勉強の仕方
ランです!
なんと自分もうすぐ中学生になるんですよ!で、春休み中に勉強しようと思って勉強の体制に入ったのにあれどう勉強したらいいんだとなってしまいました。そこで皆様に質問です!
1.勉強(特に英語と数学)はどんな感じで勉強すれば頭に残りやすいですか?
2.復習が予習だったらどっちを優先して勉強したらいいですか?
です!皆様沢山回答お願いします! ランさん(奈良・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:5件
なんと自分もうすぐ中学生になるんですよ!で、春休み中に勉強しようと思って勉強の体制に入ったのにあれどう勉強したらいいんだとなってしまいました。そこで皆様に質問です!
1.勉強(特に英語と数学)はどんな感じで勉強すれば頭に残りやすいですか?
2.復習が予習だったらどっちを優先して勉強したらいいですか?
です!皆様沢山回答お願いします! ランさん(奈良・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
勉強 こんにちは、六花です!
中学入学おめでとう!
勉強しようとするの偉い~!!
①
│英語
英語は中学に入ってからホントに
難しくなるし詳しくなるよ!
でも授業ちゃんと聞いてたら大丈夫
だと思うから、まず簡単な単語は
書けるようになると後々楽かも!
例えば月や曜日、数字、
教科や文房具など!
中学に入ってからはワークを何回も解いたり
新しく習った単語を覚えるといいかも!
│数学
今苦手な単元があったらドリルなどで
復習したほうがいいかも~!
数学苦手だからあんまり参考にならない
かもしれないけど、私は公式を覚えて
応用問題もそれに当てはめてみてるよ!
ワークはまじで何回も解いて
解法が分かるようになるまでしてる!
②
復習だと思う!
予習したことはどうせ授業で習うし
もう一度復習すると記憶に残りやすいよ!
社会と理科はとくに復習が
大事かな~~って思う!
勉強一緒に頑張ろう! ¦六花さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
自分がやってる方法 やぴやぴ☆ゆるしゃちだお
①ゲーム感覚でやってみるとか、自分でゲームを作ってみるなどをゆるしゃちはやってまーす!とりあえず楽しくできる方法を見つけてその感覚でやってみたら?
②予習で覚えてたり頭に残っていればいいと思う!でもたまに復習やっていたらいいと思うよ!
それじゃあまたね☆ミ ゆるしゃちさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
中学校楽しいよ!! こんにちは!うのです!
1、
①教科書の出版社に合った問題集、参考書を買う
②学校で習ったら、そこの部分の問題を解く
③間違えた問題は間違えた理由と解き方を考えて、それをノートに書く
こんな感じで、間違えた理由と解き方を書いたノートを作って、それをテスト前に見直すって感じでうのはやったよ!
学校で習ったらその日のうちに、その部分の問題を解いたり、参考書読んだりするといいと思う!
数学と英語は積み重ねの教科だから、ちょっとさぼったらあっという間に授業ついていけなくなるからさぼらないで!!!
2、
圧倒的復習!!!
予習も授業中には役立つかもしれないけどすぐ忘れちゃうし、先生によって大切にする部分が違うしね!
その日に習ったことを毎日必ず復習する!
特に社会、理科、国語の漢文は毎日復習しないとテスト前に大変なことになる!
この勉強法で全部の定期テスト9割とったよ!
ランちゃんも中学校頑張って!
うのさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
勉強の仕方! ※挨拶省略
1.予習→授業→復習→定期テストの勉強→定期テスト後のテスト直しっていう形で
勉強すると記憶が定着しやすいよ!
これはえなが中学校に入学したときからしている勉強法なんだ!
予習は教科書を読んだり、英語だったら本文を音読するくらいでも、
授業を受けたときの記憶の定着具合がだいぶ違うよ!
(もちろん、教科書の問題を解いたりなど、がっつり予習してもOK!)
また、授業ではノートにただ授業の問題を解くだけじゃなくて、
解き方のコツなど色んなことをメモしておくといいよ!
復習とテスト勉強のときには、授業のときに色んなメモを書いた授業ノートを
読み返せばいいと思う!
あと、定期テスト後のテスト直しで間違えた問題の解答・解説を読んで
自分が間違えた理由、また間違えないようにしないためにどうすれば
いいかなどを考えて、似たような問題の演習をしたり、間違えたところを
まとめノートにしたりすると、間違えたところまで解けるようになってくるよ!
2.もちろんどっちとも大事ではあるんだけど、英語と数学は予習、
国語と理科と社会は復習の方が大事だと思う! えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
現役高校生からの意見は 中学入学おめでとうございます。
私が中学生の頃の話をしますね。
1 私の場合は苦手な教科を徹底的に頑張りました。数学と英語は私は比較的得意なので、テストの傾向を掴み、出そうな問題に絞って勉強しました。数学は、応用までしっかり覚えておくと高得点狙えます。英語は、私の場合英語の映画を見ていました。そうすることで段々と英語の理解ができるようになります。
2 高校受験のために、復習をした方がいいと思います。感じ方は人それぞれですが、私が感じたのは、復習をやっておかないと絶対に受験の時大変になります。予習で掴んでおくのもいいですが、頭がパンパンになってしまうので私は復習していつでも同じ問題が解けるようにしておきます。
私の意見はこんな感じです。人それぞれなので自分に合ってペースを考えてくださいね。
長文失礼しました らいおんくんさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。