キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件
2152件中 361 ~ 370件を表示
-
私は1時間してました! 私は5年生の時、1時間程度で終わらせていました!でも中学一年生となった時では、もっと遊べばよかったと後悔しています。小学生のうちにたくさん遊ばせてはいかがですか?中学一年生になったらテストや部活などで追われるので遊べる時間ができません。6年生後半からは自主勉強の力を身につけるべきだとは思います!なので今は遊び、6年生後半からは自主勉強の力を身につけてはいかがでしょうか?長文失礼しました。 猫。さん(香川・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月12日 -
大事なのは頭に入れること 勉強時間が短くたって、効率よくやっていて、頭に入っていればいいと思います。極端な話ですが、漢字テストでプリントを100枚印刷して何回もやるのは時間がかかりますが、1度やって間違えたところを勉強する方が速く覚えられると思っています。お子さんは、自分の時間を作るために、早く終わらせられる方法を考えたのだと思います。大人になると効率よく仕事を終わらせるのも重要になってくるので、別にいいんじゃないでしょうか? ほんだしさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2023年3月11日 -
私もそれくらいです 私もそれくらいで終わらせます。
あ、でも私のところ区立なんですね。
受験する子が多いから宿題結構少ないんです。
心配だったら見せてもらってはどうでしょうか。
でも、人それぞれだし、得意不得意もあるので、そこまで気にすることはないと思います。 みゆっちさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年3月11日 -
8じかん~ 私は,3じ30分から6じまでべんきょう
かえったら4じからよる10までべんきょう
うでしぬー miaさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年3月10日 -
勉強はやった分だけのびるよ! 私は、平日4時間、休日6時間ってとこですかね。オール満点。
そこが限度かな。
集中力が続かないとかじやなくて、習い事とかあって時間が取れない!
時間に余裕があるうちにしっかりべんきょうしておこう! みーちゃんさん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2023年3月10日 -
私の担任の先生の宿題の量半端ない(泣) こんにちは
小学6年天使です。
早速ですが本題に入ります。
私の担任の先生は若い20代後半の女の先生です。
宿題は
平日
音読
漢字2ページ
計算ドリル3ページ(別に問題数が少ないわけじゃ無いんですけど)
自学2ページ
っていう感じです。多すぎませんか?先生は「小学生最後の年なのでたくさん宿題を出します。」と言われました。多すぎて死にそうだけどどうにか毎日やっています。
(ちなみに休日はこの2倍です)
お役に立てると嬉しいです。
それでは!
天使さん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2023年3月8日 -
自主学習 宿題+自主学習
補習も予習もしてないですだけどテストでは90点くらいとっています あああああさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2023年3月7日 -
6時間 じゅくは行ってないけど6時間で、学年では150人中1~10位でちゅ KOHHA----さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年3月7日 -
私も小5ですよ! こんちゃ!なっちーです。
私の場合は中学受験目指してるので、最低6時間、最高10時間ですかね。10分だと、急いでいて内容が頭に入らない気もするので、せめて30分はやらせた方がいいと思いますよ なっちーさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月5日 -
4時間! こあらで~す
私は、4時間ほどです
それでわっ こあら 元らてさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月4日
2152件中 361 ~ 370件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。