トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
算数ができない どれだけ頑張っても算数ができません。
算数だけです。
他はまあまあできます。
なのに算数できないです。
すぐ忘れてしまいます。
夏休みの宿題にドリルがあるんですけど、母は「未来は算数できないから、自分で丸付けしたらダメ」と言ってきました。
丸付けって間違えてたら、赤ペンで答え移しますよね。
それしちゃダメっていうんです。
算数だけ。
頭が悪すぎるので、スマイルゼミというタブレットのやつをしているのですが、全く分かりません。
かけ算を間違える時もあります。
もうどうしたらいいですか?
このままじゃ宿題終わりません。
助けてください。
未来さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2022年7月22日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • YouTube! YouTubeで算数の分からないところ検索してみて下さい!「とある男が授業してみた」がおすすめです!机に向かわなくても勉強できるので、自分もよく利用しています!同い年だね♪お互い頑張ろ!長文失礼しましたぁ! あいうえおさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
  • 参考になるかな… 中学生です。
    文章を読んで感じたのは、「お母さんが丸つけは自分でやっちゃダメ」というのは間違ってます。
    まず、丸つけの意味を考えてみましょう。回答があっているかあっていないかを判断するのが丸つけですね。さらに、中学生になると、「なぜ間違えたのか、次からはどうすれば間違えないのか。」それが重要になってきます。間違えた問題を見つめたり、解き直したり、解析することでどう間違えたかがわかります。
    間違えたものをわからないままにすると本当にわからないままです。でも、間違えたものをもう一度見つめ直し、解けるようになることで初めてわかるようになります。
    つまり。丸つけは自分でやらないと意味がない。ただ丸をつけてバツをつけて、バツだったところは答えを写すというのじゃダメです。
    お母さんに訴えてみてください。あまり自信のない文章ですが、この文章を読ませるのでもいいですよ。
    ももさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月31日
  • 私のやっている勉強法を教えます。 私も中学生ですがスマイルゼミやっていますよ。私は間違えた問題のところに赤ペンで答えを書いて緑とオレンジのペンでどうして間違ったのか、どうすればいいか、コツ、等を書いています。答えを赤ペンで書くのは悪いことじゃないです。私の担任の数学の先生が言っていました。わからない時は答えを見てください。後は、問題演習の徹底や重要用語をノートにまとめたりですかね、中学生では小学生の時の応用や小学校より、難しいのが出てくるので今のうちに習慣をつけましょう。テストでも高得点をとれました。 叶さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月24日
  • 気にしない! 僕は親とやっていますが、1人でやったほうが効率いいと思います。 いしさん(選択なし・8さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月24日
  • 頑張って! 私もスマイルゼミしてるよー!(中学生コース)
    私はまず解いてみて間違たら、教科書とかを見てやり直ししてるよ。スマイルゼミは問題の前に説明が付いてる講座があるからそれを‘‘しっかり’’見て問題を解いてみて!
    私はこれで成績が上がったよ!
    頑張れ!!
    JUMP担さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
  • 数あるのみかな…? こんにちは!くまっちです!
    算数って、難しいよね!私も小学生の時は勉強についてずっと悩んでいました。
    手っ取り早い話、塾へ通ったりすることをおすすめするよ!でも、塾に行きたくないとか、親に通わせてもらえないなど、なにかの理由があってその他の勉強法が必要かもしれないから、載せておくよ!
    1.中学受験用の問題など、今やっている学校の勉強より難しい問題をやる(学校の勉強が簡単に思えてくる。これほんと!)

    2.数をこなす!(1日でドリルを何冊も終わらせる勢いで頑張ろう)
    100マス計算などの計算もして、間違えてないかな?と見直しする癖もつけよう。公式などをしっかり頭に入れて、たくさん練習しよー!
    応援してるよ!
    くまっちさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
  • わたしも算数苦手でした。 こんにちは「ゆっち」です。

    (名前覚えてくれると嬉しいなぁ)

    さっそく本題!

    わたしは算数が

    あまり得意ではありません。

    ですが、ある方法で得意になり

    なんと好きになることもできたんです。

    1.トイレに算数の苦手な科目を
    まとめた紙をはる

    2.算数の授業で毎回ノートを
    とる。

    など、いろんなことをしましたが、

    一番いい方法が「1」と「2」でした。

    なので参考にしてくれると嬉しいです。

    では「未来さん」ばいびあ!
    ゆっちさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
  • ゆっくり。 中学校に入ったら、
    数学に変わり、大変ですよ。。
    私はヤバイ状態ですw
    スマイルゼミやってるなら、
    それをとにかくやりましょう!
    わたしはチャレンジタッチやってます!
    小学五年生か六年生ですよね?
    ってことは、速さとか割合とか
    めんどくさいところですね…
    中学校では
    それができる前提でやらされるので、この夏休みで理解できる様にしましょう!
    中学校では
    部活や提出物が多く、
    復習してる間もありません。
    よかったら、ワークとか買ってもらったらどうですか?
    ちぃさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
  • 自分も、算数苦手です! こんにちは!

    自分も算数苦手ですが、パソコンなどを使用して、わかる努力はしています。

    パソコンでよく使うのは、

    ・算数の電卓

    ・とある男が授業をしてみた(勉強ユーチューブ)
    小5 算数 いろいろな体積の単位など

    ・ Clearnote (ノートの書き方など参考になります)

    読書感想文は、 青少年読書感想文全国コンクール
    1995年度〜2004年度を参考にしています。

    一応、わかる努力はしましょう!

    参考になれば幸いです!
    REONさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
  • かけざんのコツ かけ算など簡単なミスを無くすだけで、ぐっと点数が上がると思います!
    かけ算のコツ
    まず、両手のひらを広げて、左の指から順に、数えます。
    例えば、「9×3」は、左手の、左から3番目の指をおります。
    その指をさかいにして、左側の指の数が十の位、右側の指の数が一の位になります。なので、答えは、二十七になります。
    かなでさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation