みんなが使うブラウザはなにー?
どーも、とっぽです!ブラウザにはChromeやSafariなどがありますが、みなさんは何を使っていますかー?変わったオタクみたいな質問すみません。1番使っているのを答えてくれたらいいでーす。
僕は、スマホだったらGoogleで、パソコンだったら、Microsofteditorです! とっぽさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2022年8月10日みんなの答え:17件
僕は、スマホだったらGoogleで、パソコンだったら、Microsofteditorです! とっぽさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2022年8月10日みんなの答え:17件
17件中 11 ~ 17件を表示
-
Safari Safariだよーん mさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月12日 -
とっぽさん、どうも。 simoharaです。
スマホ=Safari
PC=Microsoft Edge
です。
誤字ってたらすいません。
simoharaさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月12日 -
わたしは。 こんちゃ!悠光です。
スマホは、Safari、Google。
パソコンはChromeです。 悠光さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月11日 -
パソコン パソコンで使っているブラウザは、よく使うのがChromeです。
たまにEdgeやFirefoxを使います。
iOSは、SafariでAndroidは、Chromeです。 カマボコさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月11日 -
NA☆KA☆MA!! 私は、ipadではfire fox、PCでは、google chrome canaryを使っています。同じような考えの人がいてびっくりです。
参考になれば幸いです PCオタクさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月11日 -
仲間いた! 1. Bing(ビング)
2. DuckDuckGo(ダックダックゴー)
3. Yahoo!(ヤフー)
4. Ask
5. 百度(バイドゥ)
6. WolframAlpha
7. Boardreader
8. StartPage
9. Ecosia
10. Qwant
11. Search Encrypt
12. SearX
13. Yandex(ヤンデックス)
14. Gibiru
15. Disconnect Search
16. Yippy
17. Swisscows
18. Lukol
19. MetaGer
20. Gigablast
これは、あくまでも世界の検索エンジンの一覧です。[こういうのが趣味]
どれを一番使っているのかは分かりません。
とっぽさんはまだ、オタクまでいってませんよ。自分、本当のオタクなので… SYUMAさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月11日 -
自分は! こんにちは!
自分が使用しているパソコンのウェブブラウザは、
Mozilla Firefox です。
参考になれば幸いです。 REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月11日
17件中 11 ~ 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホの制限時間について04月14日
-
- これって私が悪いのでしょうか?04月15日
-
- 学校休んでしまいました04月15日
-
- 母親との関係について。04月15日
-
- 判定厳しすぎませんか04月14日
-
- まぶたが毎朝三重に…04月14日
-
- 【至急】メガネでバレー(部)は危ない?04月15日
-
- 理花おか好き集まれー!※ネタバレ注意04月14日
-
- 一部の人のせいで全体の印象が悪くなるのが嫌04月14日
-
- 好きな人に結構前から好きバレしてた04月15日
-
- 強風にも耐えられる前髪04月14日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人の空気読めない..04月15日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。