トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が... 皆さん答えて下さい キッズの皆さんこんにちは。桃ママです。私には、3人の娘がいるんですが、次女の、桃という娘について、相談させて頂きます。桃は、今小学6年なんですが、この前、桃がおりものがきたと教えてくれました。そして今日、下着がおりもので汚れて気持ち悪いと言うんですが、小6におりものシートってありでしょうか? また、おりものシートをする場合、修学旅行はして行かない方がいいでしょうか?キッズの皆さん答えて下さると嬉しいです! 桃ママさん(選択なし・35さい)からの相談
とうこう日:2017年4月15日みんなの答え:718件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  [ つぎへ ]
718件中 581 ~ 590件を表示
  • わたしは4年 最近おりもの増えてきたので、つけました。 ちーさん(福島・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年4月3日
  • 大丈夫ですよ 私もそのぐらいからきました。 こんな言い方も良くないんですが、私は結構、成長がおそくておりものとか生理とかきている子に憧れていました。大人だなぁ~と。シートはありだと思います。皆、じろじろ見たりの心配とかもあると思いますが、、、 ニコさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年4月1日
  • 私も付けてる! 私は、小学校を卒業する少し前に来ました。
    その日から、お母さんのおりものシートを使っています。
    下着に汚れていた時は、ネチョネチョしていて気持ちが悪かったので、今は気持ちがいいです。
    柚菜さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月31日
  • おけ! 私は5年生からおりものシート付けてますよ!
    6年生だと結構つけてる人多いと思うので修学旅行にもつけていってOKだと思います!
    onceサイダーペンさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月30日
  • 平気 おりものシートは修学旅行につけている友達いますし、問題ないです。小学六年生ということもあるのでみんなつけてるんじゃないんですか? 天使さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月29日
  • だいじょうぶ!! 年下でごめんなさい。

    わたしはぜんぜん大丈夫だと思いますよ!
    わたしはおりものが小3からきました。
    二コ(^ω^)さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月28日
  • OK!! 全然いいと思います!!

    私は小4でつけていました。
    Hey!Say!JUMP大好きさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月22日
  • 4年生の時だった おりものは4年生の時だったけどナプキン普通にしてたよ
    学校のお泊まり行事にもナプキンしていったし替えも持っていったから
    大丈夫だと思う
    ユウリンチーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月21日
  • うんと、 ありだと思います。
    自分自身、生理が、来るまでやってましたね。
    母に、言われましたし。
    別に、はやくもないですよ
    みずぽんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月12日
  • ありです 取り敢えず娘さんの担任の先生(または、保健の先生)に、娘さんがおりものになったと云う事を伝えましょう。少しは気にかけて下さるはずです。
    そして、生理用品を入れておくポーチを用意します。中には、ビニール袋2~3枚、生理用の下着×2、生理パットを10枚程入れ、いつも持ち歩くように言い聞かせます。
    修学旅行にももちろん持っていかせます(そのときは、中身も多めに)。生理用品が切れてしまっても、大概の場合先生が予備を持っていらっしゃるので、焦る事はありません。寝るときにも、ちゃんとパットをつけさせましょう(シーツやパジャマに染みてしまう可能性があります)。お風呂などは、先生方が対応していらっしゃるはずです。詳しくは、修学旅行の説明の際に提示されると思います。あとは、保健の先生に相談したり、本やネットで調べてみたりするのも手です。
    津島さん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2018年2月22日
[ まえへ ]  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  [ つぎへ ]
718件中 581 ~ 590件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation