ランドセルは確かに重いと思うけれど…私は置き勉絶対反対!
小学生のランドセルが重いことを受け、文部科学省が「置き勉」を解禁したことを知っていますか?
2学期になって、私の小学校で置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
初めに弟が母に怒られました。それは見逃していたのですが、10月に入ってから、
私がいる6年生のクラスでも置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
最高学年なのに、そんなことしていいの?!と私は疑問を抱き、そして信じられない思いでいました。
私の学校の置き勉に関する規則は、
・原則禁止
・音楽・図工など専科の教科書は専用バッグに入れて学校に置いておく
・道徳・書写・保健などあまり学校で使わない教科書は各クラスの担任が預かり、学校で保管する
・雨天で中止になる行事や、ランドセルで登校しない日の前日は国語と算数だけ置いて帰る
などで、暗黙の了解になっています。
毎日全教科持ってきて持って帰る、という人もいるようです。
@置き勉についてどう思うか
A自分の学校の置き勉に関する規則
Bこの問題の解決法
の3つをお答えください。
真冬日和さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2018年11月8日みんなの答え:71件
2学期になって、私の小学校で置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
初めに弟が母に怒られました。それは見逃していたのですが、10月に入ってから、
私がいる6年生のクラスでも置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
最高学年なのに、そんなことしていいの?!と私は疑問を抱き、そして信じられない思いでいました。
私の学校の置き勉に関する規則は、
・原則禁止
・音楽・図工など専科の教科書は専用バッグに入れて学校に置いておく
・道徳・書写・保健などあまり学校で使わない教科書は各クラスの担任が預かり、学校で保管する
・雨天で中止になる行事や、ランドセルで登校しない日の前日は国語と算数だけ置いて帰る
などで、暗黙の了解になっています。
毎日全教科持ってきて持って帰る、という人もいるようです。
@置き勉についてどう思うか
A自分の学校の置き勉に関する規則
Bこの問題の解決法
の3つをお答えください。
真冬日和さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2018年11月8日みんなの答え:71件

71件中 51 〜 60件を表示
-
好きにすればって感じ 好きにすればって感じです。
別に家に帰って勉強するときに必要な人は持って帰れば良いと思うし、そうじゃないなら置いておけばって感じです。
ちなみに、置き勉の規則はありません。小学校のころは持って帰れと言われましたが、中学では何にも言われません。
まあ、実際問題なくても困らないものもあるので置き勉してもいいと思います。
とゆうか、毎日全教科って重くないですか?その日にある教科だけ持って帰ればいいのでは? ただの田舎娘さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
難しいねー。 結構難しい質問だねー。
あと最高学年としての意識の高さがすごいと思う。
@
必要最低限のものをちゃんと持って帰っていればいいと思うよ。
部活で結構荷物動かすこと多いからね。
そういえば
2020年から学習方法が教科書、ノートからタブレットになるから、
もしかしたら教科書という単語は使われなくなるかもね。
あと置き勉も。
A
任意でしてもいい。でもテスト期間は持って帰らないといけない。
でも結構ガバガバな校則なんだよねー。
B
担任がチェックするしかないかもね。
長文ごめんねー。参考になればー… 紺狐さん(岡山・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
置き勉あり 真冬日和ちゃんがなんでそんなに置き勉を嫌がってるかわからないけど
ぶっちゃけ中学になったら置き勉しないときついよ。
毎日全教科持ち帰りしてる人いるけど
筋トレでもしてんのかってくらいバックぱんぱん。
私は基本5教科はノートだけ持ち帰ってそれ以外置き勉。副教科は全部置き勉。だよ
その学校とお母さんもなぜそんなに厳しいのかも私からしたらちょっと疑問。
地域によって違うのかもね。
まあ最終的に言いたいことは
そんなに置き勉は悪いものでは無いと思います。
でもルールを守ることは大事。 とうもろこしさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
私は賛成 私は置き勉賛成です。
@私は去年まで小学生でした。
はっきり言って重すぎます。
確かに最高学年の人がまだルールとして決まってないのに置いてくのは悪いと思います。
でも低学年や高学年になったばかりの4年生ではどうでしょうか?
学年が上がるにつれて増えていく教科書ワーク。
初めて背負う大きなランドセル。
低学年はランドセルでも結構重いと思います。4年生は高学年になったばかりで、増えた教科書に慣れていないと思いますよ。
それにランドセルの重さは、結構大きな問題だと思います。肩こっちゃうし、ランドセルの取っ手が肩にめり込んで大変だし、1日全教科ある日だってあるじゃないですか。そのうち死んじゃいますよ。
A私の学校では(中学生)、ロッカーに決められたものを置いていきます。その他は持ち帰り。また生活委員といのがあって(私も生活委員)放課後に置き勉チェックをします。
B知らない。自分の考えだけではなくて、置き勉をしてしまう人の考えも聞いてみてください。私から見た今のあなたは、自分の意見が一番だと思っていて、置き勉をしてしまう人の考えを受け入れてないきがします。 黒蝶さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
難しい問題 僕は中学校ですが、
1:置き勉は決められたもの意外はダメだと思う。
2:教科ごとに決められた物意外は原則持ち帰り。
3:先生に相談。 置き勉に関する項目を作成し、帰りの会直後に週直や日直、先生が確認チェックする。なんてことをやってみるといいかもしれない。
以上です。参考になれば幸いです。 まっちゃみるくさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
正直に言うと なんで置き勉しちゃだめなのか分かりません!
ランドセル重くなるし。
私の学校は一応禁止されていますが、規則をやぶっている人が多いだです。
問題の解決法は思いつきませんでした。そもそもこれは問題だとも思っていません。 あぷりこっとさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
ぬう 猪だよ!
ぬう...真冬日和様...。文部科学省のこと、知っとるぞい。我のクラスでもそのようなことがあったぞ。我は...
1、どちらでも良いと思います。
文部科学省の方が言っているのですよね。悪いことではないと思います。
2、ごめんなさい。分かりません。
3、学校で規則が決まっているのなら規則通りにしましょう。
以上です。ですが、これはあくまで自身の考えなので自分の考えを大切にしてください。
そんじゃ、じゃーな! 猪さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
私は... かなり置き勉について考えているようですね。
@置き勉についてどう思うか
A,私は結構面倒臭さがり屋なのでいいと思います。
A自分の学校の置き勉に関する規則
A,学校の規則は知りませんけれど、担任の先生は置き勉をする事を許してくれました。
Bこの問題の解決法
A,一番手っ取り早いのは置き勉をしている事に対しての、
自分の考えを先生やクラスの友達に伝える事だと思います。
あと、置き勉をしたらダメな理由は、(ネットで調べたので定かではない)
@家庭学習に必要があるから
A盗難されたりイタズラをされたりしていじめにつながるから
B公的な場に私物を置かせないため
らしいです。 はなさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
回答 簡潔に言うと
言っても聞かない人は聞かないから諦めた方がいいよ
私が小学生の頃なんて全教科入ったランドセル20分かけて往復してたのに… Kさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日 -
私の考え @私はいいと思います。実際、ランドセルや、中学校の通学カバンは昔より重くなっているそうです。その為、子供のうちから重い腰痛や背骨が曲がり、成長を妨げることが考えられます。そのようになっている子も居るようですよ。
A私の学校は置き勉制度はとてもあります。
・ワークや、ノート宿題用の教科書は家に持ち帰る。
・教科書は自主勉強以外全て置き勉用の棚があるのでそこに置いて帰る。
かなり置き勉をしていますが委員会がクラスを一つ一つ回ってワークを置き勉していないかチェックしているのでそこの部分は厳しいです。
Bそれは…文部科学省が決めた事なので置き勉はなしにしよう。という意見では何も変わりませんよ。
成長期の私達のことを考えて文部科学省が決めたことでしょう?@でも言ったように子供のうちに腰痛など腰に負担がかかると成長を妨げるんです。高学年なのにと言っても私達中学生も同じことをしています。そんなに嫌なら成長妨げてでも持って帰れば良いと思いますよ?? 律さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年11月8日
71件中 51 〜 60件を表示
-
- ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
- ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
- 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
- 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスなどは書かないでください。
- 送ってくれた回答は全て、キッズ@nifty編集部(へんしゅうぶ)が確認(かくにん)してから、紹介します。キッズ@nifty編集部の判断で、一部を削除しての紹介や、紹介できない場合などがあります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
- 夜11時〜朝6時までの「相談の答え」の投稿は受け付けていません。
- 掲載された回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
-
- 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
- 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 医療従事者(いりょうじゅうじしゃ)のみなさまに感謝します!12月17日
- みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?11月06日
- 小・中学生が選ぶ2020年の漢字は?10月02日
-
- ネットに写真を公開してしまった後悔01月18日
- 自分が写ってる写真を友達にかってに使われた…01月18日
- 充電が減るのがめちゃくちゃ早い…!01月18日
-
- もう疲れた01月18日
- どうしても親友にイライラしてウザイと思ってしまいます。01月18日
- 親友との間に不安が01月18日
-
- 中学校のクラス替え01月18日
- 精神的に疲れました。01月18日
- 心の中でずっと喋っている自分が嫌01月18日
-
- 妹の友達、妹から離れていかないか不安。01月19日
- おばあちゃんの嫌味について01月18日
- 弟が嫌いです01月18日
-
- 中学受験、みんなはどうやって乗り越えてる?01月18日
- 「旅立ちの日に」の歌い方教えて!〔至急〕01月18日
- 漢文がわからない、、01月18日
-
- 顔が汚い・・・01月18日
- 女の子に質問です…!01月18日
- ブラ透けるの嫌なので01月18日
-
- ニキビの治し方01月19日
- ストレス、自分が嫌だ01月18日
- 顎関節症ってどうしたら治るんでしょう?01月18日
-
- あったらいいな♪理想の部活!01月18日
- 誰でもいいので聞いてください01月17日
- 自分の楽器01月17日
-
- 「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(#ボス恋)」見てる人!!01月18日
- 推しが芸人さんの人集まれ!01月18日
- MONSTA X(モネク)について語ろ!!!01月18日
-
- ちびまる子ちゃん!01月19日
- 呪術廻戦のコスプレをする予定です!01月18日
- すとぷりすなー集合!!01月18日
-
- みなさんは?01月18日
- クラスにカップルいる?01月18日
- どうやって誘ったら…01月18日
-
- 朝起きたら癖がヤバい01月18日
- イケメンになる方法01月18日
- 前髪の長さ!01月18日
-
- 小学6年生に質問01月19日
- 悪ロや注意する時の言葉って…01月19日
- 最近の気になるニュース01月19日
-
- しっとり潤うオススメのハンドクリームは?01月18日
- コスメ欲しいです!01月16日
- タングルティーザー使ってる人!01月15日
-
- 桜の衣を変えるころ01月11日
- 雨の日の待ち時間01月11日
- 『星』と書いて『キミ』と読む【短編小説】01月11日
-
- どんな大人になりたいですか?04月28日
- 親に言いたくないこと04月26日
- お母さんに怒られるとき。。04月23日
-
- まだ、返しに行けない…01月19日
- 物を失くしてしまう01月18日
- 消えようか迷ってます01月18日
-