環境学習のアンケートです!
こんにちは!シータケからマツタケに改名したよ!
私が通っている中学では,最近環境学習をしています。今度,プレゼンをするのですが,,何を原稿に書けば良いのか分からないので,皆さんにアンケートを実施して,協力していただきたいです。
①ゴミ問題はこれから解決すると思う?
②海のゴミは生き物にどんな影響を与えるのか。
③その他,ゴミの事で知ってる事が有れば.
よろしくお願いします! マツタケさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2020年10月9日みんなの答え:7件
私が通っている中学では,最近環境学習をしています。今度,プレゼンをするのですが,,何を原稿に書けば良いのか分からないので,皆さんにアンケートを実施して,協力していただきたいです。
①ゴミ問題はこれから解決すると思う?
②海のゴミは生き物にどんな影響を与えるのか。
③その他,ゴミの事で知ってる事が有れば.
よろしくお願いします! マツタケさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2020年10月9日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
難しいな~… ちょうどいい!今自由研究でやってるんだ。
① 頑張ればできる。頑張らなかったらできない。この問題についてもっとテレビとかでやればいいんじゃないかなー。
② どんな生き物でもプラスチックは飲み込んだら危なく、間違いはあること。ウミガメがクラゲと間違えてビニール袋を食べて死んでしまうこと。ごみが水を汚して死んでしまう魚もいる。
③ 3Rをしっかり意識していればこんなことにはならなかったはずですけど… ポテチ太郎さん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2021年8月21日 -
がんばって!! SAE#です!!
答えます!!
①人が意しきしないかぎりむ理
②魚とかがまちがえてゴミを飲みこんで死んでしまう
③は分からなくてごめんね。 SAE#さん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2021年5月27日 -
ゆっ様です! ゆっ様です!
私はそういったプレゼンが大好きです!
しっかり調べてプレゼン名人になりましょう!
①人が意識・重視しない限り無理
②プラスチックごみがのどに詰まって死んでしまうなど、
プランクトンに大きな影響が?
まとめにしては?
③ごみの環境改善は人間がそのことに意識・注意をしていかない限り
ごみについての環境改善は、難しいと思います。
海の魚たちに大きな迷惑が掛かると思います。
私はこれからしっかり環境にやさしいこと、ボランティア活動をやっていきたいです。
こんなのはどうでしょう?
ご参考までに!ゆっ様 ゆっ様さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2020年10月11日 -
環境問題めっちゃ興味ある! 1、人間が動かない限り解決しないと思う
2、産卵能力の低下、ホルモン異常、病気になる
3、何でしょうね、自慢じゃないけど知り尽くしてて、いいづらい。
少し言おう、一週間で免許証一枚分のマイプロプラスチックを人間は食べている。マイクロプラスチックが自然分解するまで1000年かかる。2050年には、全世界のプラスチックの量が魚よりも多くなる可能性。一人が捨てるプラスチックの量は、一年で世界二位の35kg。
もっと言いたいけど、やることがあるのでごめんなさい。。 コーヒー珈琲さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2020年10月10日 -
ゴミについて ゆゆだよ~☆☆☆
①みんなが、努力すれば、解決するよ。
②海のゴミは間違ってイルカ達が、食べてしまうと、最悪の場合、死んでしまうこともあるんだよ。
③ゴミは、空気を汚すよ。
ゴミのせいで、死んでしまう動物達もたくさんいるよ。
みんなも、ゴミをちゃんと、家で捨てて、地球を救おう☆☆☆
マツタケさんは、環境学習、頑張ってね☆
ゆゆでした~☆☆☆ ゆゆさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2020年10月10日 -
答えます ①については、これから全国でゴミの捨て方が統一されると思います。
②については、マイクロプラスチックが魚の体の中に入ってしまい、死んでしまうこともある。
③については、なにも知りません。
参考になればと思います。 うどん大好きeeeeeeeeeee!!!さん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2020年10月10日 -
プレゼンがんば
①新しい処理のしかたが見つかれば解決すると思う
②ウミガメがビニールをくらげと間違えて食べて死んじゃう
③そのくらいは自分で調べようよ
ネットで「環境問題 こども」とかで検索かけよう!
説明してくれてるこども向けサイトを見つけて
それを写せば大丈夫〇 みゆさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2020年10月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。