トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
電車がよく分からない 電車の種別について質問です!
今度、祖母の家に1人で行くことになって、1人で電車に乗るんですけど、路線図の見方とかよく分からなくて困ってます(汗)快特とか各駅とか…知らないことばかりなので、分かる人教えてください!
葵さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2020年9月26日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 種別についてせつめい。 1.各停。すべての駅(その路線のしはつ〜終着まで)
    2.準急。(準特急)快速より多くの駅に停車する。
    3・快速。急行より多くの駅に停車
    カイリュ一さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2020年10月3日
  • おまけ まず最初に、鉄道会社は凄く数が多く、乗り方のルールも千差万別である。
    浩太郎さんが言うように、このような質問をするときはちゃんと具体的な駅名を教えてね。
    駅名が分からなくても、都道府県や具体的な状況(鉄道の知識がどのくらいあるのか)を公開するだけで段違いに回答が集まりやすくなるよ。

    浩太郎さんが知っている「快特」は、関東の京急にある。
    私が知っている「快特」は、愛知県と岐阜県の名鉄(名古屋鉄道)にある。
    また、「各駅停車」という種別名も、数多くの鉄道会社で使われている。
    このように、「全然違う地域に、全く同じ名前の種別がある」というケースがよくある。

    改札においてもそれは同じ。
    田舎のローカル線には「自動改札機がなく、駅員さんが切符をチェックする」改札口がある。
    また、このような鉄道路線では駅に改札口がなく、
    「駅の外から直接ホームに入って列車に乗り、運賃の支払いは列車内で行う」というルールになっていることもある。

    従って、切符の買い方や改札の通り方、IC乗車券といった基本的なことを除くと、浩太郎さんの回答も全て当たっているとは言い切れない。
    いぶさん(岐阜・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月28日
  • 自分なりの回答 あなたの都道府県や具体的な状況がわからないので、質問の内容を「電車の乗り方を一から教えてください。」と解釈して説明させてもらうね。
    まず、「あなたの家の最寄り駅」と、「祖母の家の最寄り駅」を知る。
    「あなたの家」と「祖母の家」の住所を教えてもらい、地図を使ってその近くにある鉄道の駅を探そう。
    地図の地点検索に家の住所をそのまま打ち込むと、家の周りの地図が自動で出てくるよ。
    次に、「乗り換え案内」をしてくれるウェブサイトを探そう。
    出発駅にあなたの家の最寄り駅を、到着駅に祖母の家の最寄り駅を打ち込むと、大まかな案内が出てくるよ。

    列車の種別について
    各駅:「各駅停車」または「普通」
    全ての駅に止まる。目的地に行くのに時間がかかり、運行する距離も短い。
    快特:「快速特急」
    止まらない駅がある分、目的地まで短時間で行ける。運行する距離は長い。
    鉄道会社によって差があるけれど、快特を含む「各駅停車」以外の種別はこのように覚えておけばいいよ。
    路線図とは
    鉄道の駅の位置関係を示した図。
    いぶさん(岐阜・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月28日
  • 羽田空港から京浜急行?B Fひとつ注意。スマホアプリとかの経路探索で、たとえぱ「12:48の特急に乗りなさい」という指示が出ていたとします。ところが、現在時刻は既に12:47を過ぎている、こんなこもあります。こういう時の大原則として、「12:48の特急に乗らなきゃ!」と焦ってのダッシュ厳禁です。普通は10分後くらいにまた特急が来ますので、落ち着いてそれに乗れば、当初の予定よりたった10分の遅れで目的地につきます。

    G最後になりますが、今回の説明ではIC乗車券(Suica、PASMO)については省きました。何度も東京に来る人の場合、羽田に着いた時点でIC乗車券を調達してしまえばその後が格段に楽になるのですが、今回はちょっとその作業と、前提知識の説明とが面倒かなと思って割愛させていただきました。

    ただ、首都圏の鉄道を利用する際にIC乗車券があると格段に便利なので、もし首都圏にしばらく滞在するようならば、1枚作っていってもいいと思います。

    このとき、大人用は大体どこでも自由に買えますが、子供(小学生)用は発行が面倒です。生年月日の分かる身分証明書(健康保険証など)を用意してください。
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月28日
  • 羽田空港から京浜急行?A C駅できっぷを買うときは、昔ながらの方法としては券売機の上に掲示してある路線図で目的地の駅をさがして、そこに書いてある額のきっぷを買います。ただし最近の機種だと、タッチパネルに目的地の駅名を入力すると金額が提示されて、その通りに支払えばいいというところもあります。羽田空港の券売機は既にそうなっていたと思います。

    なお、小学生は大人の半額ですから、もし主さんが小学生の場合は、お金を入れる前に「こども」ボタンを忘れずに押してください。

    Dそのあとは自動改札機らきっぷを通して(きっぷが出てくるので取り忘れないように注意)、電光掲示板などで行き先の方向を確認してから乗ればokです。京急の場合、うっかり反対方向にの電車に載ってしまうと、何社もの会社を経由して遠く離れた成田空港などまで連れていかれてしまうので、「どっちの方向に向かっているのか」だけは駅の看板と路線図を照合して間違えないようにしてください。

    E駅の改札を出るときには、今まで持ってきたきっぷを改札機に入れますが、そのきっぷはもう機械からは出てきません。間違って次の人の定期券や一日券を取りあげたりしないようにしてください。
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月28日
  • 羽田空港から京浜急行?@ @えっと、まず大前提として、「電車の乗り方」は全国一律ではありません。全国には100くらいの鉄道会社があって、乗り方も(大体何通りかのパターンはありますが)各社それぞれ違います。

    なので本来は「電車でどこからどこまで」と書いていただかないと、この相談には誰も答えられません。でも今回は、相談の文章の中に、「快特」というキーワードが出てきているので特定できました。この呼び方をは私が知る限り、関東の「京浜急行(略して京急)」だけです。

    A京急の駅に一人で来て電車、ということは、「羽田まで飛行機で来て、そこから電車で移動」でしょうか。今回はこの可能性を前提に書いてみます。

    B京急の電車には「普通」「特急」「快特」「飛行機マークつきの快特」と色々ありますが、違うのは「全駅に止まるか、一部の駅を飛ばすか、あるいは特に大きな駅だけに止まるか」だけです。どの電車でもきっぷは共通ですし、乗ってきた電車を降りて次以降の電車に移ることもできます。
    (なので、目的地の駅には特急や快特が停まらない、という人の大半は、特急や快特で少し手前までやってきて、そこから普通列車で最終目的地まで行きます。)
    浩太郎さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation