、眉毛を書くやつ(私も何て言うかわかんないw)だけ!まず眉毛ので、涙袋の影を書く。(書きすぎたら、くまみたいになっちゃうので注意!)つぎにその涙袋に口紅で色をつける。(これもつけすぎ注意)最後に、唇に口紅をつける
完成
下地なども要らないし簡単だからやってみて!
夜はお風呂上がりに、化粧水を塗ったあと、保湿クリームを塗ってるよ〜
長文とため口ごめん!でも可愛いからやってみて! yuiさん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
メイク…!part2 B「すっぴん風メイクについて」
まずは下地です。日焼け止めなどで代用できますので、それらをお顔全体に馴染ませましょう。
あとはアイライナーです。ナチュラルに目尻に線を入れましょう。
そして薄いピンク(本当に薄くて淡い色です)のアイシャドウをアイホール(まぶた全体のことです)や涙袋(目の下の少しぷっくりしているところです)にうすーーく塗りましょう。あとはプラスで涙袋に影を入れたら良いと思います。
リップはどうしてもケバく見えちゃうので色付きリップはまだ使用しない事をおすすめします。
C「メイクする上で気をつけること」
お肌はとっても繊細なのでメイクする前は必ず洗顔をしましょう。起きてすぐのお肌は寝てる間にダニの死骸や糞が沢山ついてますのでしっかりと洗顔する様にしましょう。あとはメイク前もメイクを落とした後も保湿が大事です。皮膚科に行くと「ヒルロイド」という薬がもらえます。医師が出してるものなので安全性も高いですしニキビもこれで2日で治ります。まじで。
こんなに長文失礼しました笑
ももさんのメイクが上手く行く様に応援しています!
沢山おしゃれしてくださいね♪ 桃さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
ダイソーはちょっとなぁ、、、 こんちゃ!!
本題
タイトルにも書いたんですけど、ダイソーは100均ですよね。
100均だと肌が荒れてしまうのであまりオススメしませんが、
人気なものを調べたので下に表示します(出来れば参考にしてみて下さい♪)
アイシャドウ=スパイラルガールリキッドアイシャドウ
リップ=リップスティック
チーク=カンコレチーク
ファンデーション=coou
とかですね(笑)
安めのであれば、キャンメイクはいいです!コスパ最高です!
ももさんに参考にしてもらえば幸いです。
(キャンメイク→値段500円〜1000円)
またきずなんで会いましょう!
メイクがんばってください!
応援してます!
推しが見つかんない人さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
ナチュラルメイク!!
こんにちは^^
Hiyoriです!
--start--
DAISOのコスメは
あんまり買った事ないので
めちゃくちゃオススメのプチプラコスメを紹介します^^
○fwee リップアンドチーク グローイジェリーポット
種類がめちゃくちゃあって選ぶのが楽しい!!
ナチュラルに可愛いから主さんにピッタリ♪
○ビオレUV アクアリッチライトアップエッセンス
日焼け対策!
サッとぬれるし肌白くなるから最高!!
○イニスフリー ノーセバムミネラルパウダーN
前髪にも使えるから
おでこや前髪のベタベタを防げる!!
やっておいた方がいいことは
毎日スキンケアと日焼け対策をすることと
パーソナルカラー診断をしてみること!
メイク楽しいけどやりすぎは注意してね!!
/~~ @Hiyori #韓国loveさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
メイク…!part1 桃です。
お名前が同じで運命感じちゃったので答えさせて頂きます♪
(長くなるので2枚に分けさせて頂きます…)
【本題】
@「パーソナルカラーについて」
パーソナルカラーとは、簡単に言うとお肌に合う色の事です。なのでメイクやコスメの前にももさんのパーソナルカラーを認識しましょう!ネットなどで「パーソナルカラー診断」と調べると無料でできる診断が沢山出てくるのでぜひやってみてください…!
A「コスメ選びについて」
ももさん御自身のパーソナルカラーがわかりましたら、ももさんに似合うコスメを探しましょう。パーソナルカラーには「ブルベ」と「イエベ」の二種類があります。ブルベでしたら淡いピンクや灰色などの色がお似合いになると思います。イエベでしたらオレンジや茶色などの色がお似合いになります。ももさんも御自身のパーソナルカラーに沿ってメイクをしてみてください!
百均のコスメなどは価格が安くて買いやすいですが、お肌が荒れてしまったり、色が一切つかないものもあります。なので「CANMAKE」や「セザンヌ」などのブランドがおすすめです。プチプラなので価格も安く、パッケージも可愛くて何より品質が良いです。 桃さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- わたしが送るとグルラが止まる04月22日
-
- 友達が私にだけ態度が違う04月21日
-
- 学校に行きたくない04月22日
-
- Vtuberは手段だと04月22日
-
- 金の無駄って言わないで。04月21日
-
- おりものシートについて04月22日
-
- 心臓が圧迫されてる感じがする…これって…??04月21日
-
- 剣道部に入りたいのに…04月21日
-
- エナプ好き集まれ!!04月21日
-
- 今までどれくらいアニメ見たことある?04月21日
-
- 一目惚れの人と同じクラスになった!04月22日
-
- 親が服装の理解をしてくれなさそう04月21日
-
- 放送のネタについて04月22日
-
- おすすめにミリペンを教えて下さい04月22日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- ホロライブ、卒業ラッシュ悲しいですよね、04月22日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。