
327件中 41 ~ 50件を表示
-
小1 私立の女子小に電車通学していたため。 平和の象徴めーりんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日 -
5年です 題名の通り五年ですが、妹は二年から持っています ワンピースファンさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月1日 -
小5でキッズスマホ買ってもらった! ひなです。
私は小4の時、まだ小5が始まる前に、
雪みたいのがあって、いとこと一緒にいたので、
いとこのスマホと私のキッズケータイを落として、
いとこのケータイと私のケータイが、
ね濡れて、いとこのケータイを壊れていなかったけど、
私のが壊れていて、買ってもらいました。
携帯は中学受験が合格したら、買ってもらいます。
高校生からかな? ひなさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月25日 -
小1から! どうもこんにちは!かめです。
【本題】
私は携帯は小1から持ってます!小1で使ってたキッズ携帯はこわれました(ノД`)シクシクなので、3年生からは大人の携帯(自分の携帯)に変えてもらいました!とても楽です!1年生から一人で習い事や友だちと遊ぶ機会が増えたので親が持たせてくれました!
なので、自分の子供が、一人でどこか行くようになったらもたせたらいいと思いますよ!
では☆ミ かめさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2022年6月16日 -
持ってます! 私は5歳の誕生日に買いに行きました。
家族割が適用されるのでさっさと買いに行こうというわけで。
入学式の日にフィルタリング解除してもらいました。
友達はスマホ依存症っぽくなってますね。
だから私は中学生からをお勧めします。
(スマホ依存症になりうるかもなので) 凛さん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月12日 -
お答えします 2月です。
子供携帯なら、小4のクリスマスプレゼントでもらいました。
わたしは、もらうのは、一番遅かったです。
そして、スマホは、まだもらっていません。
同じ学年でもらっていない子は、あと1人しかいません…。
「スマホほしいな~」
みーんなラインとかインスタとかTikTokとか,,,
いいな~~~~~~~~~~~~~! 2月さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2022年5月16日 -
小6から 私は習い事があって小5まできっず携帯だったよ!でも携帯妹にあげちゃったから今はスマホ!
スマホにしたら制限とか掛けたらいいんじゃないかな(?) さやさん(山口・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月1日 -
4年から 4年から持ってます!
制限かけられているんですけど、、、
あなたの子供がスマホ持ったときにはあまりスマホとかに厳しくしないようにしたほうがいいですよー skyさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月30日 -
中学生がいいなあ うちでは私はまだキッズ携帯です。(小5)
父は中学になったらスマホを買うつもりのようですが、母はなんと18歳でスマホを持たせるつもりだそうです。流石に私も中学にはスマホがほしいです。
青春をキッズケータイで過ごすのはゴメンですね。 えのきたけさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
高校生 どーも。 ユーキです!
タイトルのとうり、高校生からだそうです。
理由は分かりません!
では! ユーキさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月13日
327件中 41 ~ 50件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 告白されました04月27日
-
- 男友達を誘う方法04月28日
-
- 保健室登校をやめたい04月28日
-
- 親の離婚について04月27日
-
- どうやって緊張ほぐすの?04月27日
-
- 生理って…04月28日
-
- 骨折したところがまた痛い04月28日
-
- 部活やらせてくれない04月28日
-
- 推しが亡くなって悲しい04月27日
-
- あんスタ10周年、おめでとう!!04月28日
-
- 告白のタイミング逃した04月28日
-
- 韓国アイドルみたいになりたい!04月27日
-
- 映画は映画館と家のどっちで観る方が好き?04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 電車でひとり立つのは変?04月27日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。