親が嫌い もうどうすれば良いのか分からない
題名の通りです
昔から親とは気が合いませんでした
なんというか 自分勝手なんです
私はうつ病で一人の時間が無いと何も食べられなくなるくらい落ち込んでしまいます
親はそれを知っているのに 1人になりたいからどこか出掛けて と言っても「絶対に嫌だ」と真っ向から否定されてしまいます
親は無職でずっと家にいます
お前が外に出れば良いだろと思うかもしれません
ですが そんな元気もありません
基本は不登校ですが 平日はどうしても家にいたくないので 無理して学校へ行っています
色々とあって家族を家族だと思っていし 思われていないので周りに相談できる人なんていません
私はもう どうすれば良いのか分かりません
共感はいらないです質問に答えて下さい 無名さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2022年10月10日みんなの答え:9件
昔から親とは気が合いませんでした
なんというか 自分勝手なんです
私はうつ病で一人の時間が無いと何も食べられなくなるくらい落ち込んでしまいます
親はそれを知っているのに 1人になりたいからどこか出掛けて と言っても「絶対に嫌だ」と真っ向から否定されてしまいます
親は無職でずっと家にいます
お前が外に出れば良いだろと思うかもしれません
ですが そんな元気もありません
基本は不登校ですが 平日はどうしても家にいたくないので 無理して学校へ行っています
色々とあって家族を家族だと思っていし 思われていないので周りに相談できる人なんていません
私はもう どうすれば良いのか分かりません
共感はいらないです質問に答えて下さい 無名さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2022年10月10日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 ~ 9件を表示
-
ひどっ 私も虐待を受けてます。だからあなたの気持はよくわかります。まずは親に自分の気持ちをぶつけてみてはどうでしょうか。 そのまさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
主様が出かける!...わけにも行かないか こんにちは!ひんやりすだちスカッシュ^^だよ。
元ひんやりレモンスカッシュ^^です!
本題
あー....。それは最悪ですよね。
一人になりたいのめちゃめちゃ共感できます。
私も、親がでかけたらめっちゃ楽になります.......。
でも、行ってくれないんですね.....。
それなら、主様が出かけるのはどうでしょうか?
その元気もないなら.....。ごめんなさい。病院に行くことをおすすめします。
ではでは! ひんやりすだちスカッシュ^^#元ななりんさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
大丈夫答えてあげるよ はじめましてまーたんさんさんだよ♪それはかわいそうだね↓その時はむやみに黙っていずに何かにその気持ちをぶつけてみよう まーたんさんさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
保健室登校は? 保健室登校をしてみてはいかがでしょうか?
保健室なら気持ちも落ち着く場所なのでとってもいいと思いますよ! ほーのさん(栃木・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
家で一人になれないなら・・・ 無名さんこんにちはいちごまんじゅうです
本題ですが、家にいると一人になれないのなら、学校で図書室などの一人でいられる場所に行けばいいと思います。図書室に行けば、本がたくさんあるから、自分の世界に入れて気が紛れるかもしれません
アドバイスになるかわかんないけど
失礼しました
いちごまんじゅうさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
とにかく相談! 無名さんの学校にはスクールカウンセラーはいますか?いるならそのことを全部打ち明けましょう。直接言うのが嫌だっていうなら電話で相談しましょう。
hahooキッズのココカラ学園の相談室にいけば、電話をする目的別に電話番号が書いてあるので、そこに電話してみてはいかがでしょうか。そこでは、LINEでも話せるからね。
一番大切なのは一人で悩まないこと!信頼できる大人に相談しましょう! チュロスさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
相談大事! 学校の先生や、おじいちゃんやおばあちゃんに相談してみよう。
失礼しましたぁ(ヽ´ω`) つむっぎさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
無題 うつ病なら、精神科に行くことをお勧めします!
他にも先生や周りの友達など相談できる人がきっといると思います!
また、今は電話やチャットで相談してくれるところもあります。
本当に困ったことがあればまたキズなんに相談してください。 ほなななさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
辛いですね... 無名さんこんにちは!
なんか、そういうことを相談していい電話?とかLINEみたいなのがあるので、そこに相談してみてはどうでしょうか。
あとは先生に相談...とかですね。
(とにかく自殺だけはしないでね!)
年下から失礼しました。
(´。_。`)さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 ~ 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。