ヤングケアラーなのかな
良ければ読んでください( ; ; )
私の父は単身赴任でいない
母は病気の影響で記憶があいまいになったり会話がおぼつかなかったり、家事も昔はしてたけどできなくなった
祖父母は別の家に住んでるけど母の面倒を見るために毎日泊まりにきてくれてる
もちろん私も母の面倒を見てる
母の面倒、この家の家事をしてくれる祖父母は疲れや怒りを私にぶつける。
「お前も面倒見ろよ!」
って私も面倒みてるんだけど。
母の面倒を見るのも、怒り狂った祖父母の理不尽な説教を聞くのも、疲れました。
私はヤングケアラーなのでしょうか?
疲れました。
うるさくてテスト勉強にも集中できないし、学校のほうがましかなーなんて思うくらい、
私はどうすればいいのでしょうか。 ゆさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月1日みんなの答え:4件
私の父は単身赴任でいない
母は病気の影響で記憶があいまいになったり会話がおぼつかなかったり、家事も昔はしてたけどできなくなった
祖父母は別の家に住んでるけど母の面倒を見るために毎日泊まりにきてくれてる
もちろん私も母の面倒を見てる
母の面倒、この家の家事をしてくれる祖父母は疲れや怒りを私にぶつける。
「お前も面倒見ろよ!」
って私も面倒みてるんだけど。
母の面倒を見るのも、怒り狂った祖父母の理不尽な説教を聞くのも、疲れました。
私はヤングケアラーなのでしょうか?
疲れました。
うるさくてテスト勉強にも集中できないし、学校のほうがましかなーなんて思うくらい、
私はどうすればいいのでしょうか。 ゆさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月1日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
わたしも同じだよ わたしは、末期ガンがある祖父母とヘルニアの祖父、モヤモヤ病の母親、知的障害の弟がいます。末期ガンの祖父母は毎日泣き叫ぶし、わたしが痛みの介護や食事の介護をします。ヘルニアの祖父は文句ばっか言ってあまり手伝ってはくれません。モヤモヤ病の母親は、無理すると倒れるし頼ることが出来ません。父親には、中学受験の為勉強させられ、テストの点が良くなかったりすると怒られます。弟は食べられるものが限られているし、うるさいし、すぐ泣くし、なんともなりません。わたしも同じです。大丈夫です。きっとわかってくれる人がいます。
はおてゃさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月23日 -
かもしれないね ヤングケアラー……かもしれませんね。
相談しにくいですよね……分かる気がします。
ヤングケアラーさん専用の相談窓口があるらしいです。
そこに相談なされてはどうでしょうか。
相談すると、支援を受けられる場合もあるでしょうし。 ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
あなたは何も悪くない! 先生や知っている仲のいい友達に相談してみたら マイマイさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
おかしいですね 祖父母さんにも言いつけたらいいかもしれません。ただし通用しないようなら自分の子供だから親が見ろ!って言ったらいいと思います。それか論破してみて下さい。あなたは何も悪くありません。できないようなら、先生に相談してみて下さいね。 もちもち猫様さん(和歌山・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホ没収された04月11日
-
- なんでも同じ04月11日
-
- 反抗期で親に当たりすぎて申し訳ない04月11日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- ブラが欲しい!04月11日
-
- 視力が落ちた04月11日
-
- 早急にお願いします! 部活についてです04月11日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- 進撃の巨人好きな人集まれ!04月11日
-
- 好きな一人のことです。04月11日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 授業中ずーっと眠い…これって何かの病気?04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- つい自慢をしてしまう04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。