中学校の校則について気になる!!
来年の4月から中学生になります。楽しみで仕方ないです...!
頭髪、荷物検査のことや校則について気になり相談しました。答えていただきたい質問は、
1 頭髪、荷物検査はどのくらいの頻度であるのか、どのようなことが検査にひっかかるのか。
2校則はどんな感じか。(女子の髪型や制服の着崩しについて教えて頂きたいです。)
この二つです。回答よろしくお願いします...!! だいふくさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年12月12日みんなの答え:10件
頭髪、荷物検査のことや校則について気になり相談しました。答えていただきたい質問は、
1 頭髪、荷物検査はどのくらいの頻度であるのか、どのようなことが検査にひっかかるのか。
2校則はどんな感じか。(女子の髪型や制服の着崩しについて教えて頂きたいです。)
この二つです。回答よろしくお願いします...!! だいふくさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年12月12日みんなの答え:10件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
だいふくちゃんこんにちは!! こんにちは!!そなかです!!
<本題>
①ないね!!
②私の中学校はね…
<服装>
制服(セ-ラ-服)・鞄・靴下全部自由!
<髪型>
いろんな髪型してる子いるね!!髪染めてもいいし、パ一マ・剃り込みもOK!!
<持ち物>
スマホ・ゲ一ム・くし・クリ-ム系(日焼け止め・ハンドクリ-ム)・ヘアゴムへアゴム(派手)・休温計・シャ一ぺン・ボ-ルぺン・ノ一ト(自分で決めていい)・力一ド・キ一ホルダ-(じゃらじゃらで派手)が全部OK!!スマホ・ゲ-ムとかは校長先生の前とかでふつうにしてても怒られないね!!
<その他>
早弁OK!(友達と交換しても別にいい!)昼寝OK!授業しなくてもOK!でもちゃんと私達の学校は全員成績オ-ル5だよ!!あゆみも学校全員{良く頑張りました!!}しかないね!後、一年生…6時45分 2年生…6時55分 3年生…7時ちょうどにこなきゃいけないけど、遅刻しても怒られないね!!とりあえず、私達の学校は校則がゆるゆるってことだね!!ははは!(^V^)(笑顔で取り消すな)それじゃバイバイ~!!!
そなかさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月26日 -
こんな感じです! こんにちは、PINKです。
1.ないです。
2.私が通っていた中学校の校則は、こんな感じです。
①スカートは膝が隠れる程度
②靴下はくるぶしが隠れる長さで、色は、白、黒、紺、茶色、グレー、ベージュの無地でワンポイントは可。ルーズソックスは禁止。
③セーター、カーディガン、コートの色は無地で靴下の色と同じなら使用しても良い。ワンポイントは可。
④手袋やマフラーの指定はないが、校舎内での着用は避ける。
⑤髪は肩についたら必ず結ぶ。
⑥前髪は目にかかってはいけない。
⑦ヘアゴムは黒、紺、茶色など目立たない物を使用する。
⑧ヘアピンを使用する場合は、小型で目立たない物を使用する。
⑨編み込み、触角、くるりんぱ、おだんご、巻き髪はしない。
⑩リボンやカチューシャなどはつけない。
⑪染色、パーマなどの加工は禁止。
⑫マニキュア、メイク禁止。
以上です!
校則は学校によって、緩いか厳しいかはそれぞれだと思います!
中学校へ入学したら、生徒手帳が配布されます!
生徒手帳に校則のことについて載っているので、生徒手帳が配布されたら、是非見るといいと思います! PINKさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2021年12月14日 -
偏差値72民 1,ない
2,派手じゃなければウィンドブレーカー着てokだし 髪型も自由
靴、靴下、リュックも派手じゃなければ自由 AAさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月14日 -
校則はそんなに厳しくない るみです。名前覚えてね(>_<)
私は、公立中学校に通う中1です。早速答えていきます(⌒▽⌒)
①頭髪検査はあまりないかな。1回だけ部活がはじまる日に、先生が頭髪をみてダメだと思ったら注意して終わるみたいなことがあったけどたいしたことはなかったな(^-^)
②女子は、髪の毛が肩までついたら絶対にしばらないといけなくて、髪の毛をしばるゴムは、黒や紺じゃないといけないです。制服は、ズボンでも良いみたいです。(ほとんどの人がスカートだけど)あとは名札を体操着の時はつけなくていいけど、なぜか制服の時はつけます。
私の学校の校則はこんな感じだと思う。あまり怒られないのでそんなに気にしなくてもいいですよ(;▽;)
またね(´・_・`) るみさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日 -
ゆるいです… キナコモチ。です!まだ中1なのでちゃんと校則は守ってます笑。
1 ないです。逆にあるの!って感じ。
2 髪型は派手すぎなければ基本的にはOKになってるかな。ゴムの色は指定がありますが、先生はあんまり見てないです。三つ編みと編み込みは中学生らしくないのでダメらしい。←中学生らしいとは?
制服は私の学校はセーラー服です。スカートは膝下4cmですが、3年生は破って膝丈になります。基本的に学校着いたらジャージになるのでそこまで気にしてないです。
中1なら先輩に目をつけられないためにも校則はちゃんと守るべき! キナコモチ。さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日 -
中学生です。 こんにちは!アロンです。
1,無いですね
2,男子なので詳しくは分からないですが、今、友達の女子に聞いたらワックス塗らない、萌え袖しない、髪の毛が肩にかかれば結ぶ。らしいです!
ではー アロンさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日 -
細かいのがちょいちょいあるよー こんちは~
1、ありませんね~
2、・紺か黒の髪ゴム
・髪が長い場合給食中は結ぶ
・ほかの教室に入らない
・階段を学年ごと分ける
簡単にまとめるとこんなところです
良かったら参考にしてください!
ノブさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日 -
こんなかんじです 1…頭髪というか服装チェックがあります。(荷物検査はないです)
頭髪に関しては、前髪が目にかかっていないか、後ろ髪が肩にかか
っていないか、です。チェックは毎週月曜日ですね。
2…頭髪は上の通り。ゴムは紺、黒、茶色のみ。ブレザー、ベストを着
るときは、リボンを中に入れる。スカートは膝下。
このくらいかと。
制服によってもかわってくると思うし、学校によっても若干違うかもしれませんね。荷物検査は相当厳しい学校じゃないと、ないかもしれません。 ゆるしゃちさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日 -
気になりますよね。 1 私の学校では荷物検査はされてないし、そういう話は聞きません。
2 頭髪は肩につく長さだと一つ、もしくは二つ結びで特別な髪型(編み込みとかだと思います)は禁止、染めるのも禁止です。前髪が目にかかってもだめです。
整髪料も禁止ですがこれに関しては整髪料使っている子も多いし、注意される子もいないですね・・
ゴムは黒もしくは紺のみです。
制服は冬のニット類の着用okですが袖から出るとダメですね。 彼氏ほしいな。さん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日 -
校則破るやつめっちゃいる こんにちは。
校則ですね笑 頭髪に関しては僕のところもやりたい放題です笑 女子です。
1 僕の学校は検査はないです
2 僕の学校は 髪の毛が肩にかかるならば結ぶ ケープだったりワックスでしょうね それは塗らない 前髪は眉の辺りまで切る
髪ゴムは黒や紺のものしかダメです
僕の学校はワイシャツの上に着る ブレザーの中に着るベストが女子にはあるんですけど女子は必ず着用となってます。
アイロンやコテはどうなっているのかわかりません。それでもコテやアイロンで前髪を巻いたりしてる人はいますね 実際僕もなんですが笑笑 中性の病み猫さん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2021年12月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。