トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ソフトテニスのサーブ はじめまして。
私はソフトテニス部なのですが、サーブが上手く入りません。
最近はそればかり考えてしまいます。
それに、前衛の子にも迷惑を掛けていると思います。
私は後衛なので、サーブを必ず入れないといけません。
先生も、ダブルフォルトはやってはいけないと言っていますしすごくプレッシャーになっています。
練習の時は上手くいくことが多いです。
どうすればゲームでも上手くサーブが入るでしょうか。
いい練習方法なども教えてほしいです。
よろしくお願いします。
はなさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2021年8月21日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
  • 同じだー こんにちは、こんばんは。トンカツでぇーす!
    中1。僕は、ソフトテニスじゃなくて硬式テニスだけど、
    よくダブルフォルトしちゃいます(涙
    でも、プロの人とか、強い人の真似して打ったり、
    素振りすると良いと思います。
    トンカツさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月11日
  • ソフトテニス部です えっと、、、何だろう。サーブが入ったときのことを思い浮かべて打つとか?
    ミンミンゼミさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月9日
  • めっちゃ分かりますぅぅぅ!! こんにちはー
    私は中2のソフトテニス部です!!
    めっちゃ分かりますw
    私も後衛なんですけど、ほんっとにプレッシャーやばいですよねw

    私のやり方↓
    ファーストサーブはトスを思いっきり高く上げて叩きつけるようにする
    ↑打点が高い状態で、早くラケットを振ると早いのが打てます!
    なんか、目標の線?みたいのを思いながらやってます(どこに入れるかみたいな線)
    セカンドサーブはもうぴょんっっって入れてます、ほんっとにかるーくみたいな(?)
    とりあえず、入れることを第一に考えます!!
    語彙力なくてすいませんでしたぁぁぁ
    あおちゃんさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月26日
  • がんばれ! セカンドサーブは球を下の方で打つ感じがいいと思う!ちょっと重い感じの感覚かな
    あと振り抜いて小指を前に見せるようにしたらいいと思う
    花さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月24日
  • 分かります~ こんにちは のかです。

    すごく分かります~!
    私も練習の時はサーブ入るのに、なぜか試合になると入らなくなっちゃうんです…
    後衛ですか…私は前衛です。

    個人的な意見なんですけど、サーブをするとき、サーブが
    入った時をイメージするといいと思います!

    お互い部活頑張りましょう!
    のかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月23日
  • 凄くわかる!! しゃーろんです♪

    私は7月で引退してしまったのですが元ソフトテニス部です。

    はなさんの相談を見てて私もそうだったなって思いました。先生のプレッシャーでなおさら失敗するというか……

    ファーストサーブはトスを少し手前に上げてボールを上からはたき落とすイメージ(?)で打ってました。この打ち方で速いサーブも打ててました。
    セカンドサーブは体の重心をしたにしてラケットを少し縦にして勢いよく降り下ろします。そしたら私は友達から魔球と呼ばれるくらいのサーブを打てました。

    練習法はレシーブ練習の時などでサーブを打つことだと思います。中1でしたら多分今は先輩がやってると思います。けれど中2なら自分達でやってますよね。サーブは永遠とやり過ぎるのは良くないけれど(以前先生に言われ、1時間近くやったら打ち方がわからなくなりました)レシーブ練習などでのサーブはいい練習だと思います。1年生でも2年生でも適度に数をこなすのはいいことだと思います。

    部活頑張ってくださいね!
    しゃーろんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月23日
  • アドバイス(謎の上から目線) やっほう
    アンパンマンよりばいきんまん派でぇす!

    わかるぅー!!
    その気持ちすっごいわかる!
    あ、タメ口使ってすいません。
    あと謎の上から目線すいません。

    ファーストサーブに関しては
    めっちゃ前にトスを上げて
    ラケットの真ん中より上で打つ、
    打点を上にすることだそうです。

    セカンドサーブに関しては
    膝を使う(膝を曲げる)ことが大切だそうです。

    以上!!
    アンパンマンよりばいきんまん派さん(栃木・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation