ランドセルは確かに重いと思うけれど…私は置き勉絶対反対!
小学生のランドセルが重いことを受け、文部科学省が「置き勉」を解禁したことを知っていますか?
2学期になって、私の小学校で置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
初めに弟が母に怒られました。それは見逃していたのですが、10月に入ってから、
私がいる6年生のクラスでも置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
最高学年なのに、そんなことしていいの?!と私は疑問を抱き、そして信じられない思いでいました。
私の学校の置き勉に関する規則は、
・原則禁止
・音楽・図工など専科の教科書は専用バッグに入れて学校に置いておく
・道徳・書写・保健などあまり学校で使わない教科書は各クラスの担任が預かり、学校で保管する
・雨天で中止になる行事や、ランドセルで登校しない日の前日は国語と算数だけ置いて帰る
などで、暗黙の了解になっています。
毎日全教科持ってきて持って帰る、という人もいるようです。
@置き勉についてどう思うか
A自分の学校の置き勉に関する規則
Bこの問題の解決法
の3つをお答えください。
真冬日和さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2018年11月8日みんなの答え:71件
2学期になって、私の小学校で置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
初めに弟が母に怒られました。それは見逃していたのですが、10月に入ってから、
私がいる6年生のクラスでも置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
最高学年なのに、そんなことしていいの?!と私は疑問を抱き、そして信じられない思いでいました。
私の学校の置き勉に関する規則は、
・原則禁止
・音楽・図工など専科の教科書は専用バッグに入れて学校に置いておく
・道徳・書写・保健などあまり学校で使わない教科書は各クラスの担任が預かり、学校で保管する
・雨天で中止になる行事や、ランドセルで登校しない日の前日は国語と算数だけ置いて帰る
などで、暗黙の了解になっています。
毎日全教科持ってきて持って帰る、という人もいるようです。
@置き勉についてどう思うか
A自分の学校の置き勉に関する規則
Bこの問題の解決法
の3つをお答えください。
真冬日和さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2018年11月8日みんなの答え:71件

71件中 31 〜 40件を表示
-
中1ですが。辛口) @置き勉って大事ですよ。
私、中1ですけど、酷い時なんかカバン10キロですよ。
そんなカバン毎日背負って歩いて30分かかる中学校に1年間通ってみてくださいよ。
肩の形変形するわ背縮むわ肩こって頭痛いわ疲れるわ。
お母さん達は心配してるんじゃないですかね?
私のお母さんはこの規制が出るまでずっと学校に訴えてましたから。
『そんな重たいカバン持たせるなら先生が背負ってみてくださいよ!』って。
小学生ならまだ軽い方ですからいいですよね。
A特に無し。
Bもう解決法などはどうでもいいと。
それぞれ個人の好きなようにすればいいんじゃないですか?
ただ思うなら、そもそも、教科書の数多いんですよね。
公立ですが、国語→5冊 数学→5冊 理科→5冊 社会(地理)→5冊 (歴史)→4冊 合計→9冊 英語→6冊
5教科でこれです、30冊。
副教科は、技術家庭→4冊 美術→2冊 保健体育→4冊 音楽→7冊
全教科足してみましょうよ。47冊ですねー。
果たして5教科+副教科の日は何冊になるのだろうねー。
思ってたことをそのままぶつけました。 ミーシャさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年11月9日 -
反対派 @
置き勉は置き勉でも、
「学校に置いていて良い」ものを指定のロッカーなどに入れておくのは、一般的に禁止されている置き勉とは違うと思います。
回答を一通り見ましたが、私と違う考えの方が多くて驚きです。
中学の教材は小学校よりも増えますが、(ワーク、便覧)
置いて良いよ、って言われてるもの以外を個人の机の中に置いて帰るのは駄目であると考えます。
欠点として宿題を持って帰り忘れる事を挙げている方がいらっしゃいましたが、それ大変な問題ですよね??って思います
A
@を見ていただければなんとなくわかると思いますが、便覧など「これは置いといて良いよ」って言われてるものを指定のロッカーに入れます。それ以外の物(授業で主に必要となる教材)はちゃんと持って帰ります。
B重いから、とか言ってる方いますが、持って帰るやつより置き勉の方が量多くなってるのはおかしいと思います。
ギリ持てる、くらいじゃないと甘えじゃないですかね?
それぞれのノート、教科書くらいは全然持って帰れます。
本当に持てないなら仕方ないですが、それでもそんなに多く置き勉する必要も無いと思います。 もちゅさん(愛媛・13さい)からの答え
とうこう日:2018年11月9日 -
置き勉したことない。。 HELLO!
すみません、、。
私置き勉したことないです。。
友達は怒られてたけど…。
でもとりあえず質問に答えますね。
@別にいいと思う。
だって、前に、許しますってテレビで
やってて、実施されてるでしょ?
あなたの学校は実施されてないの?
私は小学生の時、重かったけど、普通に重い感じだった。
中学生になったら、肩壊れそうだった。
マジで外れるよ。
A国数理社英とかは持って帰る。。
でも基本ダメだったと思う。
Bなら、文部省に言いつければいいじゃん。
アンニョン♪ 韓国LOVE*Kポペン☆さん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2018年11月9日 -
置き勉賛成派の意見。辛口。 @全部カバンにいれたら2キロくらいになるから肩こるどころか肩壊れるって。
置き勉賛成。
欠点は宿題を持って帰り忘れるのがたまにあるから厄介ってだけ。
A数学、英語、社会以外は自分のロッカーに入れててOK
B中学とか高校になったら教科書とノートの他にワークや便覧等の関連書籍が増えるから全部カバンにいれて登下校するのは正直キツイよ?
国が『置き勉しても良いよ』って言ってくれてるなら低学年だろーが高学年だろーが学年関係無しに置き勉OKでしょ。 ミクミクさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年11月9日 -
私の考えですが… これは悪魔で私の考えですからあまり深く考えないでください!!
1 私はおき勉良いと思います。
理由はいくつかあって
1 文武科学章が解禁してるから。
2 重いから。
3 困らないから。
2家の学校はおき勉OKです。
3注意する。
先生にチクる。
だと考えました。ありがとうございました!! みぃ〜♪さん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
置き勉の何が問題なのかわからない @置き勉についてどう思うか
良いと思います。
置き勉の何が悪いのかわかりません。
ただし、盗まれたりしないように対策は必要かもしれません。
A自分の学校の置き勉に関する規則
置き勉に関する規則はありません。
個人の自由です。
Bこの問題の解決法
この問題というのはどの問題でしょうか。
置き勉は何も問題ないと思います。
置き勉を悪だとする風習は問題だと思いますが、時代とともに変わっていくだろうと思います。 匿名さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
知ってる知ってる知ってる! うちの学校ではそのニュースを知らない人が多いのですが私は知っていて、もちろん置き勉しまくってます!笑笑
ときどき宿題を持って帰るのを忘れると積みますね笑 Lさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
置き勉したい派です。 理由は何より重たい。
1.置き勉したいです。
2.抜き打ちで、置き勉してないかチェックされて、置いてる人が居たらその置いてる物を黒板に立て掛けて置いて次の日に皆の前で言う。(名前は言わないけど、何人置いてました。って言う。)
3.声かけ&抜き打ちチェック。 竜潭さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
逆になんでダメなの? @私は置き勉してもいいと思います。そもそも置き勉って家で勉強するためのルールでしょう?ランドセルやリュックが重すぎて肩壊したりしたらそれこそ勉強できないと思わない?
A今は高校だし、置き勉はしようがしまいが成績は自己責任。中学の時は、持って帰らなくては行けないものはルール上決まってたけど、担任は特に何も言ってなかったし、自由だったよ。
B持って帰らなければならないものを減らして、最低1教科は持って帰るとかにしてなるべく軽くしてあげる。
ももせれさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
無題 @いいと思う
A資料集とかだけ置いて良い
B知らない
ランドセルだからいいかもしれないけど、中学校のリュックマジで重いからwww置き勉反対とか絶対出来ないくらい重いwww あかさたなさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日
71件中 31 〜 40件を表示
-
- ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
- ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
- 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
- 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスなどは書かないでください。
- 送ってくれた回答は全て、キッズ@nifty編集部(へんしゅうぶ)が確認(かくにん)してから、紹介します。キッズ@nifty編集部の判断で、一部を削除しての紹介や、紹介できない場合などがあります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
- 夜11時〜朝6時までの「相談の答え」の投稿は受け付けていません。
- 掲載された回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
-
- 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
- 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 医療従事者(いりょうじゅうじしゃ)のみなさまに感謝します!12月17日
- みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?11月06日
- 小・中学生が選ぶ2020年の漢字は?10月02日
-
- ネットに写真を公開してしまった後悔01月18日
- 自分が写ってる写真を友達にかってに使われた…01月18日
- 充電が減るのがめちゃくちゃ早い…!01月18日
-
- もう疲れた01月18日
- どうしても親友にイライラしてウザイと思ってしまいます。01月18日
- 親友との間に不安が01月18日
-
- 中学校のクラス替え01月18日
- 精神的に疲れました。01月18日
- 心の中でずっと喋っている自分が嫌01月18日
-
- 妹の友達、妹から離れていかないか不安。01月19日
- おばあちゃんの嫌味について01月18日
- 弟が嫌いです01月18日
-
- 中学受験、みんなはどうやって乗り越えてる?01月18日
- 「旅立ちの日に」の歌い方教えて!〔至急〕01月18日
- 漢文がわからない、、01月18日
-
- 顔が汚い・・・01月18日
- 女の子に質問です…!01月18日
- ブラ透けるの嫌なので01月18日
-
- ニキビの治し方01月19日
- ストレス、自分が嫌だ01月18日
- 顎関節症ってどうしたら治るんでしょう?01月18日
-
- あったらいいな♪理想の部活!01月18日
- 誰でもいいので聞いてください01月17日
- 自分の楽器01月17日
-
- 「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(#ボス恋)」見てる人!!01月18日
- 推しが芸人さんの人集まれ!01月18日
- MONSTA X(モネク)について語ろ!!!01月18日
-
- ちびまる子ちゃん!01月19日
- 呪術廻戦のコスプレをする予定です!01月18日
- すとぷりすなー集合!!01月18日
-
- みなさんは?01月18日
- クラスにカップルいる?01月18日
- どうやって誘ったら…01月18日
-
- 朝起きたら癖がヤバい01月18日
- イケメンになる方法01月18日
- 前髪の長さ!01月18日
-
- 小学6年生に質問01月19日
- 悪ロや注意する時の言葉って…01月19日
- 最近の気になるニュース01月19日
-
- しっとり潤うオススメのハンドクリームは?01月18日
- コスメ欲しいです!01月16日
- タングルティーザー使ってる人!01月15日
-
- 桜の衣を変えるころ01月11日
- 雨の日の待ち時間01月11日
- 『星』と書いて『キミ』と読む【短編小説】01月11日
-
- どんな大人になりたいですか?04月28日
- 親に言いたくないこと04月26日
- お母さんに怒られるとき。。04月23日
-
- まだ、返しに行けない…01月19日
- 物を失くしてしまう01月18日
- 消えようか迷ってます01月18日
-