トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか? 小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。
加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  [ つぎへ ]
2152件中 401 ~ 410件を表示
  • 受験があるなら どうも。あさりです。
    私は今年中学受験して、合格したんですけど、(自慢すみません)その時の勉強時間が2時間から3時間ですね。でも、5年生なので最低でも50分はした方がいいかと。
    やるなら、お母さんが確認するのもありですよ。あと、自学(独学)ドリルをさせるのもありですかね。
    あさりさん(山梨・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月10日
  • 0分 特に勉強に意味は無いと思っているのでやりません。
    小・中学生での一つの単元を将来使う確率は1%も無いんです
    漢字なども勝手に変換してくれるし。
    そんな事をゴテゴテやってるくらいなら自分の夢や(自分の場合画家)得意なことに打ち込んだ方がいいと思います。
    ペーパーテストだって0点でも何もデメリット無いし、、、
    もし叱られたら叱られてる間に次に描く絵のことを考えます。
    のぃ太さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月10日
  • 無意識に何時間もやっている..... 私は宿題は苦手ですが、五分もやっていると、時間がわからなくなっていつの間にか五時間ぐらいたっていることがあります。 凛さん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月10日
  • 20分 小学校の頃、本当にめんどくさくて20分ぐらいでパパッと済ましてました笑
    でも中学生になって後々後悔しています小学校の振り返りとかもあまり分からなくて…。なので今のうちにしっかりやっておくといいですね
    佐藤。さん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月8日
  • 結構やっとる こんちは!きいろです。
    私は自学習が大好きなので、いつも120分くらいやってます。
    きいろさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月7日
  • 一日90分以上と決めてる まもう見ないかもしれないけど 一日90分くらいはするようにしています。多いときは300分くらいします。 華さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月7日
  • 30分 だいたい漢字と算数で30分くらいです。
    たまにもっと少ない時もあります。
    11111さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月6日
  • 鹿児島の方! こんにちは)^o^(はるちゃんです☆
    ニフティを見てくださってありがとうございます♪
    鹿児島の方ですね!?私も鹿児島です!
    本題にれっつごお!
    私は…
    平日…1時間
    休日…全部合わせたら3時間ぐらい?
    かもしれません!
    ちゃんとやってるか怪しい時は
    宿題を見せてもらってください!
    いやって言ったら…
    「…?ちゃんとやってるなら見せてくれたったいいでしょ?」
    って言えばいいんです!
    解決しなかったらごめんなさい!
    ではーまたこの企画があったら会いましょう!
    ぐっぱいび☆
    はるちゃんさん(鹿児島・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月6日
  • 現役の小学6年生 僕は一日、1から2時間ぐらい勉強しています。やはりくもんをやると週間がつきます。 東方推しの理系が好きな超文系さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月4日
  • 現小学5年生です こんちゃっ(^^♪元おはぎのフィナンシェだよ!ニックネーム覚えてくれると嬉しいな(*^-^*)
    【本題】
    私は出かける予定がある日は1時間半~2時間半、出かける予定がない日は3時間半~4時間半勉強をしています。短文でごめんなさい<m(__)m>ホントはもっと書きたいけど、時間がないので...(-_-;)
    読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪
    フィナンシェ、元おはぎ。さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月30日
[ まえへ ]  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  [ つぎへ ]
2152件中 401 ~ 410件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation