トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
曲作りについて こんにちは
僕は曲を作りたいなーと薄々思ってるんですよ。ですが、僕の家には小さい頃使ってた32番のキーボードしかありません。これじゃ不可能ですよね。。
そこで質問です。
1最初、何の楽器を買ったらいいですか?
2いい練習方法を教えてください。
3音楽の基礎や、コード?や、和音、拍子について教えてください。少しでいいです。サイトみても訳が分からないので…
拍子は、とある同人コンテンツであるテストをしたんです。そしたら〜の拍子は?等などの問題が出てそれだけ間違ってました。にわかと言われました。悔しいですがそれだけ音楽に関して無知なのですz
音楽舐めんじゃねーよとかそんな辛口回答でもオッケーです。アドバイスと説教をくれませんか。
ドレミースイートさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2020年5月3日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • あまり詳しくありませんが… 私はピアノは弾けますが、作曲に関しては詳しくありません。
    答えられる限りで答えていきます。
    1.ピアノが弾けるなら、自分の所持金で買える金額のキーボードが良いと思います。
    2.耳コピがおすすめです。何度も弾くうちに、音楽の流れを掴めるようになります。
    3.ドミソなどの明るい音の組み合わせはメジャー、
    レファラなどの暗い音の組み合わせはマイナーで、
    コードのアルファベットはドレミをそのままABCに当てはめています。
    勝手にサンライズさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年12月27日
  • 私も途中で挫折するが、作曲はよくする 早速回答から行く
    1,作曲する際にはピアノは必須です
    ベートーヴェンも運命も最初はピアノです
    楽器の音などは知っている限りの音は覚えていて
    すべて、どんなテーマでも、その楽器に頭の中で
    変換する能力は必要です
    私はそれが一番得意です。
    2.絶対音感が必要だと
    小さい頃からやっているなら絶対音感はあるはず
    小さい頃はほとんどの人が絶対音感を持っていて
    それが、何も特にやっていない人は衰えていきますから
    あとは、いろいろな作曲家の音楽を聞いてよく研究しましょう
    3.そうですね.....
    3拍子は踊りの曲 バレーやワルツ、マズルカなど
    居心地のいい(スケールや曲)のは長調
    暗い感じは短調です
    普通に楽典を学ぶのがいいかと
    そこに音楽の常識がたくさん詰まっています
    曲には展開部どか、再現部どかあるよ
    ソナタ形式どか
    特に形式を学ばなきゃ話にならない
    ロンド形式とか、、そこは自分で調べて
    数はあまりないけど、それを守らないとおかしくなるからね
    咲さん(茨城・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月7日
  • 教えるよ! 3歳からピアノやってました!!おないどしかな?
    私も最近曲作りたいなって想い、今はギター練習してます!!
    拍子はワルツの三拍子メジャーの4拍子とかです。
    和音は いろはにほへとのたんちょうとちょうちょうとかめっちゃあります。私的にギターできれば曲できると思います。私と同じ人がいたことに嬉しいです。
    花輪さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月7日
  • おすすめの本があります! おすすめの本があります!
    作曲少女、という本です。
    わたしも曲作りがしたくていろいろ調べてみたのですが、全くわかりませんでした。
    この本は楽器が弾けない女の子が曲作りをマスターするっていうお話です。かなりわかりやすかったので、おすすめです!!
    1 iPhoneなら、GarageBandで曲作りできます!iPhoneじゃなくても、無料のDTMソフトで大丈夫なはず!
    2 ひたすら作る、です。これはどのサイトにも書いてありました。
    3 わたしはずっとピアノを習っていましたが、それについてはちんぷんかんぷんです…(汗) なので調べました!
    四拍子が一番スタンダードです。「強、弱、中、弱」の大きさの音でひとかたまり(一小節)です。
    三拍子はワルツです。「強、弱、弱」で一小節。ずんちゃっちゃ、ずんちゃっちゃといったリズムです!
    二拍子は「強、弱」で一小節。
    基本的なものについては、これでOKです!
    なつめぐみかんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月5日
  • 本とネットを漁るのが早いとおもいますが… 回答しておきながら私の作曲技術はゴミです。すみません。
    それでその、32番のキーボードというのは32鍵ということでしょうか。小さいかもですが、メロディーぐらいなら作れると思います。新しく楽器を買うなら、ギターかピアノがいいと思います。キーボードでもいいです。できることなら88鍵のキーボードが良いのではと思います。
    あと、楽器を使わなくてもスマホ、パソコンがあれば無料でも全然つくれるようです。
    練習方法というのかわかりませんが耳コピはいいです。好きな曲が自分で弾けるようになるのはすごく楽しいので。
    メロディーの話ではなくなりますが、コードは和音です。ドミソとかドファラみたいなので、弾き語りとかだとわかるかもしれないですが、曲の裏側?の伴奏のみたいな感じです。
    和音を一音ずつにわけたのがアルペジオ(分散和音)です。簡単なピアノの曲で、左手がドソミソとか弾いてるのがそうです。ドソミソはドミソ(Cコードと呼びます)を一小節のなかで一音ずつに分けてひいています。
    すみません好き勝手語っていたせいで文字数来ました。自分でもなんか分からないのでコード一覧とか音楽理論とか調べ
    依さん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月4日
  • 作曲に関してB 3度目のハルです(長くてごめん)

    「♭入ってるのに major(長調)なの?は?」ってなると思うので、この major、 minorはどうやって見分けたら良いか。簡単な作り方。

    主音からの数え方は、主音も含めます。主音(例えばド)から2音上といわれたら、ドレなので、レです。初めは慣れないと思います。

    《ハーモニーの仕組み》
    major
    主音から三音まで、半音で数えて5個上。
    主音から五音まで、半音で数えて8個上。
    minor
    主音から三音まで、半音で数えて4個上。
    主音から五音まで、半音で数えて8個上。

    あ、ちなみにこの主音って言うのは、指一本で弾けるベースのことです。軸にならベースの音を、主音っていいます。

    major7、 minor7とかもあります。これは major+七音、 minor+七音ということです。次に向かいたい和音です。

    こんな長々書きましたが、私も4年くらいで毎日部活や独学でやって身につけた知識なので、そんなに覚えななくて良いです。

    ハーモニーにはこんな仕組みがあるんだなー。程度に知っておいたくださいね。
    ハルさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月4日
  • 前回の続きです。長々とすみません… 一番最初にある記号の横にある
    縦に並んだ2つの数字は【拍子記号】
    というものです。

    拍子記号は、一小節に音符が何個
    入っているかを表す記号です。
    例えば、拍子記号が4
    4 の時、
    【四分の四拍子】と読みます。
    これは、四分の(分母)
    四拍子(分子)
    ということで、
    下の数字が分母、上が分子です。

    ちなみに四分の四拍子とは、
    四分音符が一小節に4個入っている
    ということです。

    四分音符とは、全部の音符を基準にした時、それらの音符の音の長さの
    四分の1の音の長さの音符を
    【四分音符】といいます。

    楽譜の音符が全て四分音符という
    わけでは無いので、
    覚えることはたくさんあります…。

    拍子に関しては、一度に全部
    覚えるよりかは、いろんな曲を
    練習していく中で覚えていった
    ほうが良いかと思います(*'▽'*)
    現に私も、まだ覚えなきゃいけない
    ことがいっぱいです…(笑)
    練習方法はいろいろです。
    自分に合った練習方法を探してみて
    ください!
    kuma_ gumiさん(大分・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月4日
  • お−がんばれっ! @ピアノかキ−ボ−ドかな…おすすめは!
    Aえぇ−っと…えぇ…と…音楽を好きだったら…うん!大丈夫!
    Bんん…他の人の方がくわしい!!

    がんばれ−!
    マインさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月4日
  • 作曲に関してA さっき登場しました、ハルです。
    ハーモニーについて詳しく説明します。

    キーボードで『ドミソ』と左手で弾いてください。では同時に右手で『ドレミファソ』と弾いてください。これは、ドのハーモニーなので、C(ド)を主音とした長調という意味で、C majorと呼びます。

    では、そのまま左手の『ミ』を『ミ♭』にしてください。ちょっと悲しいハーモニーですね。これを、C minorと呼びます。

    ハーモニーの基本として、主音(この場合はド)から数えて3つ離れた音を三音(ドレミなのでミ)、5つ離れた音を五音(ドレミファソなのでソ)といいます。主音、三音、五音はよく使います(7音も使うかも)。

    そして、 majorのハーモニーは主音、三音、五音から出来ています。この時、三音を半音下げると minor(悲しい和音)になります。

    では、左手を『ファドラ』に変えましょう。右手は『ファソラシド』にしてください。なんか、シのあたり変じゃないですか?それが、調の違いです。

    なんか変だから、シを半音下げてフラットにしようぜっていうのが、F(ファ)の和音。F majorです。
    ハルさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月4日
  • 作曲に関して@ 中学の時、作曲コンテストでちょっとだけ賞をもらったことがあります。

    まずは、ゆったりした曲のベースが聴き取れるといいと思います。難しいので、初めはキーボードで指一本で弾ける低音だけで構いません。大きな流れは2拍ずつで動く事が多いので、2拍ずつの動きが聞き取れるといいですね。
    ベースが聞き取れるようになって、自分で弾けるようになれば、作曲のベースも上手く作れます。

    !ベースとハーモニーができれば曲の骨組みは、ほぼ完成です。ハーモニーはイメージに合わせて付けていきます。

    ハーモニーに関して。
    悲しい和音は短調(minor)、明るい和音は長調(major)と言います。マイナーのみ、メージャーのみの曲はほぼなく、一曲の中に沢山のハーモニーがあります。あとで第二弾回答しますね。
    ハルさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月4日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation