ストレート負け…
卓球部内での2セット先取の練習試合というか総当たり戦があって、同じぐらいの実力の人にストレート負けをしてしまいました。
原因としてはサーブが完全に対策されていたからです。
こういう時って新しいサーブにするか今のサーブを極めるかのどっちが良いと思いますか?
専門的なところで聞けって言われそうだけど、皆さんの声も聞いてみたいです。
ちなみに今のサーブはフォアの下回転です。 卓球部ガチ勢さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2022年2月19日みんなの答え:4件
原因としてはサーブが完全に対策されていたからです。
こういう時って新しいサーブにするか今のサーブを極めるかのどっちが良いと思いますか?
専門的なところで聞けって言われそうだけど、皆さんの声も聞いてみたいです。
ちなみに今のサーブはフォアの下回転です。 卓球部ガチ勢さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2022年2月19日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
私も卓球やってるっ。 それは、無駄にサーブをたくさんだせばいいのではなく、相手に効くサーブを考えた方がいいですね。もし、サーブが対策されて全部とられたとしても、そのあとの展開を考えてサーブしたらいいと思います。
それか、レシーブを頑張るのがいいと思います。
卓球のことならなんでも聞きますよ!
それでは。 みっちーさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2022年2月21日 -
サーブの種類を増やすことをおすすめします 私も卓球やってます。
私のサーブは6~8種類ぐらいあります。たくさんサーブの種類を増やしとくと相手のレシーブミスが多くなるんだよ!
下回転のサーブを連続して出してそっから急に上回転の早く長いサーブを出すとめっちゃ効くんだよ!
だからサーブの種類を増やすといいと思うよ。
他にも、サービスエースを取りやすくなることが多くなるよ!卓球のことならなんでも相談してね!応援してるよ! 卓球大スキさん(大分・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月20日 -
バリエーションを増やした方がいいかも! こんにちは!
勝てそうな相手にストレート負けすると悔しいですよね…(自分)自分は人に教えられるほど強くはないですが、参考程度に聞いてもらいたいです!
下回転だけだと、回転がある程度かかっていても対策は簡単になってしまうので、横回転(斜めとかも)の練習をして、バリエーションを増やすのががいいと思います。
また、工夫できることは、例えば、時々普通の回転のサーブをバレないように速く打つことで、相手の球が浮き、スマッシュを決めることなどが思いつきます。
ようつべの解説動画を参考に練習するといいと思います。
大したことも書いていないですが、読んでいただきありがとうございました! だだだだ打!さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年2月20日 -
どっちもやった方が良いと思います こんにちは、ソラです。
私も卓球やってます!(*≧∀≦*)
【本題】
タイトル通り、今のサーブを極めるのと同時に、新しいサーブも練習した方が良いと思います。(一種類だけだと対策されやすいし、パターンが分かりやすくなってしまうので…)
がんばってください!
年下からすいません! ソラさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年2月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。