点字について
わたしは小学4年生なんですけど今国語の授業で「点字がある場所について」をやっていて三連休の宿題なんです なので「点字のある場所について」なにかしっているひとがいたら答えていただけると嬉しいです ご回答よろしくお願いいたします
コリラックマさん(10さい)からの相談
とうこう日:2011年9月17日みんなの答え:937件
とうこう日:2011年9月17日みんなの答え:937件
937件中 871 ~ 880件を表示
-
点字がある場所 私も点字はどこにあるかをさがしています。 私が今わかるのはワインの便、かんのあけ口、空港のけいじばん、 新感線の中、点字ブロック、洗濯機のボタン、ドリンクのふたです。 私もまだまだがんばります。 リボンもかさん(9さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
私も今点字の勉強をしているよ 手すりとか自動販売機にも付いてるよさがしてみてね ふゆっちさん(9さい)からの答え
とうこう日:2011年10月3日 -
ある場所ない場所 宿題なんで… 上田さん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月1日 -
点字について 点字はボンドやお札にありますよ!
RENAさん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月1日 -
点字
「誰もがかかわれるように」をスマイルもならっています。
せんたくきやかでんなど
身近に使うものに点字が使われていると思います。 スマイルさん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年10月1日 -
公共施設 電話の[5]の字
駅などの皆が使うところ
エレベ-タ-のボタンの上・下 など けいぴぃさん(9さい)からの答え
とうこう日:2011年9月30日 -
おわったぞ~ 洗濯機・携帯の5番・テレビのリモコン5番・トイレ・
でみつけたよ ・・・さん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年9月30日 -
ここに点字が・・・ 私は、4年生です。
お酒の缶・ボンド・リモコン・トイレ・駅・シャンプーなどいろいろなところにあります。 他にも探してみてください。 ふっしーさん(9さい)からの答え
とうこう日:2011年9月30日 -
いろいろ ・駅や公共の場などの階段の手すり
・エレベーターのボタン
・洗濯機のスイッチ
・地図などの案内板のボタンの名称の下
・木工ボンドの側面
他にも、いろいろなところにありますよ。日ごろ何気なく見過ごしているところに注意を見つかりますよ。
あとは、正確には点字ではないですが触ってわかる目印としてのものは
・携帯電話の5のボタン
・パソコンのFとJのキー
・シャンプーとリンスのプッシュボタンの上と本体の側面
・テレビなどのリモコンの電源スイッチ
などがありますよ。参考になれば幸いです。
メガネっ子さん(13さい)からの答え
とうこう日:2011年9月30日 -
お役に立てたら 少なくて1っこなんだけど。 通帳なんだけど. 私も困り中。 みーたんさん(9さい)からの答え
とうこう日:2011年9月29日
937件中 871 ~ 880件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- パソコンを壊した。04月17日
-
- 男子と女子は友達になれないんでしょうか?04月18日
-
- 通信制高校について04月18日
-
- 中学受験をやめたんだけど、、、04月18日
-
- 塾に行ったほうがいいのか?04月17日
-
- 生理の時の部活どうしよ…04月18日
-
- すっっっごく体調が悪い...........04月18日
-
- 部活やめたい、、、04月18日
-
- 中2からの部活について04月17日
-
- 綺麗系の男性キャラが好き04月17日
-
- 至急!誰か教えてー!!04月18日
-
- ニキビ跡04月17日
-
- 給食のとき何話せばいい?04月18日
-
- たすけて04月17日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- たすけて大切なぬいぐるみどうしよう04月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。