トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小学生なのに耳が遠い…… こんにちはめほです。(今回まじで萎えてるからテンション低めでごめん!)
私、最近耳が遠くて近くで友達と話していても聞こえなかったり聞き間違いをしたりするんです。
1番悲しかったのは「水着」を「産毛」と間違えたことです。(いや原型もとどめてないやん)
特に電話での聞き取りが苦手で、8割は聞き取れず適当に「うん」とか「はい」とか言って聞き流してます。
皆さんはこういうことはありますか?
たくさんの回答待ってます
めほっちさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年10月15日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • 遅めの回答ごめんなさい こんちゃ! はなびなんだ!

    まじで共感
    この前友達がなんか言ってて、それを「ミーアキャットビーフジャーキー」と聞き間違えましたww
    「ミーアキャットビーフジャーキー?」って友達に聞いたら。
    「はい?」って聞き返されたw
    その時友達がなんて言ってたかはわからない。

    自分は学校とかで耳がおじいちゃんで滑舌終わってるキャラなんで(ちなみに自分が喋ってて一回噛んでもそのまま喋るからその後全部噛むw)

    だからめほっちさんもあえて耳が遠い(なんかごめんなさい)キャラでいればいいと思います


    以上はなびでした!!!!
    はなびさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月24日
  • 私も! わたし、わかっているのに、なぜか2度聞いちゃうんだよね。
    Mさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 同じ. 確かに。
    僕はそういう時はもうー回聞くかなぁ(タメ口ですいません)
    からめる(猫)さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • APDじゃない? めほっちさん、こんにちは!にこです。

    APDって知ってますか?日本語では「聴覚情報処理障害」って言います。『音は聞こえるけど、言葉としては聞き取れない』という症状です。
    私は、相談内容を見て、めほっちさんのはこの症状なんじゃないかなと思いました。

    実は、私も持ってるんです。『耳には何の異常もないけど、脳が音を適切に処理できない』って感じです。APDは、病気ではなく、症状の名前です。

    違うかもしれませんが、もし気になったら、本やネットで調べてみてください!当てはまる症状があったら、病院で見てもらってもいいと思います。
    あと、APDのチェックシートみたいなのもありますよ!

    めほっちさんにとって、いい着地点がみつかりますように。
    にこさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 大丈夫! こんにちは、ゆづです。
    耳が遠い人はめほっちさんだけではないはず!私の友達にもいます!
    その子は、「ん?なに?聞こえんかったー。」とか言ってもう一回聞いてますよ。電話だったら、「電波悪くて。」とか、電波のせいにすればいいんじゃない?後は、友達に、私耳が悪いみたいーって言ったら大きく話してくれるかも!そこを理解してくれるのが友達ってもんじゃないかな?
    大丈夫だよ!元気にいこうよ!
    ゆづさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation